新型コロナウイルス関連情報 記事一覧
-
JCBなど 顔認証導入しやすく 事業化検討
ジェーシービー(東京都港区)、大日本印刷(東京都新宿区)、パナソニック システムソリューションズ ジャパン(東京都中央区)、りそなホールディングス(東京都江東区)の4社は、生体認証を活用した業界横断型プラッ(続く) -
現代ビジネス編集部 ビジネスモデル変革を DX化セミナー
講談社・現代ビジネス編集部(東京都文京区)は、DX(デジタルトランスフォーメーション)で加速する『バックオフィスの生産性革命』を考えるセミナーを7月29日に開催し、ウェブで配信した。 パロアルトインサイ(続く) -
ネオキャリア 電子契約導入ポイント セミナー
電子契約サービス『Signing』(サイニング)などを提供するネオキャリア(東京都新宿区)は、「電子契約」の今後を考えるセミナーを7月26日に報道機関向けに開催し、ウェブで配信した。 銀座得重法律事務所(東京(続く) -
住宅着工、21年度は増加予測 建設経済研
建設経済研究所は7月29日、21年度と22年度の「建設経済モデルによる建設投資の見通し」を発表した。それによると、新設住宅着工戸数の見通しは、21年度が84万5400戸(前年度比4.1%増)で、前回(4月)の予測値から上方(続く) -
コンサルティング強化 弁護士ドットコム 電子契約サービス
弁護士ドットコム(東京都港区)は、同社提供のウェブ完結型クラウド契約サービス『クラウドサイン』に、新たなサービス『成果創出コンサルティング』を設けて、従来サービスの『導入支援コンサルティング』を刷新し(続く) -
営業トークを分析 セミナー コグニティ
会話などをAI(人工知能)機能などで解析するサービス『COGシリーズ』を提供するコグニティ(東京都品川区)は、提供する不動産業界特化の営業トーク分析『COG―HOME』(コグ・ホーム)を軸に、売上アップの方法を考える(続く) -
電話営業もDX化 セミナー RevComm
RevComm(東京都渋谷区)は、電話営業でのDX(デジタルトランスフォーメーション)化を考える不動産会社向けのセミナー『アポ率が上がるデータ活用ウェビナー』を7月1日に開催した。録画で配信した。 同社エンタ(続く) -
業務の電子化推進 セミナー 電子契約
契約書管理システム『LegalForceキャビネ』などを提供するLegalForce(東京都江東区)と、電子契約サービス『BtoBプラットフォーム 契約書』などを提供するインフォマート(東京都港区)は、契約業務の電子化や効率化(続く) -
集客にネット活用 セミナー Gluee
住宅業界向けデジタルマーケティング支援などのGluee(東京都中央区)は、ポータルサイトからの脱却を視野に入れたマーケティングセミナー『注文住宅の集客成果を劇的にアップさせる』を、ハウスメーカーや工務店向(続く) -
クラウドで人事管理 新サービス マネーフォワード
マネーフォワード(東京都港区)は、主に中堅企業向けとして、新たなクラウドサービス『マネーフォワード クラウド人事管理』の提供を、7月26日に正式に開始した。導入企業では、従業員情報の収集や管理に伴うペー(続く) -
脱炭素化と利便性向上へ 環境負荷を低減化 不動産テック技術が叶える 〝置き配〟普及 スマートロック活用
今般の状況で自転車の価値が見直されている。世界中で過熱気味で、自転車本体に加えて消耗パーツも品薄状況にある。比例するように、「使いたい時間に使いたい場所にないなど、駅周辺や近隣の駐輪場が足りない、放(続く) -
広がる〝顔認証〟技術 仕事や暮らし方が一層便利に
フジテック(東京都港区)は、顔認証によるエレベータ操作システムを7月2日に開発し、商品化に向けて検証を重ねている。事前に顔写真と、自身が向かう利用・目的階を登録しておくと、専用カメラの顔認証によってエレ(続く) -
Sansan 名刺の入場受付システム 密回避、無人化可能に
名刺管理のクラウドサービスやアプリなどを提供するSansan(東京都渋谷区)は、新たな機能として、無人名刺受付システム『Smart受付』を開発した。6月22日に提供を始めている。有人のオフラインでのイベントや展示会(続く) -
スタイルポート VR内覧 仮想現実を〝体感〟 コスモスイニシア採用
スタイルポート(東京都渋谷区)は、同社開発のオンラインマンションギャラリー『ROOV』(ルーブ)が、コスモスイニシア(東京都港区)で初となる住まいの総合ギャラリー「イニシアラウンジ三田」(東京都港区)で、新築販(続く) -
不動産証券化手法で遊休不動産の改修促進 国交省 専門家派遣へ
国土交通省は7月9日、不動産証券化手法によって遊休不動産の改修事業の実施を検討している事業者および地方自治体に対し、専門家の派遣募集を開始した。遊休不動産の再生・活用を促進し、アフターコロナを見据えた(続く) -
コロナ要因で依然厳しく 観光庁 5月の旅行取扱状況
観光庁は、21年5月における主要旅行業者の旅行取り扱い状況(速報)を公表した。それによると、総取扱額の合計は414億608万円で、新型コロナ感染拡大による旅行の延期や中止の影響により、対前々年(19年)同月比で9.8(続く) -
不動産領域に参入 マネーフォワード 資産の評価管理支援へ
家計簿・資産管理サービス『マネーフォワードME』などを提供するマネーフォワード(東京都港区)は、不動産領域に7月9日に参入した。同日に、中古・リノベーション住宅の流通プラットフォーム『cowcamo』(カウカモ)(続く) -
特別企画(後編) GMOReTech 賃貸運営を楽に 迅速な開発力で応える
朝日不動産は、3年前からアンケート調査を実施している。そこでの「報連相(報告・連絡・相談)」の項目が、3回連続で低評価になってしまったという。解決のためには、地方都市での人財採用難や、社内人財の層の厚み(続く) -
IT導入補助対象に 入居者アプリ スマサポ
スマサポ(東京都中央区)は、提供する入居者アプリ『totono』が「IT導入補助金2021」の対象に認定された。同アプリの導入を検討している中小・小規模の不動産賃貸管理会社が一定の条件を満たして審査を通過すると、(続く) -
〝置き配〟で満足度向上 ライナフ カンファレンス開催
不動産テック企業のライナフ(東京都文京区)は、同社提供のスマートロック技術などを活用し、荷物配送で社会問題化する再配達の解消や入居者満足度の向上のため、普及促進を目指す〝置き配〟をテーマに、カンファレ(続く)