連載 記事一覧
-
今週のことば 通過型・在庫型物流センター
通過型は、荷さばき・配送を主とする物流センターで、基本的に荷物の長期保管は行われない。店舗に近いところに配置される。在庫型は、いったん保管し、荷さばき・流通加工などをした上で小売店やエンドユーザーに(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「同一労働同一賃金」の原則が始まる 正規と非正規間の根強い差別
同僚A 新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)は本当に怖いよな。 同僚B 「コロナ」というと、子供のころのマイカーを思い出すよ。今はビールだな。風評被害があるとか。 A 休業要請のために経営が悪(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1063 相鉄本線(2) 海老名、下落も再開発進む
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 相鉄本線(2) (続く) -
知って得する建物の豆知識 286 杭基礎 根幹を支える技術
地上のデザインや構造に関心があっても、地盤面下については専門家に任せておけばよいというのが一般的なクライアントです。しかし、構造性能とコスト計画の面から地盤面下は非常に重要な部位です。また、地盤の状(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎4月1日の表示登記の日に合わせ、東京土地家屋調査士会は30日(木)まで東京都内各地で随時無料相談会を行う予定→中止または延期している会場もあり、同会のHPを参照のこと 4月28日(火) ◎不動産流通推進センターがフ(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第331回 小規模住宅の普及 家族構成や年齢で適格な住宅に
【学生の目】 SUUMOが調査した「住みたい沿線ランキング2020関東版」でJR総武線は11位となった。総武線は千葉と東京を結ぶ重要な路線で、乗り換えなしで秋葉原・お茶の水・新宿などの都内の主要駅へ移動でき(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ コープ南砂【前編(2)】 東京都江東区 自主管理ならではの手法 資産価値の維持につなぐ
「ほとんどのマンションは、修繕時期が迫ってくると管理会社からの提案を受けて理事会で検討し、修繕委員会を立ち上げて建物・設備の状態を掌握して進めていくというやり方です。また、国交省のガイドラインはあり(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.239 マンション管理応援歌 コロナ危機で変われた企業が生き残る
新型コロナウイルスの危機が続き、本気でステイホームしています。「接触機会8割減」が進まないことに専門家は危機感を募らせています。 通勤途中の人は、インタビューに、自分たちの仕事は出社しなくちゃで(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 133 新型コロナウィルスを考える(1) 生き残りを最優先に
年内は絶望的か 一体、いつになったら外国人観光客が戻るのかと質問を受ける。残念ながら、それを正確に答えられる人間は、どこにもいないだろう。インバウンド業界に大きな影響を与えたものとして思い出されるのが(続く) -
ADRの現場から 不動産会社が知っておくべきトラブル解決ノウハウ 115 日本不動産仲裁機構 話し合い提案で相続トラブルを未然に防止
相続をする際に、不動産が関わってくる割合は50%以上になると言われています。これはつまり、相続トラブルに不動産が関わってくる割合もそれ相応に及んでくるということを意味しています。そして、不動産会社は、(続く) -
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 89/100 住まいに見る時代風景 地域に根ざす文明へ
ここ数年、自宅のリースバック事業が注目を集めている。最近では、福岡の三好不動産が参入した。元祖はハウスドゥといわれているが、今や全国でこの高齢者向けのリースバック事業が広がりを見せている。 長寿化(続く) -
残したい情景~文化的歴史的所産を巡る~ 最終回 大阪府堺市 一般財団法人 日本不動産研究所 堺・宿院界隈の情景 伝統・文化が息づく町並み
堺は平安時代、摂津・河内・和泉の国境に位置したことから「さかい」と呼ばれるようになったとされる。戦国時代には、堺は日明貿易や南蛮貿易の拠点として国際貿易都市へと発展する。堺に滞在した宣教師ルイス・フ(続く) -
2020 宅地建物取引士受験セミナー (15)
【問題2-21】 農地に関する次の記述のうち、農地法の規定によれば、正しいものはどれか。 (1)農地所有適格法人(農地法2条3項)の要件を満たしていない株式会社は、農業生産力維持の観点から、農地の所有権や賃借(続く) -
売却新ニーズ (下) 「オンライン買取」 住み替えの促進担うか 売却潜在層の開拓に手応え
買取再販業のすむたす(東京都目黒区、角高広社長)は、テクノロジーを活用したシンプルで明確な売却活動の構築を目指す。同社が提供する「すむたす買取」はAIが最短1時間で買取価格を提示。そのまま最短2日間で売却(続く) -
宣言拡大も長期戦の様相 安倍総理 「国民の一層の努力必要」
4月17日、緊急事態宣言の全国拡大に当たって会見した安倍晋三内閣総理大臣は、「新規感染者数はまだ減少に至っておらず、大変厳しい状況」との認識を示すと共に、「3月の3連休における緩み、都市部から地方への人(続く) -
支援制度、業界へ周知 国交省 賃料猶予も固定資産税減免対象に
国土交通省土地・建設産業局の不動産業課と不動産市場整備課は4月17日、不動産業界団体に対し、新型コロナウイルス感染症による影響への支援策の通知を行った。 同通知は、3月31日に行った飲食店テナントへの(続く) -
新型コロナに7人感染 本省職員としては初 国交省
国土交通省で、複数の職員の新型コロナウイルス感染が確認された。同省は4月20日に職員1人の感染を明らかにしたほか、4月23日に別の3人についても感染を公表。更に4月24日にも新たに3人、計7人の感染が発覚した。(続く) -
コロナ対策 全国でホテル借り上げ進む 福岡市は宿泊業支援も
全国の自治体では、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けてホテル借り上げや支援策を展開している。 【東京都】 東京都は4月22日、臨時会で感染拡大防止協力金などを盛り込んだ総額3574億円(50万円、2(続く) -
新型コロナでスペースの時間貸し利用に変化、自宅近くの1人利用増加 スペースマーケット
スペースの時間貸しを手掛けるスペースマーケットは、新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応やスペースシェアの利用傾向と今後の展望を示した。4月に入り1人での利用が増加傾向にあり、シェアは3月より333%増加。(続く) -
長谷工コーポレーション、4月25日から5月10日まで特別休業
長谷工コーポレーションは、4月25日から5月10日まで本社、事業所を特別休業にした。新型コロナウイルス感染防止を図るもの。また、全国のマンションなどの建設現場は引き渡し時期の関係で休工できない現場を除き、(続く)