連載 記事一覧
-
知って得する建物の豆知識 187 トップライト 採光不足解消に一役 既製品が効力発揮
リビングや寝室、子供室などの居室には健康な環境を維持する意味から、一定の大きさの窓を確保するように決められています。この窓は「あれば良い」のではなく、その大きさと隣地境界線からの距離確保が必要です。(続く) -
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ■7 「ヘルスケア」 (6) KPMGヘルスケアジャパン松田淳取締役に聞く Jリート3社〝三様〟の戦略
(先週号から続く) ――ヘルスケア施設に投資するJリートの設立・上場が相次ぎました。 ヘルスケア施設に特化して投資するリートは3社あるが、投資開始から間もないこともあり、各リートの保有資産は200億~300億(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◇賃貸不動産経営管理士協会が「賃貸不動産経営管理士講習」を募集。全国13カ所で5月中旬から9月上旬まで適宜開催。2日間の受講で、修了者は賃貸不動産経営管理士試験出題40問中、4問免除 5月18日(水) ◎再開発コー(続く) -
地域密着探訪 ERAエフタウン(埼玉県鴻巣市) 〝リフォーム力〟生かし提案 異業種から参入、エリア一番の「笑顔」を
14年11月にできた〝若い〟会社。関東一円で60年の歴史があるガス会社の不動産部門として立ち上がった。「鴻巣エリアで一番笑顔になれる不動産屋さんを目指している」と星真一営業部長は語る。 ガス自体の競争が(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第134回 長屋 旗竿敷地で建築が増える前に
【学生の目】 不動産は土地と建物で構成され、両者の規模や形態から用途と品等の見当がつく。街を歩く場合は、無意識に用途と品等の相互関係を感じるものだ。そんな経験則に合わない不思議を写真の建物に感じた(続く) -
随想タウンウオッチ(54) 不動産鑑定士横須賀博 クリーニング店の誇り
我が住む町は、世田谷区の上北沢駅を中心とした小さな町である。駅周辺の商店も日用品を扱う店を中心に構成され、その中に雑貨の販売とクリーニングの取次を兼ねた店舗がある。いつも繁盛しているようだが、我が家(続く) -
マン活に励む管理組合 トキアス 東京都荒川区 地区防災計画策定に着手(下) ワークショップで課題洗い出し
(前号からの続き) モデル事業では内閣府が任命する防災アドバイザー(大学教授など)やコンサルティング会社からのアドバイスを受けることができるため、荒川区防災担当者も加わった形での防災会議を開催しながら、(続く) -
日本不動産研究所<第49回> 地価で見る全国の都市 ――市街地活性化と課題 青森市 コンパクト・シティを目指す街 まず2つの〝玄関口〟整備
新町商店街は横ばい 今年3月に発表された16年地価公示における青森県の最高価格地点は、新町商店街に位置する「青森5-3」で、価格は1m2当たり19万7000円(1月1日時点)だった。当該地点は地価調査の「青森(県)5-8」(続く) -
マンション管理応援歌No.43 廣田信子の紙上ブログ 「住みつなぐ」マインドはどこから
国が建替えを伴う団地再生の新たなスキームを考えていますが、これを活用できる可能性がある団地はごく少数です。大多数は、マンションを世代を超えて、80年、100年と住みつないでいくマインドに切り替えていかな(続く) -
ストック新時代 管理会社に聞く 三春情報センター 辻本浩道マネージャー 地域密着、今後も追求
――御社の沿革は。 「77年に設立し、現在は横浜・横須賀・湘南を中心に33の拠点を設置している。地域密着で不動産売買・賃貸仲介、不動産の管理など暮らしをトータルサポートしている。マンションの管理事業につ(続く) -
マンション管理の現場から 三春情報センター岩間広樹さん 地域貢献の経験生かす
当社では、地域貢献活動の一環として、餅つきセットを購入し、餅つき大会を店舗で開催しています。皆さん「昔はよくやった。懐かしい」と喜んでくれます。 先日、餅つきセットを管理組合に貸し出し、管理組合の(続く) -
2016宅地建物取引士受験セミナー (27)
【問題3-31】 宅地建物取引業法に規定する営業保証金に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ア)業者が営業保証金を供託した旨を国土交通大臣に届け出るときは、供託書の写しを添付して、主たる(続く) -
国交省 土地・建設産業局国際課 不動産市場リポート 11 海外展開フォーラム、キャンセル待ちも 中堅企業も進出に意欲
本連載では国交省・土地建設産業局国際課の協力を得て、主に海外展開を検討する国内の不動産企業に向けて世界各国・地域の不動産に関する制度を紹介してきた。大手不動産企業は以前から各国への進出を果たしている(続く) -
読み解く目線 (14) 不動産業の〝志〟 国民生活の安泰担う
インスペクション(中古住宅診断)を重要事項説明対象とすることや、従業員向け教育の法定化などを盛り込んだ宅地建物取引業法の改正案が近く成立する。 昨年の「宅地建物取引士」への名称変更施行に続き、国民が安(続く) -
記者おすすめ 今宵も一献 (14) 炭火焼鶏「昭」(東京・人形町) 白木のカウンターで静かに呑む
きれいなカウンターで静かに呑みたいならこの店。1席しかないテーブル席を通り過ぎ、奥に進むと白木の一枚板か、落ち着いた雰囲気のカウンター席がある。ここには10人程が座れるだけなので、余程運が悪くない限り(続く) -
中古住宅・空き家フォーラム特集企画(2) 中古市場活性化と空き家問題 税制、ローン制度改正で促進 地域密着の強み生かす
――中古流通活性化に向けた貴協会の取り組み状況は。 「中古住宅については、これまで20年、25年経過すれば、その住まいの価値はゼロという固定観念があった。この意識を改革するところから進めねばならず、価(続く) -
中古住宅・空き家フォーラム特集企画 士業が語る 中古住宅市場活性化と空き家問題
主要不動産団体で構成する中古住宅・空き家フォーラム実行委員会(委員長・伊藤博全国宅地建物取引業協会連合会会長)が取り組む中古住宅市場の活性化と空き家の利活用に連動した住宅新報社、週刊住宅新聞社、不動産(続く) -
ここがポイント! 不動産営業の考え方 「基本」を鍛える (3)紳士、淑女であれ! まずは「身だしなみ」を
本日は「身だしなみ」についてお話しします。当社では紳士、淑女であることの必要条件として、身だしなみを大切にしています。ここは、「お洒落」の違いについても意識して読んでください。 第一印象で「勝負」(続く) -
第24回 破綻危機を乗り越えて出会った「外国人向け賃貸業」という天職
アンロック伏見さんのプロフィール 197X年東京都生まれ。大学卒業後、SEとなる。若くしてセミリタイアした投資家の影響を受け、2014年に不動産投資を開始するも、毎月40万円の持ち出しに。その後、経営を立て直し、(続く) -
社説 「中古」という表現、やめよう
日本語の「中古住宅」という言葉には、新築よりも魅力が落ちるという意味合いが込められている。年長者だと「ちゅうぶる」と発音する人もいて、いっそう品質の劣化を想像させる。 言葉が意識に作用する力は大き(続く)