総合
-
YKKAPが地域工務店の会 断熱等級5以上対象に発足
住宅新報 9月13日号 お気に入りYKK APは、「APW」樹脂窓シリーズを採用し国土交通省が新設する断熱等性能等級5.6・7に対応した住宅を建築する地域工務店を対象に「樹脂窓で高性能な家づくりに取り組む地域工務店の会」を発足した。 2050年(続く) -
住宅ローンアドバイザー講座 住金普及協
住宅新報 9月13日号 お気に入り住宅金融普及協会(山口敏彦会長)は9月12日、22年度第2回の「住宅ローンアドバイザー養成講座」の募集を開始する。 同講座は、住宅ローンの商品特性やリスク、関連情報等について、消費者などにアドバイスを行(続く) -
国交省 水管理・国土保全局長インタビュー 岡村次郎氏に聞く 流域治水を着実に実行 ハザードマップ検討も加速
今年6月28日に国交省水管理・国土保全局長に就任した岡村次郎氏は9月2日、専門紙の合同インタビューに応じ、流域治水の取り組みに意欲を示した。 気候変動により激甚化・頻発化する自然災害。同局が8月末に公(続く) -
居心地良い公共空間へガイド資料を公開 UR
住宅新報 9月13日号 お気に入り都市再生機構(UR)はこのほど、「プレイス・ビジョン」の作成方法等をまとめた「プレイス・ビジョン・ケースブック」を公開した。これは居心地が良く、使われる公共空間を形成するプレイスメイキング(今週のことば)(続く) -
2、3階部分を移設で保有ホテルを学生寮に アズ企画設計
住宅新報 9月13日号 お気に入りアズ企画設計(東京都千代田区)は、南三陸に保有するビジネスホテルの一部を、学生寮として再活用することを決めた。3階建ての建物の2、3階部分を2階建ての建物として移設する。「(仮称)宮城県南三陸高等学校(志津(続く) -
物流開発・運用のESR 上半期 運用資産残高20兆円超 日本の稼働率は99%
住宅新報 9月13日号 お気に入り物流施設を開発・運用する香港系のESRグループは9月9日、22年上半期(1~6月)の業績を発表した。 それによれば、売上高に相当する調整後の収入は4億3200万ドル(586億円)となり、前年同期比で見た成長率は142.9(続く) -
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(21) 京成本線沿線別平均家賃(単位:円) 成田の空港関係者需要も消失か
今回は京成本線の最終回だ。東京都心まで通勤するには1時間半ほどを要する。サラリーマンのベットタウンであり、分譲住宅と違い賃貸住宅の居住者で都心に向かう人は少ないとみられる。 募集家賃のデータから(続く) -
パイオニア アルコールチェック簡便に オプションサービス開発
パイオニア(東京都文京区)は、社有車や営業車など向けに同社で提供しているクラウド型運行管理サービス『ビークルアシスト』のオプションのスマートフォンアプリケーションとして、アルコール検知器連携機能『スリ(続く) -
スリ―ル・リンケージ・カオナビ セミナー 女性活躍で企業成長 人的資本経営に向けて
スリール(東京都文京区)、リンケージ(東京都中央区)、カオナビ(東京都港区)は、『女性活躍推進からはじめるダイバーシティ&インクルージョン その実践のポイントとは?』と題して、これからの〝人的資本経営〟(続く) -
パルケ・CBT セミナー 電帳法対応が急務
パルケ(東京都港区)とシステム開発のシービーティー(東京都中央区)は、最新情報と実践的な方法を解説するセミナー『対応期限迫る!! 電子帳簿保存法』を8月に共催し、ウェブで配信した。 シービーティーセール(続く) -
ユアマイスター・空き家活用 空き家解消で協業
ユアマイスター(東京都世田谷区)は、空き家活用(東京都港区)と共に、全国の空き家問題を解消するために協業を始めた。所有者の空き家の維持・管理を支援する新たなサービスを提供していく。 ユアマイスターは(続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編175 賃貸仲介で宅建業法上の説明以外に説明義務は?
Q 賃貸物件を仲介する場合の重要事項説明については、宅建業法35条に規定があり、その具体的な内容は同条1項に説明項目が列挙されておりますが、その1項には「少なくとも」と規定されているため、その範囲がどこ(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 15 和歌山県田辺市「秋津野ガルテン」(中) 活動の共感で県外からも出資
活用を考えたい 秋津野ガルテンのきっかけは00年のこと。田辺市が上秋津小学校について、現建設地の近隣に新しく建て替える計画を発表したことに始まる。小学校の木造校舎が老朽化し、跡地は宅地にする案が有力(続く)