連載 記事一覧
-
景気に左右されない不動産の仕事術 (1)景気とは何か? 世の中を表す人々の気持ち
不動産業界は、他業界から見て景気に大きく左右されているイメージがあるようです。実際、経済の大きな影響を受け、一喜一憂、これを繰り返しています。私自身も、バブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災の影(続く) -
社説 社会構造が変わるとき もっと多様なシニア住宅を
新しい年を迎えた。住宅・不動産業にとって新たな需要を掘り起こし、活力に満ちた1年になることを願いたい。 昨年の業界をふり返ると、一部で減速した分野はあるものの、企業業績は全般的に順調に推移した。不透(続く) -
ひと 体感温度の低い街づくりを推進 ヒートアイランド対策の先導モデルポラスグループ・中央住宅社長品川典久さん
埼玉県の「先導的ヒートアイランド対策住宅街モデル事業」の第1号認定事業に、ポラスグループ・中央住宅が開発した戸建て分譲地「風と緑のまち白岡」が選ばれ、このほど上田清司埼玉県知事から品川典久社長が認定(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 383 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 数多く見過ぎて決められないお客さん 決めさせたけど儲けは…
動物病院に勤めている、という若い女性が飛び込みで来店した。感じのいいお客さんだったが、話していて「うちでは決まらないな…」と思った。なぜなら、物件を見過ぎているから、である。そこそこ気に入った部屋も(続く) -
大言小語 ホスピタルデザイン
「医療はどんどん進化するのに、どうして病院内はどこも昔から同じ雰囲気なんだろう」という疑問。そして「デザインは人の病と闘う力を引き出せる」という信念。「病院を病院ではなく、健康の院、〝健院〟にしたい(続く) -
今週のことば インスペクション(2面)
住宅の設計・施工に詳しい専門家が、既存住宅の劣化状況や欠陥の有無などを調査・診断すること。宅地建物取引業法の改正により、18年4月1日から宅建業者に対して、既存建物の取引の際に、インスペクションの説明な(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 896 JR青梅線 羽村、拝島が上昇
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆JR青梅線 立川 150(22.7/57.4(続く) -
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ■38 「インフラ」 (20) 国土交通省不動産投資市場整備室長伊藤夏生氏に聞く PRE活用し、新時代に対応
今回から2回にわたり、インフラシリーズ最後のインタビューとして、国土交通省土地・建設産業局不動産市場整備課不動産投資市場整備室の伊藤夏生室長にPREを中心とするインフラ投資について話をうかがっていきます(続く) -
不動産・住宅スケジュール
1月6日(金) ◎不動産協会と不動産流通経営協会が新年合同賀詞交歓会を開催(東京都港区、ホテルオークラ) 1月10日(火) ◎全国住宅産業協会が新年賀詞交歓会を開催(東京都千代田区、ホテルニューオータニ) 1月11日(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第165回 土地分割による複数住宅 周囲に違和感出ない設計を
【学生の目】 よく通る道に面し、1棟の住宅が建っていた土地が分割され、2棟の戸建て住宅が新築された。ほぼ同じ外観だが、屋根の形やベランダ下の部屋の様子が少し違う2棟に違和感をもった(写真)。 (続く) -
マン活に励む管理組合 イニシア千住曙町 東京都足立区 居住者もスタッフも楽しめる秋祭り(上) 買い物はオリジナルチケットで
7年前に竣工した総戸数515戸の「イニシア千住曙町」では、毎年10月になると盛大に秋祭りが催されます。主催はイニシア千住曙町自治会。マンション単独の自治会です。 あいにくの雨模様の中、今年もイニシア千住(続く) -
マンション管理応援歌No.73 廣田信子の紙上ブログ 「分ける」から「合わせる」へ
新年おめでとうございます。国内外の政治がらみの動きが激しくなりそうな2017年、不動産市場にもいろいろありそうです。だからこそ、安心して快適に暮らせるマンションという不変な価値に、より一層こだわっていき(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所 地域再生とまちづくり ――各都市が目指すものは <第30回> 富山県高岡市・旧市街地で始動した活性化事業 新幹線開業で危機感 3セク化で特急廃止
高岡市は富山県北西部に位置する人口約17.5万人の県内第2の都市である。古くは万葉集の歌人として知られる大伴家持が国司として赴任した越中国府が置かれ、また江戸時代には加賀藩2代藩主である前田利長により城下(続く) -
東京都不動産のれん会 不動産業の『礎』築く ~その軌跡と貢献 (6) 業界団体設立の中心に
悪質な住宅・不動産取引を根絶させるべく成立した宅建業法。業界関係者らの喜びがこだまする中、法律の周知徹底と教育・研修のための「全国組織」を創設する必要性が叫ばれ始めた。 当時も全国の要所に有志で結(続く) -
2017宅地建物取引士受験セミナー (8)
【問題1-36】 宅地建物取引業者Aが自ら所有する宅地を売却する契約を締結した場合における次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。 ア宅地建物取引業者ではない買主Bが、「現(続く) -
ひと ホームステージングを一般言葉に 家を演出して、高く売る日本ホームステージング協会代表理事杉之原冨士子さん
39歳の専業主婦がたまたま運送会社のパートに採用されなかったら、ホームステージングは日本で花開かなかったかもしれない。 「事務のパートだったが、外に出られる営業を希望し、引っ越し業務をしていた」。そ(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 382 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 賃貸住宅管理業者登録制度 任意ではなかなか進まない
住宅新報9月6日号で、「賃貸不動産経営管理士」試験のことが書かれていて、私も受けることにした。その時点では4問免除になる講習も受けられないから自習するしかない。 将来的には国家資格になることも視野に入(続く) -
大言小語 今年の〝隠れ〟ニュース
重大ニュースにはならなくても、今年の〝重い〟ニュースとして取り上げたいのが末期のがん患者向けサ高住(サービス付き高齢者向け住宅)が名古屋に開設されたことである(10月)。遅々として進まない「地域包括ケア」(続く) -
今週のことば Jリート(3面)
複数の投資家から集めた資金で、マンションやオフィスビルなどの不動産を購入し、その賃貸収入や売買益を投資家に分配する仕組みとなっている商品。アメリカで生まれ、「Real Estate Investment Trust」の略でR(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 16年住宅・不動産業界の流行語と漢字は 「民泊」「インスペクション」など
デスク 今年の流行語大賞が「神ってる」と聞いて、何だか違う、と思ったね。野球ファンでも知っているのは広島ファンくらいだから。続いて京都清水寺の漢字。「金」。キンとカネの両方の意味があるようだが、五輪(続く)