連載 記事一覧
-
ひと 人生意気に感ず 設立15周年を迎えるマンションコンサルのトータルブレイン社長久光龍彦さん
毎月、顧問先を中心に40から45の事業者をまわる。市場の動向や企業の動きなど、情報交換する日々だ。〝人生意気に感ず〟。サラリーマン時代から大事にしている言葉を胸に、陣頭指揮を取る。 59歳だった99年、創(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 240 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「潰れる会社はすぐ分かる(下)」 挨拶しに来ない社長
さて、私も執念深いので駐車場の「社長専用」「専務専用」のプレートは、その後別の役員に話をして外してもらったのだが「その会社が潰れる」と思った根拠は他にもある。それは「経営者自身の器」、つまり資質であ(続く) -
大言小語 「お通し」がない店
「お通し」を出さない居酒屋を久しぶりに見つけた。注文した料理を出すまでに時間が掛かることもあるので、それまでのつなぎが「お通し」だ。従って小さな小鉢ものだし、料金は取ってもわずかというのが常識。しか(続く) -
今週のことば ●PRE(2面)
「Public Real Estate」の略称。公的不動産について合理的に所有・利用しようという考え。国土交通省は、地方公共団体の所有する庁舎・福祉施設・学校校舎などの公的不動産の廃止・建替え等が進展している中で、(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 活発化する不動産投資 優良物件の枯渇続く 明暗を分けるカギは
新人 この前、東京都心の一等地に小さいながらもビルを開発したという地場の不動産会社の社長さんとお会いしたのですが、新たに取得した土地にビルを新築し、まあまあの利回りの物件になったと言って喜んでいまし(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 755 東武野田線 船橋、築浅が強含み
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東武野田線 大宮 (続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 158 東京地下鉄有楽町線、副都心線「要町駅」 50平米タイプ、良好な市況
今回は東京地下鉄有楽町線・副都心線要町駅。エリアの物件特性として、20m2台が全体の約40%、20~40m2台で70%を占める。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)の割合は1%程度の水準だ。 25m2タイプの(続く) -
新住まいの「ことわざ」<205> 年寄りのある家には落ち度がない 松岡英雄
日曜日の夕方はいつも「サザエさん」のテレビを見ながらの食事だった。娘たちが大きくなるまでの10年ほどは日曜日恒例の行事のようになっていた。 しかし、もう長い間、サザエさんを見ていない。サザエさんは子(続く) -
知って得する建物の豆知識 131 ドレーキップ窓 寒冷地で普及 断熱、換気で本領発揮
窓の開閉方式には引き違い、押し開き、上下スライドなどがあります。その中で、複合機能を持った窓の開閉方式がドレーキップ窓です。ドレーは「内開き」、キップは「内倒し」を意味し、1つの窓で2通りの開閉方式を(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編(64) 契約解除は「付随義務違反」でも行えるのか?
Q 今回は、契約に付随する義務を当事者が履行しなかった場合にも契約の解除ができるのかという問題について伺いたいと思います。 A 「付随義務違反」であっても、ケースによっては契約を解除することができる場合(続く) -
2014宅地建物取引主任者受験セミナー (15)
【問題2-21】 農地法(以下この問において「法」という。)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)遺産分割により農地を取得する場合、その取得者は、法3条第1項の許可を受ける必要はないが、遅滞な(続く) -
今週の糸口 ◇81 「空き家対策」でニュービジネス
先週の「糸口」で紹介した「ワープステイ構想」に対し、読者から質問をいただきました。「空き家対策としては興味深いが、〝おためし移住〟を現実に動かす事業主体は誰なの?」というお尋ねでした。 ◇ (続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 「環境と不動産」シリーズ(21) 環境に貢献する不動産の科学 ザイマックス不動産総合研究所取締役中山善夫氏に聞く
「環境と不動産」シリーズ21回目は、オフィスビルを中心に受託面積260万坪のプロパティマネジメントを手掛けるザイマックスグループのシンクタンク機能を担うザイマックス不動産総合研究所の中山善夫取締役へのイ(続く) -
鑑定士協連レター 震災からの復興に向けて 岩手県で取り組んできたこと
私が所属する岩手県不動産鑑定士協会では、震災発災以降これまでに復興に向けて様々な取り組みをしてきたが、その幾つかをご紹介したい。 1 市場動向アンケート調査(調査時点・11年6月1日時点から継続実施) (続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は「住宅取得に係るすまい給付金制度及び長期優良住宅化リフォーム推進事業に関する説明会」を全国各地で3月24日(月)まで開催しています。 2月25日(火) ◎不動産流通近代化センターがスキルアップ講座「(続く) -
全国住まい・地元 再発見 一般財団法人日本不動産研究所 (38) 千葉県・様々な顔を持つ都市、船橋 住に商工業から農漁業まで
「ふなっしー」の故郷 千葉県内には54市町村がありますが、今回、取り上げるのは船橋市です。ややマイナーで地味な存在かもしれません。しかし、今や全国区となった「ふなっしー」の故郷であり、紹介しないわけに(続く) -
藤澤雅義の賃貸管理 現場中継 (32) すぐにできる空室対策 〝値下げ〟ためらわず 繁忙期中の入居を
※今回は、アートアベニュー・企画開発部次長の宮坂拓児が担当します。 まさに今、繁忙期も佳境に差し掛かってきていますが、すぐにできる空室対策と言えば、率直にいうと「賃料の適正化」になると思います。繁忙(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第22回 平側と妻側 街並み景観考える意識を
【学生の目】 元町地区は浦安市の中では古い地区で、古い民家や工場、比較的新しい住宅が一緒に並んでいる。その中でマンションが数棟連なる一角が目についた。まだそう年数の経っていないと思われるマンション(続く) -
注目のマンション 第17回 武蔵野ハウジング「ユードリーム横濱戸塚」
横浜市戸塚区に誕生する「ユードリーム横濱戸塚」は、太陽光発電全量買い取りシステムを取り入れた話題のマンションだ。 地上7階建ての4棟構成で総戸数206戸。JR東海道線戸塚駅からは徒歩27分と遠い(続く) -
社説 グローバル化と不動産業 海外の人材を受け入れる
本格的なグローバル時代に入り、海外とのビジネスの結び付きはますます強まる方向にある。このため、日本企業の間で外国人の社員・スタッフを積極採用する動きが強まっている。海外に活路を見出した企業の中には、(続く)