賃貸・管理
-
日管協・23年度重点事業 管理業法順守へ会員支援 報酬を巡る研究も推進
日本賃貸住宅管理協会(塩見紀昭会長)は5月29日、定例記者会見を開き、賃貸住宅管理業法順守のための会員サポートや管理報酬の研究、会員拡大など23年度の重点事業テーマを説明した。 21年6月に全面施行した賃(続く) -
不動産投資で経済自立 5人に1人FIRE達成 日本財託調べ
投資用マンション販売・管理などを手掛ける日本財託グループ(東京都新宿区、重吉勉社長)は5月31日、「不動産投資と経済的自由に関するアンケート調査結果」を発表した。同社が物件管理しているオーナーを対象に873(続く) -
アットホーム 賃貸住宅4月 東京23区など高値を更新 マンション・アパート募集家賃
アットホームは5月26日、「全国主要都市の賃貸マンション・アパート募集家賃動向」を発表した。首都圏(1都3県)、大阪・名古屋・札幌・仙台・福岡の各市を対象に面積タイプ別に調べている。それによれば、直近4月の(続く) -
首都圏は6カ月連続上昇 分譲マンション賃料4月 東京カンテイ
東京カンテイは5月17日、三大都市圏・主要都市別に分譲マンション賃料(1m2単価)の動向をまとめた。それによると、首都圏平均は東京都がけん引し、3494円(前月比0.5%増)で小幅ながら6カ月連続の上昇となった。(続く) -
本紙・23春の家賃調査 コロナ後遺症なお残る 東京圏 単身向け供給過多で弱含み 広い間取り上昇顕著
東京圏は単身者向けの家賃がプラス圏に浮上できず弱含みの展開となり、回復は道半ばを印象付けた。半面、面積が広く間取りの多い物件ほど家賃が値上がり基調にある。 マンションの平均家賃はワンルームが7万4(続く) -
仲介手数料なし支持申し込み1千人突破 賃貸サービスの「レコッサ」
不動産仲介事業を手掛けるJubilation(ジュビレーション、東京都世田谷区、田坂翼代表)はこのほど、21年1月に提供を始めた「レコッサ(旧名称:まるなげ賃貸)」サービスの申し込みが1000人を突破したと発表した。「レ(続く) -
家庭用エアコン回収ヤマトHCと協定 日管協
日本賃貸住宅管理協会(日管協、塩見紀昭会長)とヤマトホームコンビニエンス(YHC、東京都中央区)は5月8日、賃貸住宅管理物件から排出される「特定家庭用機器廃棄物の適正回収推進に向けた連携協定」を締結したと発(続く) -
営業現場「久々に繁忙期」実感 春の賃貸住宅市場 資源高で家賃値上げ機運もじわり漂う都心回帰の潮流
結論から言えば、今春は転勤をはじめとする住み替え需要が活発だった。昨年とは一転し、引っ越し事業者はコロナ禍で離れていった作業員が戻らずに人手不足の窮状に陥っていた。賃貸での住み替え例ではないが、自宅(続く) -
アットホームラボ 賃貸繁忙期を分析 執行役員 データマーケティング部部長 磐前淳子氏に聞く ファミリー需要旺盛、家賃強含み 住まい探し都心で再開 コロナは選択の幅も広げた
――行動制限がなくなってからの賃貸住宅需要は。 「昨年の夏以降、賃貸需要は着実に回復している。今年の春で共通して言えるのは、全国的に数年ぶりに繁忙期らしい繁忙期を迎えた。コロナ禍は、家賃が高くても(続く) -
オフィスビル取引急減売買価格に下落懸念も 都市未来総研
みずほ信託銀行系の都市未来総合研究所はこのほど、「2022年のオフィスビル売買動向と今後の見通し」を発表した。22年の取引額は公表ベースで前年とほぼ同じ水準の1兆7111億円(0.4%増)だったが、取引件数が前年比(続く) -
業務改善ノウハウ発信不動産会社限定サロン クラスコが開発
クラスココンサルファーム(石川県金沢市、小村典弘社長)は4月27日、不動産会社限定オンラインサロン「TATSUJIN ONLINE SALON」を開設した。同社は、全国の不動産会社に向けて業務効率化や収益アップを実現するサー(続く) -
アットホーム賃貸マンション・アパート 募集家賃が上昇傾向に カップル・ファミリー強含む
アットホームは4月24日、全国主要都市の「賃貸マンション・アパート」募集家賃動向をまとめた。首都圏(1都3県)と札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡の各市を調べているもので直近3月の全体概況はマンションの平均募集(続く) -
賃貸甲子園の表彰式 鈴木誠氏による講演も
繁忙期の賃貸仲介成績を競う「第8回・賃貸甲子園」(事務局・RIAコアブレインズ)の表彰式が4月25日、第一ホテル東京で開かれた。 参加した全国28社(95店舗)・225人の中から2部門に分けて成績優秀者を選出。「(続く)