売買仲介
-
―「人こそ資産」―社内コミュニケーションを経営戦略に 不動産流通業で進む〝つながり改革〟
住宅新報 11月4日号 お気に入り三菱地所リアル 多層的ツールで接点強化 法人顧客を中心に幅広い不動産ニーズに応える三菱地所リアルエステートサービス(東京都千代田区、清水秀一社長)は、グループ力を生かした総合対応力を支える基盤として(続く) -
新築戸建ての目安世帯年収・首都圏 「1千万円以上」100駅、5年で倍増 東京カンテイ ローン利用状況から調査
住宅新報 11月4日号 お気に入り東京カンテイが10月30日に発表した「カンテイアイ」では、2024年における「新築戸建て住宅が購入可能な目安世帯年収」について調査・分析した。実際に物件購入した住宅ローン利用者の年収倍率から算出したもので、(続く) -
神楽坂に「プラスマイリノ」 和×都心の再販リノベ グローバルベイス
住宅新報 11月4日号 お気に入りDaigasグループのグローバルベイス(東京都渋谷区)は、オーダーリノベーション「マイリノ」の設計チームが手掛ける再販リノベマンション『プラスマイリノ』の新物件を東京・神楽坂で公開した。 街の歴史や景観(続く) -
競売出品「25年は増加見込み」 FKR 主任者実務セミナーを開催
住宅新報 11月4日号 お気に入り不動産競売流通協会(FKR)は10月29日、東京都内で競売不動産取扱主任者実務セミナーを開き、約90人が参加した。3部構成で、競売市場の最新動向や競売実務などを学ぶ機会となった。 FKR正会員のいく蔵(東京都練(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1338 JR横浜線 上昇、下落が入り混じる展開
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 東神奈川 282(23.7/65.2) 2(続く) -
新専務理事に山本博之氏が就任 不動産流通経営協会
住宅新報 11月4日号 お気に入り不動産流通経営協会(FRK)は、10月23日に臨時総会ならびに理事会を開催し、新たな専務理事に山本博之(やまもと・ひろゆき)氏が就任する旨を議決した。就任は11月1日付。現専務理事の石塚孝氏は、10月31日をもって辞(続く) -
「ひょうご産業SDGs推進宣言事業」 赤鹿地所が登録
住宅新報 11月4日号 お気に入り不動産業の赤鹿地所(兵庫県姫路市)は、兵庫県(斎藤元彦知事)が推進をしている『ひょうご産業SDGs推進宣言事業』に、10月16日に登録された。 同事業は、同県内の企業がSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた(続く) -
不動産学の魅力 明海大学 不動産学部 第74回 リノベ 空き家・空き施設活用 人が集まり経済活動が活性化
授業の一環で空き家・空き施設の活用について調べ、その中で特にリノベーションによる活用について興味をもった。近年空き家は増加傾向にあり、様々な社会問題をもたらしている。国土交通省によると、全国の空き家(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編244 商業用ビルで締結される賃貸借の予約とは?
Q.前回(第243回)、「予約の手付」という文言がありましたが、これは商業ビルなどの場合には、工事期間中に賃貸借の予約をし、その際に「手付」が支払われることでしょうか。 A.はい。商業用の賃貸ビルの場合、建(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1337 JR横須賀線 都市、郊外で二極化様相
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 品川 712(21.1/81.6) 589(2(続く) -
レインズ 首都圏中古住宅7~9月期 成約件数は増加が続く マンション・戸建て共に価格強含み
住宅新報 10月28日号 お気に入り東日本不動産流通機構(レインズ)は、首都圏の中古住宅マーケットについて7~9月期をまとめた。中古マンションの成約件数は1万2007件と前年同期比40.6%増と4期続けて増加した。成約価格は、平均5314万円(同9.0%上昇(続く) -
知って得する建物の豆知識 409 鉄筋コンクリートの進化 〝しなやかで曲がる〟材料に
住宅新報 10月28日号 お気に入り鉄筋コンクリート(RC)は、鉄とコンクリートを組み合わせた近代建築の象徴的な構造材料です。鉄が引張力を、コンクリートが圧縮力を受け持つ合理的な仕組みで、20世紀の都市空間を形づくってきました。しかし、ひび(続く) -
東急Re・デザイン デザイン力で新提案 共創型リノベ「リエディット」 暮らしを編集する新ブランド
住宅新報 10月21日号 お気に入り新ブランドでは、「prime(プライム)」「bare(ベア)」「pale(ペール)」の3スタイルを展開。和の美意識と北欧など欧米のデザイン感覚を融合させた〝ジャパンディ〟テイストを基調とし、素材の質感や色調の統一感を重(続く)




