総合
-
カーシェア事業展開エリアを拡大 三井不リアルティ
住宅新報 10月12日号 お気に入り三井不動産リアルティは運営する会員制カーシェアリングサービス「カレコ・カーシェアリングクラブ」の展開エリアを拡大している。9月28日には宮城県仙台市で新たにスタート。10月末までには合計19カ所のステーシ(続く) -
グループ会社を吸収合併 学研ココファン
住宅新報 10月12日号 お気に入り学研グループでサービス付き高齢者向け住宅の開発・運営などを手掛ける学研ココファンは10月1日付で、学研ココファンホールディングスを吸収合併すると共に、学研ココファンスタッフの一部を吸収分割した。学研コ(続く) -
STANDARD セミナー DX人材の育成を
法人向けDX支援事業のSTANDARD(東京都千代田区)は、DXを内製化するために必要な「DX人材」の育成方法を考える実践セミナーを9月27日に開催し、ウェブで配信した。 DXの推進では、「業務を高度化する〝守り〟(続く) -
ADRの現場から 不動産会社が知っておくべきトラブル解決ノウハウ 186 コロナ禍明けに気をつけたい民泊トラブル 日本不動産仲裁機構
この10月、コロナ禍中において発出されていた緊急事態宣言が解除されました。新規感染者は近日のところ低い水準で推移しており、ようやくわずかな光が見えてきたという印象を受けます。もちろん、まだまだ油断はで(続く) -
凜として輝く女性たち 一般社団法人不動産女性塾 vol.36 人を大切にすることがビジネス (株)朝日エル会長 岡山 慶子
住宅新報 10月12日号 お気に入り大学卒業後に朝日広告社に入社。女性で初めての管理職をしていましたが、当時の日本は女性が働くことに関して、まだ十分に制度は整っていませんでした。84年当時、部下たちの結婚、出産後も働き続けたいという希望(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇18 新感覚「東京支店長」 コロナ禍に大会社から転職 清水啓充氏、58歳の決断
コロナが収束したら元に戻る部分と、収束しても戻らない部分があるのではないかという議論が交わされ始めた。 例えば、満員電車に詰め込まれての通勤はさすがに誰もが戻りたくないし、社会もその方向に変わってい(続く) -
目指せ、2拠点生活! 広島・音戸の瀬戸で古民家再生 32 いよいよ稼働、コロナ禍に乗り出す(2) 家守ちゃんがやって来た
住宅新報 10月12日号 お気に入り新しい運営スタイル 宿はシェア型という、一般的な旅館ではされていなかった方法をとっている。理由は、そもそも私は2拠点生活というスタンスなので、不在にすることが多く、他の誰かに手伝ってもらわないと開店休(続く) -
不動産・住宅スケジュール
10月13日(水) ◎日本ビルヂング経営センターがCBAセミナー「アフターコロナにおける多様な働き方への支援策」をオンラインで開催 10月14日(木) ◎土地総合研究所が「土地月間記念講演会」をZoomによるオ(続く) -
時代に応じたにぎわい創出が進む中心市街地 大規模商業施設の変遷に期待 一般財団法人日本不動産研究所 ニューノーマル最前線 不動産の〝変〟と〝不変〟 第22回 宮崎市
宮崎市は歴史的に見ると、他の県庁所在地で見られるような城下町や炭鉱の町、企業城下町等として発展してきたわけではなく、農業・行政・観光・小売り・サービス業等を中心として発展してきたという側面がある。(続く) -
ニュースが分かる! Q&A コロナ禍での住まい探し 広さや快適さが改めて大事に
記者A テレワークはもうやりたくないよ。なぜか、必要以上に疲れる。自宅では原稿も書きにくい。 記者B 記者業はどうしても紙ベースの資料は多いし、複数の資料を広げる仕事専用のスペースがあると楽だよね(続く) -
大言小語 人事尽くして
10月である。不動産業界にとって、今月の重要なイベントと言えば、まずは宅地建物取引士資格試験(宅建試験)だろう。世間では、先日の自民党総裁選や、近く行われる衆議院議員選挙などへの注目度が高いが、〝当落〟(続く) -
今週のことば ZEHーM Oriented
ZEHの種類の一つ。集合住宅では断熱性能である強化外皮基準を満たし、省エネによる一時エネルギー消費量の削減率は20%以上。高層化などで従来のZEH基準を満たすことができなかったマンションでも、高性能な住宅で(続く) -
ひと 多彩なサービス展開 高額専門店舗を開設した大京穴吹不動産事業推進部長 杉原 直樹さん
10月1日、東京・麻布十番にオープンした同社初となる高額物件専門の仲介店舗「麻布レジデンスサロン」(6面参照)。近年、都心の中古マンション市場は成約件数、価格共に右肩上がりが続き、1億円を優に超えるような(続く)