連載 記事一覧
-
不動産・住宅スケジュール
◇賃貸不動産経営管理士協会が「賃貸不動産経営管理士講習」を募集。全国13カ所で5月中旬から9月上旬まで適宜開催。2日間の受講で、修了者は賃貸不動産経営管理士試験出題40問中、4問免除 3月23日(水) ◎16年地価公(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第126回 オンサイトマネージャー導入への一歩 明海大生の6割が興味示す
【学生の目】 民間賃貸住宅の空室率が20%を超えて25%に迫る中、ストック活用の一手法としてオンサイトマネージャーに注目し、修士論文の研究課題とした。オンサイトマネージャーの概要と実証実験については、「(続く) -
随想タウンウオッチ(46) 不動産鑑定士横須賀博 住環境の維持はゆとりから
東京世田谷区の京王線上北沢駅周辺地区で今、街づくり計画が話題となっている。生活拠点にふさわしい賑わいと静かな環境の住宅地が共存する街づくりを目指し、地区区分の見直しや建築行為等の整備項目を、本年中に(続く) -
マン活に励む管理組合 プラウドシティ神戸西神南 兵庫県神戸市 イベントでコミュニティの土台作り(上) もちつき、ビンゴで大にぎわい
秋まつり当日は、まさに秋晴れ。時おり吹き抜けるひんやりとした風に、少し肌寒さを感じる瞬間もありましたが、会場には、終日穏やかな陽光が差し込んでいました。 今回、会場になったのは、同マンション共用施(続く) -
日本不動産研究所<第41回> 地価で見る全国の都市 ――市街地活性化と課題 東京都豊島区 「消滅可能都市」とされた現実は 人口増え人気、地価も上昇
東京23区で唯一の区分 14年5月、日本創成会議の人口減少問題検討会(増田寛也座長)が発表した「消滅可能性都市」に豊島区が区分された。「消滅可能性都市」とは各地域に所在する20~39歳の女性に着目し、女性人口が(続く) -
廣田信子の紙上ブログ マンション管理応援歌No.35 任せて絶対に安心な人などいない
先月、ある大型リゾートマンションの元理事長が業務上横領容疑で逮捕されました。管理組合の資金を16年間で11億円着服したというのです。この元理事長は、なんと公認会計士、大手監査法人の代表社員だったというか(続く) -
2016宅地建物取引士受験セミナー (19)
【問題2-41】 宅地建物取引業者Aが、自ら売主となって一団の宅地の分譲を行おうとする場合に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法(以下この問において「法」という。)の規定によれば、正しいものはどれか。 (1)(続く) -
国交省 土地・建設産業局国際課 不動産市場リポート 8 米国 海外投資呼び込む公的制度 雇用創出で永住権付与
今回は政府による制度導入が海外資金を呼び込んだ例として、米国における取り組みを紹介してもらう。 ◇ 米国の不動産投資市場は、世界で最も巨大な市場だ。民間調査会社によると、市場規模は日(続く) -
住宅「営業力」を高める (4) ハイアス社のFP手法を導入 4つのステップで早期契約 見学会からライフプランまで 顧客の信頼勝ち取る
ハイアス・アンド・カンパニーが運営する全国ネットワーク「リライフクラブ」では、「ハイアーFP」というシミュレーションツールを活用したFP(ファイナンシャルプランニング)手法を住宅営業に導入し、顧客からの信(続く) -
読み解く目線 (6) 人口減少時代の不動産業 〝駅近〟以外にも価値はある
人口減少時代の不動産業は、戦国時代の様相を呈することになりそうだ。大手、中堅が入り乱れ、国盗りならぬ、少なくなる顧客奪い合いが始まるだろう。 細る着工戸数 野村総合研究所の新設住宅着工戸数長期予測に(続く) -
記者おすすめ 今宵も一献 (6) 居酒屋「大はし」(東京・北千住) 呑んべえの〝殺気〟
北澤商事(東京・足立区)が北千住店を開設した。その取材の帰りに立ち寄ったのがこの店。藍地に白抜きで「大はし」と書かれた暖簾に魅かれて扉を開けるとびっくり。ざっと25人は座れそうなカウンター席はほぼ満杯。(続く) -
建築費融資の 課題と解決策 エスクローファイナンス社長須田幸生 ◇下 ABL発注者、建設会社双方にメリット
〈建設会社に資金融資〉 工事期間中、建設会社が事業資金を調達するには、経済産業省が産業金融活性化を目的として普及促進を目指している「ABL」(動産・債権等担保融資)の活用が考えられる。 債権を担保に 建設(続く) -
資産活用提案――地道に愚直に正直に その後のJAグループ愛知 (1) 「意見」聞き、「裏付け」得る
「この形状は思いもつかなかった。素敵ね」「この空間は落ち着ける。とてもいい」「この幅だと、モノを置くと通りにくいのでは?」 愛知県東海市で開催された戸建て賃貸住宅の内覧会。建築企画したJAあいち経(続く) -
社説 東日本大震災から5年 コミュニティ形成、後押しせよ
東日本大震災の発生から5年が経過した。「ひとつの節目」と言われているが、被災者にとっては年月の区切りだけをもって「節目」ととらえられるはずがない。形あるものは復旧・復興の進ちょく具合を見てとれるが、(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 343 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 ついに孤独死したクレーマー(まとめ) 持つべきものは良き仲間たち
この、孤独死した男と、現在「契約解除」を求めて家主さんと私とで裁判を起こしている生活保護の人物は、全く行状が同じである。誰か一人だけを攻撃目標に定めて徹底的に嫌がらせを続けたり、クレームを入れること(続く) -
大言小語 サンマとカタール
「逃げろー」の掛け声と共に若者たちが一斉に高台へ駆け上る。東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県女川町。毎年3月に行われる「復幸祭(ふっこうさい)」名物、津波の記憶を伝える「復幸男」レースである。水産(続く) -
今週のことば 国土交通省生産性革命本部
国交省は経済成長を目指し、人口減少に伴う労働力の減少を補う目的で、生産性向上に取り組む方針を標榜。関係部局が連携して施策を推進するため省内に本部を設置した。国交大臣を本部長、各局長を本部員とする。毎(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 民泊 4月から旅館業許可取りやすく ルール整備 論点多く視界不良
記者A あっという間に新年度になるね。そういえば、4月から『民泊』が全国で解禁されるんだって? 記者B これまで禁止されていたわけではないから、その表現は正確には間違いだ。旅館業法を所管する厚労省は以(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 857 東京メトロ南北線(2) 交通至便で飯田橋上昇
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東京メトロ南北線(2) 飯田橋 36(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編(84) 改正民法に無過失責任の規定はあるか?
Q 売主に対する損害賠償請求は、改正後は売主に「帰責事由」がある場合に限られるという記述が、以前のコーナーでありました。これは、現行法でいう売主に「過失責任」がある場合ということでしょうか。 A 売(続く)