総合
-
UR×メルカリ×京大 〝フリマと高齢者〟で共同研究 社会との〝つながり〟検証へ
UR都市機構(UR)は10月3日、メルカリ、京都大学と共に、フリマアプリの利用で得られる社会とのつながりが高齢者の心身の健康増進やコミュニティ形成に寄与することを検証する共同研究を開始した。同日、三者が都内(続く) -
北広島市と研究協定り災証明の迅速化で 東急コミュニティー
住宅新報 10月11日号 お気に入り東急コミュニティーは10月5日、北海道北広島市と災害発生時における住家の被害認定調査等に関する課題解決に向けて共同研究協定を締結した。災害時に市町村が行う罹(り)災証明書発行は、調査件数が膨大に上るなど(続く) -
顧問の平澤氏を社長に網野社長が会長に就任 東西アセット・マネジメント
住宅新報 10月11日号 お気に入り東西アセット・マネジメントは、代表取締役社長の網野康彦氏を代表取締役会長に、顧問の平澤順氏を代表取締役社長にする人事を発表した。10月3日付で就任。SBIグループの不動産金融事業で中核企業の一員として20年(続く) -
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(25) 京急本線沿線別平均家賃(単位:円) 横浜、戸部、黄金町に若年需要
神奈川新町と京急東神奈川は、カップルとファミリーで条件に当てはまる物件が見当たらない。シングル向けで需要は見られるが、神奈川新町では募集家賃が強含んだのは築古30年以下のみ。京急東神奈川では築10年以下(続く) -
企業対抗コンペでモリモトがチーム優勝 全住協ゴルフ
住宅新報 10月11日号 お気に入り全国住宅産業協会のゴルフ同好会(桃野直樹会長)は10月5日、千葉県千葉市の平川カントリークラブで第16回企業対抗懇親ゴルフ大会を開いた。当日は41チーム・156人が参加し、やや雨の降る中で熱戦を繰り広げた。(続く) -
知って得する建物の豆知識 345 混構造 コスト高も様々なメリット
住宅や商業建築、オフィスビルなどは一般的に用途や経済性、法規制に合わせて鉄筋コンクリート構造(RC造)、鉄骨構造(S造)、木造(W造)など単構造で作られます、それぞれにメリットはありますが、建築条件によっては(続く) -
本紙創刊75年・ウェブ版リニューアル記念 テック信仰ではなく現場力 「Web3.0がもたらす住宅・不動産の未来」
当日は、パネルディスカッション形式で進行した。不動産投資の解説動画などのSNSサイト「もふもふ不動産」を運営する投資家の、もふ氏や、マンガ「正直不動産」のモデルともいわれる鈴木誠氏(誠不動産)、不動産テ(続く) -
日立社会情報サービス アルコール測定に顔認証
日立社会情報サービス(東京都品川区)は、同社提供の顔認証ソフトウェア『FaceViTAL』(フェイスバイタル)が、アネストシステム(熊本市東区)が開発したアルコールチェック管理システム『BSS for ALC』の機能として採(続く) -
RevComm 海外でも、商談電話をAI解析
RevComm(レブコム、東京都渋谷区)は、同社で提供する音声解析AI(人工知能)電話『MiiTel』(ミーテル)の提供先として、国内に加えて、インドネシアでも伸長させている。 同サービスは、商談中の会話内容をAIで(続く) -
個人事業者向けのペイトナー 損保ジャパンと業務提携
ペイトナー(東京都港区)は、損害保険ジャパン(東京都新宿区)と10月4日に業務提携した。損害保険ジャパンが運営する生活情報サイト『SOMPO Park』を通じて、ペイトナーが副業などに関連する悩みを解消する役立ち情(続く) -
カラーアンドデコ 全方位型の仮想現実
カラーアンドデコ(東京都港区)は、完成前物件をバーチャル(仮想現実)空間内で再現する新サービス『カラデコ360』の提供を始めた。内装やインテリアなどを仮想に設置でき、新たな暮らしをイメージしやすく、リアル(続く) -
RESTAR 不動産分析ツールに新機能
RESTAR(東京都港区)は、事業用不動産の投融資情報を蓄積して、検索や分析を容易にする不動産情報分析プラットフォーム『REMETIS』(レメティス)に、新機能『REMETIS異動調査(ベータ版)』を追加した。対象地域は東京(続く) -
DTS 最新版を提供 各種図面を一括作成
DTS(東京都中央区)は、構造設計や各種建築図面を自動で一括作成できる高画質CG(コンピューターグラフィックス)プレゼンテーションツールの最新版として『Walk in home 2022』の提供を始めた。 同ツールは間取(続く)