新型コロナウイルス関連情報 記事一覧
-
イタンジ 電子契約システム 〝印影〟機能を実装
不動産テック企業のイタンジ(東京都港区)は、同社で提供している不動産関連向け電子契約システムの『電子契約くん』に「印影機能」を実装した。印影で「契約年月日」と「氏名・企業名」を表示できるシンプルなデザ(続く) -
イタンジ iOS版アプリ提供 賃貸情報サービス
不動産テック企業のイタンジ(東京都港区)は、セルフ内見型賃貸情報サービス『OHEYAGO』(オヘヤゴー)で、「iOS版」(アップル社)アプリの提供を5月17日から始めた。 非対面で部屋探しができるサービスで、利用(続く) -
楽天コミュニケーションズ・アデコ コロナ禍の顧客接点 セミナー
楽天コミュニケーションズ(東京都世田谷区)は、従来の電話のみのコールセンターから発展させ、様々な通信手段を使う「コンタクトセンター」の今後について、その仕組みと人の共創の観点から考えるセミナーを5月11(続く) -
渡辺猛之国交副大臣が就任会見 「現地現場主義で暮らし守る」 災害対策、二地域居住を推進
4月30日に国土交通副大臣に就任した自民党の渡辺猛之参議院議員が5月26日、就任会見を開き、抱負や優先課題について語った。所管は防災・減災対策、地域公共交通、国土政策、観光などの関係施策。渡辺副大臣は「国(続く) -
ライナフ・工藤建設 〝置き配〟普及で連携 環境負荷低減で活動
不動産テック企業のライナフ(東京都文京区)は、通信販売などの「再配達問題」の解消を通じた環境負荷低減を図るため、「置き配」の普及に向けて、建設・不動産業の工藤建設(横浜市青葉区)と5月17日に連携を始めた(続く) -
NTTデータイントラマート ワークフローシステムを電子契約・サインと連携
NTTデータ イントラマート(東京都港区)は、業務の進行管理をデジタル化するBPM・ワークフローシステム『intra―mart®』で、電子契約・電子サインの各サービスと円滑に連携できるようにする機能『IM―Sign』の提(続く) -
Chatwork 住宅業界向けセミナー チャットでミス防止
Chatwork(東京都港区)と船井総合研究所(東京都千代田区)は、デジタル技術の活用で、現場でのミスやクレームをゼロに近付ける方法と、成功事例を紹介する住宅業界向けセミナーを5月11日に開催し、ウェブで配信した(続く) -
Chatwork セミナー 働き方に大きな変化
Chatwork(東京都港区)は、「ビジネスチャット」を活用した働き方の変化や影響、その有用性に関する同社が実施した調査結果と、内閣府の調査結果を比較し、コロナ禍でのテレワークを考えるセミナーを5月6日に開催し(続く) -
ラクス 小口現金処理効率化セミナー
経費精算のクラウドサービス『楽楽精算』を提供するラクス(東京都渋谷区)は、企業の経費精算の場面での「小口現金処理」の効率化を考えるセミナーを4月28日に開催し、ウェブで配信した。 企業の小口現金処理(続く) -
バーチャル観光体験の促進へ 日中間でオンライン会談
5月17日、日中の観光担当大臣によるオンライン会談が行われた。コロナ禍によって日中韓観光大臣会合等の会議の延期が続いていた状況を踏まえたもの。日本側は赤羽一嘉国土交通大臣、中国側は胡和平文化旅游部長が(続く) -
テレワーク実施状況292団体が回答 経産省が第1弾公表
経済産業省は、事業者におけるテレワーク等の実施状況を取りまとめ、5月19日に公表した。5月7日に改訂された「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を踏まえ、各企業・団体から18日までに回答のあった(続く) -
グリーン住宅ポイント 4月末で211戸実施 長期優良住宅が3割以上
国土交通省は5月14日、「グリーン住宅ポイント制度」について21年4月末時点の実施状況を公表した。それによると、ポイント申請受付状況は合計1171戸(新築1030戸、リフォーム141戸)で、審査の結果実際に発行したポ(続く) -
アンドパッド 受発注業務を電子化 建設業法などに適合
クラウド型建設プロジェクト管理サービス『ANDPAD』を運営するアンドパッド(東京都千代田区)は、受発注者間のやり取りをデジタル上で完結できる電子受発注システム『ANDPAD受発注』を5月11日に開発した。電子署名(続く) -
GMOグローバルサイン・HD 手続き迅速化支援 スマホで電子契約
GMOインターネットグループのGMOグローバルサイン・ホールディングス(東京都渋谷区)は、電子契約サービス『電子印鑑GMOサイン』のスマートフォン専用アプリを開発し、5月12日に提供を始めた。 同サービスは、(続く) -
スマサポ・WealthPark 賃貸DXで事業連携
入居者アプリ『totono』(トトノ)を運営するスマサポ(東京都中央区)は、不動産オーナーアプリ『WealthParkビジネス』を運営するWealthPark(東京都渋谷区)と事業提携した。両社のシステムデータを連携し、パッケージ(続く) -
セミナー Sansan 顧客情報有効活用を
個人向け名刺アプリ『Eight』などを提供するSansan(東京都渋谷区)と、CRM(顧客関係管理)プラットフォームを提供するHubSpot Japan(東京都千代田区)は、初めてDX化に取り組む中小企業を対象として、オンラインによ(続く) -
セミナー NTT東日本神奈川 中小企業は補助金活用で挑戦を
NTT東日本神奈川事業部(横浜市中区)は、「神奈川県中小企業・小規模企業感染症対策事業費補助金」の紹介を軸に、それらの活用から、業務のデジタルや事業の再構築を考えるセミナーを、横浜、さがみ、湘南、かなが(続く) -
ビットキー パナソニックと提携 IoTサービス新規開発で
ビットキー(東京都中央区)は、パナソニック(大阪府門真市)のハウジングシステム事業部と資本業務提携を5月6日に締結した。 ビットキーが提供する、各種の住宅設備を連携させてIoT化するコネクトプラットフォ(続く) -
バーチャルポート 最新技術 建物3Dモデル化
バーチャルポート(名古屋市中区)は、建物を360度の高画質規格4Kで3D(3次元)モデル化するサービス『3Dバーチャルポート』の提供を4月に開始した。VR(仮想現実)空間を創出し、現地にいるかのような臨場感のある3Dモ(続く) -
ALETTA 電気ガス一括申し込み非公開ウェブサービス提供開始
ALETTA(横浜市中区)は、電気やガスなどのライフラインについて一括で申し込みができる非公開ウェブサービス『LIFERA』(ライフラ)の特許出願を機に、導入企業ごとの仕様に対応するサービスの提供を始めた。 第(続く)