連載 記事一覧
-
今週のことば CRM
カスタマーリレーションシップマネージメントの略語で、「顧客関係管理」や「顧客管理」と訳される。価値観の多様化によって市場の細分化や変化が激しさを増す昨今、不動産業界でも潜在顧客との信頼関係を構築し、(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 家族信託と不動産業 思いを乗せた不動産取引に
先輩記者 この間の家族信託の記事、不動産会社が関心を持ち始めたらしいと書いてあったけれど本当なのかな。 新人記者 どうしてですか? 先輩 家族信託というと不動産会社にはちょっと敷居が高くて、司法書(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1118 JR総武本線 馬喰町、築浅物件多く
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 東京 483( 9.5/65.4) 454((続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編144 解約権留保特約がなくても中途解約ができる?
Q 前回、「期間の定めのある」賃貸借の場合には、借主であっても中途解約ができないという根拠条文として、民法617条・618条の規定が挙げられていましたが、これらの規定についての裁判所の見解などはないのです(続く) -
不動産・住宅スケジュール
6月5日(土) ◎千葉県マンション管理士会が「マンション管理セミナー・相談会」を開催(鎌ヶ谷市、中央公民館) 6月16日(水) ◎全国公正取引協議会連合会が「景品表示法入門セミナー」をオンラインで開催(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第386回 つながりとぬくもりがある空間 転用時の工夫で新たな空間に
【学生の目】 最先端のファッションの街として知られる原宿に出向いた。5月中旬ながら東京の予想最高気温は26度の夏日で、快晴に誘われるように外出した若者で青山通りは混雑していた。建物の高さを表参道のシン(続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.294 マンション管理応援歌 意見を言いたくなったら駆け付ける?
コロナ禍の説明会に関して面白い話を聞きました。あるマンションで、植栽の大規模改修を考えていて、アンケートや広報を重ねて、最終的な改修案の説明会を開催したときのことです。集会室での説明会とオンライン視(続く) -
ADRの現場から 不動産会社が知っておくべきトラブル解決ノウハウ 168 日本不動産仲裁機構 シックハウスに関する相談事例
今年は、梅雨入りが例年よりも早いということです。年間を通して最もカビやダニが発生しやすいのは梅雨時期であり、これはシックハウスの大きな原因の一つになります。不動産トラブルの中でも健康被害が出やすいシ(続く) -
渡辺猛之国交副大臣が就任会見 「現地現場主義で暮らし守る」 災害対策、二地域居住を推進
4月30日に国土交通副大臣に就任した自民党の渡辺猛之参議院議員が5月26日、就任会見を開き、抱負や優先課題について語った。所管は防災・減災対策、地域公共交通、国土政策、観光などの関係施策。渡辺副大臣は「国(続く) -
ライナフ・工藤建設 〝置き配〟普及で連携 環境負荷低減で活動
不動産テック企業のライナフ(東京都文京区)は、通信販売などの「再配達問題」の解消を通じた環境負荷低減を図るため、「置き配」の普及に向けて、建設・不動産業の工藤建設(横浜市青葉区)と5月17日に連携を始めた(続く) -
NTTデータイントラマート ワークフローシステムを電子契約・サインと連携
NTTデータ イントラマート(東京都港区)は、業務の進行管理をデジタル化するBPM・ワークフローシステム『intra―mart®』で、電子契約・電子サインの各サービスと円滑に連携できるようにする機能『IM―Sign』の提(続く) -
Chatwork 住宅業界向けセミナー チャットでミス防止
Chatwork(東京都港区)と船井総合研究所(東京都千代田区)は、デジタル技術の活用で、現場でのミスやクレームをゼロに近付ける方法と、成功事例を紹介する住宅業界向けセミナーを5月11日に開催し、ウェブで配信した(続く) -
Chatwork セミナー 働き方に大きな変化
Chatwork(東京都港区)は、「ビジネスチャット」を活用した働き方の変化や影響、その有用性に関する同社が実施した調査結果と、内閣府の調査結果を比較し、コロナ禍でのテレワークを考えるセミナーを5月6日に開催し(続く) -
ラクス 小口現金処理効率化セミナー
経費精算のクラウドサービス『楽楽精算』を提供するラクス(東京都渋谷区)は、企業の経費精算の場面での「小口現金処理」の効率化を考えるセミナーを4月28日に開催し、ウェブで配信した。 企業の小口現金処理(続く) -
施設休館などが影響し減収も純利益横ばい 森ビル21年3月期業績
森ビルは5月25日、21年3月期連結業績を公表した。新型コロナによる施設休館などの影響で減収となったものの、虎ノ門ヒルズビジネスタワーの通期稼働やオフィス、住宅が高稼働、高単価で推移したため、純利益はほぼ(続く) -
新型コロナによる集客減などで減収、損失計上 RCコア21年3月期
アールシーコアはこのほど、21年3月期決算を公表し、新型コロナが営業活動に影響し、集客減による販社からの受注棟数減少などで減収となり赤字決算となった。契約棟数の減少や工期の長期化、一部販社への貸倒引当(続く) -
江戸・明治時代の景観を残す観光地 山あいを縫い、歴史を紡ぐ道 一般財団法人日本不動産研究所 ニューノーマル最前線 不動産の〝変〟と〝不変〟 第4回 長野県・木曽路
「木曽路はすべて山の中である」、これは島崎藤村の小説『夜明け前』の冒頭の一節である。木曽路とは、中山道の一部、長野県塩尻市贄川から岐阜県中津川市馬籠に至る区間を指し、木曽谷(木曽川上流にある木曽山脈(続く) -
2021 宅地建物取引士受験セミナー (20)
【問題2-46】 独立行政法人住宅金融支援機構(以下、「機構」という。)に関する次の記述のち、誤っているものはどれか。 (1)機構は、証券化支援事業(買取型)において、賃貸住宅の建設又は購入に必要な資金の貸付け(続く) -
コロナで低迷も下期回復 手数料収入、7割が前年比減 20年度売買仲介実績
住宅新報が不動産流通主要33社を対象に実施したアンケートによると、手数料収入で前年を上回ったのは8社にとどまり、全体の7割超が減収となった。取扱件数も前年より増加したのは8社のみだった。 昨春には初(続く) -
国交省「国土の長期展望」最終とりまとめ 「デジタル進展で転換点に」 10万人規模の多彩な地域生活圏を形成
同委員会は、人口減少の進行、急速な高齢化等を踏まえた国土の長期展望を行い、将来的な国土の重要課題を調査するため19年5月に設置。新型コロナ感染症の感染拡大によって議論が中断した時期があったものの、社会(続く)