連載 記事一覧
-
紙上ブログ不動産屋の独り言546 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 連帯保証人の逃げ口上 シラを切り、連絡不通に
私が賃貸仲介管理の仕事に就いて30年。数多くの家賃滞納者と接してきたが、連帯保証人がしっかりと補償してくれたケースは5件もない。実の親であっても「そんなの知らない。本人に言って。こちらだってそんな金は(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 548 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 音信不通になった高齢女性のその後 誠実な娘夫婦に救われた
このブログの504話(19年5月28日号)で書いた「音信不通になった高齢借主」の続編。借主の転居や元々の管理会社が更新契約をしていなかったことで1年ほど前から家賃が入らずに音信不通になっていた高齢の婦人がいる(続く) -
大言小語 監視と自粛
先日の三連休、全国的に暖かくなったこともあり、桜の開花も進んだことで、思ったよりも多くの人出があった。かくいう小子も是非行きたいと思っていた場所があり、一泊旅行をしてきた。それは、千葉県の房総半島だ(続く) -
大言小語 後ろ向きから前向きへ
早くも4月半ば。東京の桜はいつの間にか見頃が過ぎてしまった。目には映っていたのだろうが、新型コロナウイルスのせいで心ここにあらず。例年なら新入社員の姿がまぶしい時期だが、今年はその姿を見かけることは(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.237 マンション管理応援歌 管理業は社会に不可欠な仕事
新型コロナウイルスによる企業の業績悪化は業種によって大きく分かれます。人が移動したり集まる必要がある、観光、イベント、飲食関係等は軒並み大打撃ですが、インターネットを活用したビジネスは大変な好況です(続く) -
今週のことば 債権法(1面)
債権とは相手にある一定の行為を請求できる権利のこと。民法の中で契約のルールなどを定めた部分で、総則、契約、事務管理、不当利得、不法行為の各章によって構成されている。今回の改正は1886年の民法制定以来、(続く) -
今週のことば ZEB Ready(ゼブレディ・9面)
ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)を見据えた先進建築物として、再生可能エネルギーを除き、基準一次エネルギー消費量から50%以上の一次エネルギー消費量削減に適合した建築物。75%から100%未満の削減に適合し(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 空き家活用、所有者のコスト意識が課題 自己資金ゼロ「アキサポ」や自治体助成も
先輩A 漫画の街・豊島区南長崎に空き店舗を再生した地域拠点が誕生した。今年4月以降に開業を予定している「トキワ荘マンガミュージアム」の隣接地で、時計修理店だった店舗部分をブックカフェとしてリノベーショ(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 自治体がエネルギー施策に注力 非常時の備えが命を救う
記者A まちづくりというと、行政は区画整理や再開発事業への補助金が多いんだけど、最近はエネルギー施策にも力を入れている自治体が出てきている。 記者B エネルギー施策って一体どんな内容なの。 A 札幌(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1059 横浜市営地下鉄ブルーライン(2) 再開発の横浜、上昇幅拡大
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1061 相鉄いずみ野線 二俣川、築30年超も堅調
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 相鉄いずみ野線 二俣川(続く) -
知って得する建物の豆知識 284 エシカル トレンド疲れの面も
最近「エシカル」という言葉をよく聞くようになりました。英語ではEthicalと書き、「倫理的な」という意味を持つ形容詞です。「倫理」とは難解な言葉ですが「社会的な規範」という程度の意味です。具体的には「よ(続く) -
知って得する建物の豆知識 285 換気の種類 〝風の道〟を考慮しよう
今回の新型コロナウィルス(以下COVIT-19)については、遂に緊急事態宣言が発出される事態までに至りました。今後の推移は不明ですが、求められるのは不要不急の外出自粛と3密(密集・密接・密閉)の回避です。COVIT-1(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 首都圏賃貸マンション市場検証 高アクセス性と賃料水準のバランス重要
トータルブレインはこのほど、「首都圏賃貸マンションマーケット検証」と題したレポートをまとめた。近年、ディベロッパー各社は、超低金利や賃料単価の上昇、出口としての高い購入意欲などを背景に収益賃貸マンシ(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格天気図 2月 天気改善は10地域 「晴れ」「曇り」が14地域で最多
天気概況 2月は「晴れ」が9から14地域に増加。「雨」は2から3地域、「曇り」は11から14地域にそれぞれ増加。「小雨」は6地域の横ばい。「薄日」は19から10地域に減少した。全国で天候が改善した地域数は14から1(続く) -
鑑定士協連レター 総務財務委員会の運営 ウェブ会議を本格導入
他の資格者団体と同様に、我日本不動産鑑定士協会連合会も東京一極集中と会員の高齢化により組織運営が難しくなってきています。地方の不動産鑑定士の減少により会員数20人以下になっている士協会がある一方、1800(続く) -
不動産・住宅スケジュール
3月31日(火) ◎新設住宅着工統計(2月分)発表 4月1日(水) ◎表示登記の日、東京土地家屋調査士会は30日(木)まで東京都内各地で随時無料相談会を行う予定 4月2日(木) ◎不動産流通推進センターがフォローアップカレ(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎4月1日の表示登記の日に合わせ、東京土地家屋調査士会は30日(木)まで東京都内各地で随時無料相談会を行う予定 4月15日(水) ◎不動産流通推進センターがフォローアップ研修基礎編「不動産取引に関わる民法の基礎知(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第327回 塀が変える建物の特徴 圧迫感与えず役割果たす
【学生の目】 JR京葉線の潮見駅周辺は工場やオフィスビル、住宅が混在する。埋め立て地で周囲は運河に囲まれて通過交通が少なく、広域からの集客を見込んだ看板を掲げる飲食店がないことも落ち着いた雰囲気の一(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第329回 印象に残る壁面緑化 維持する仕組み必要に
【学生の目】 大学があるJR京葉線の新浦安駅を降りて駅前広場に出ると、壁面緑化された建物に目がいく。低層階の外壁を、等間隔にパターン化された壁面緑化とミラーガラスが取り囲んでおり、ナチュラルでありつ(続く)