連載 記事一覧
-
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第11回 自宅を貸したい顧客にどう対応するか
最近、私が運営しているYou Tubeチャンネルでの「自宅賃貸」に関する動画の再生回数が伸び、そこからの問い合わせが増えてきている。 いくつかある動画では、自宅というのは「売る」という選択肢以外に「貸す(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言673 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 困ったときはお互いさま 認知症、高齢単身の部屋探し
外出していたら、C市の包括支援センターのTさんから電話が入った。Tさんには1年ほど前、ある入居者のことでいろいろ相談に乗ってもらった。しばらくご無沙汰していたし、何事だろう、と思って電話に出ると、1(続く) -
大言小語 7歳半になる宅建士
残暑が完全に去ったわけではないが、朝夕の風にも葉の色にも秋の気配を感じるようになってきた。といってもコロナが始まってからは季節の移り変わりよりも、感染者数の波のほうが気になり、人々に重い気分を落とし(続く) -
今週のことば ロボットフレンドリー
経済産業省が環境整備を進めるロボットの導入しやすさ。「ロボフレ」と略される。オフィスビルなどで円滑に活動できるようにエレベーターや扉などの利用を人間と共同して移動することが求められており、ロボットメ(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 日管協『セルフチェックブック』の意義 管理報酬の適正化だけではない
デスク 日本賃貸住宅管理協会(日管協)の『セルフチェックブック』という冊子が会員から好評らしいね。 記者 そうですね。会員以外の管理会社から欲しいと要望があるという話も聞きました。 デスク ざ(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1186 京王相模原線・京王高尾線 調布など価格調整局面か
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆京王相模原線 調布(続く) -
知って得する建物の豆知識 345 混構造 コスト高も様々なメリット
住宅や商業建築、オフィスビルなどは一般的に用途や経済性、法規制に合わせて鉄筋コンクリート構造(RC造)、鉄骨構造(S造)、木造(W造)など単構造で作られます、それぞれにメリットはありますが、建築条件によっては(続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編179 借家人が死亡した場合の賃借権相続の行方は?
Q 前回は、借家人が離婚した場合の妻の財産分与による賃借権の承継問題が取り上げられていましたが、今回は、借家人の死亡による賃借権の相続問題をお聞きします。まず最初に、賃借権相続の一般的な話からお願い(続く) -
東京カンテイ中古マンション価格天気図 8月 天気「改善」は倍増 「晴れ」27地域を維持
三大都市圏 首都圏は、東京都が前月比0.7%上昇、神奈川県が0.3%上昇、埼玉県は0.1%下落、千葉県は0.4%上昇。首都圏平均は0.6%上昇。近畿圏は、大阪府が1.2%上昇、兵庫県が1.1%上昇、京都府が0.5%上昇。中心府県(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎10月は「土地月間」です。 ◎10月は「住生活月間」です。 ◎不動産流通推進センターがフォローアップ研修実践編「ケーススタディで学ぶ! 法人取引における調査のチェックポイント」を動画で配信しています(10月(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第454回 公衆用道路のトラブル予防 趣旨や恩恵説明し納得感を
【学生の目】 大学在学中に取得した宅地建物取引士の資格を生かして不動産会社で仕事をすると、机上の知識だけでは通用しない奥深さを思い知らされる。特に道路は不動産取引の中でも重要なポイントと感じる。(続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.337 マンション管理応援歌 小規模な高経年マンションで第三者管理は?
前回、新築の億ションで第三者管理が進んでいる話をしました。では、小規模で、役員のなり手確保が難しい高経年マンションでも第三者管理方式選択は可能なのでしょうか。第三者管理は、投資用やリゾートマンション(続く) -
本紙創刊75年・ウェブ版リニューアル記念 テック信仰ではなく現場力 「Web3.0がもたらす住宅・不動産の未来」
当日は、パネルディスカッション形式で進行した。不動産投資の解説動画などのSNSサイト「もふもふ不動産」を運営する投資家の、もふ氏や、マンガ「正直不動産」のモデルともいわれる鈴木誠氏(誠不動産)、不動産テ(続く) -
日立社会情報サービス アルコール測定に顔認証
日立社会情報サービス(東京都品川区)は、同社提供の顔認証ソフトウェア『FaceViTAL』(フェイスバイタル)が、アネストシステム(熊本市東区)が開発したアルコールチェック管理システム『BSS for ALC』の機能として採(続く) -
RevComm 海外でも、商談電話をAI解析
RevComm(レブコム、東京都渋谷区)は、同社で提供する音声解析AI(人工知能)電話『MiiTel』(ミーテル)の提供先として、国内に加えて、インドネシアでも伸長させている。 同サービスは、商談中の会話内容をAIで(続く) -
個人事業者向けのペイトナー 損保ジャパンと業務提携
ペイトナー(東京都港区)は、損害保険ジャパン(東京都新宿区)と10月4日に業務提携した。損害保険ジャパンが運営する生活情報サイト『SOMPO Park』を通じて、ペイトナーが副業などに関連する悩みを解消する役立ち情(続く) -
カラーアンドデコ 全方位型の仮想現実
カラーアンドデコ(東京都港区)は、完成前物件をバーチャル(仮想現実)空間内で再現する新サービス『カラデコ360』の提供を始めた。内装やインテリアなどを仮想に設置でき、新たな暮らしをイメージしやすく、リアル(続く) -
スペースリー 不動産基幹ソフトで連携 集客・問い合わせ効率化へ
スペースリー(東京都渋谷区)は、同社で提供する空間データ活用プラットフォーム『スペースリー』と、日本情報クリエイト(宮崎県都城市)が提供する不動産基幹ソフトとの連携を始めた。360度VR(仮想現実)コンテンツ(続く) -
RESTAR 不動産分析ツールに新機能
RESTAR(東京都港区)は、事業用不動産の投融資情報を蓄積して、検索や分析を容易にする不動産情報分析プラットフォーム『REMETIS』(レメティス)に、新機能『REMETIS異動調査(ベータ版)』を追加した。対象地域は東京(続く) -
DTS 最新版を提供 各種図面を一括作成
DTS(東京都中央区)は、構造設計や各種建築図面を自動で一括作成できる高画質CG(コンピューターグラフィックス)プレゼンテーションツールの最新版として『Walk in home 2022』の提供を始めた。 同ツールは間取(続く)