総合
-
スタイルポート 戸建てのプラン提案に新技術 3DCG生成し、商談機能を
特許出願中の新開発の技術を用いて、面倒な設定や調整を要することなく、CADデータから高画質VRを自動で生成する。現物を撮影した写真のような〝リアル〟な3DCG(3次元コンピューターグラフィックス)を生成する。住(続く) -
ユビ電・オリックス 業務提携で事業を加速 法人向けにEV充電サービス
ユビ電(東京都渋谷区)は、オリックス(東京都港区)を引受先とする第三者割当増資によりシリーズAとしての資金調達を完了した。これに伴い、ユビ電とオリックス自動車(東京都港区)は業務提携し、燃料給油カード(AMS(続く) -
LiveSearch 撮影代行対象エリア拡大
Live Search(福岡市中央区)は、同社が不動産会社向けに提供している物件撮影・間取り図作成の代行サービス『Req』(レック)の対象エリアを拡大した。 提供対象エリアは、従来の東京23区内に、10月から調布市・(続く) -
平和住宅情報センター・NTT東日本 ドローンで維持管理
平和住宅情報センター(仙台市泉区)と、NTT東日本宮城事業部(仙台市若林区)は、ドローン(無人航空機)による上空からの空撮技術などを用いて、建物の維持管理業務の課題解決に向けた検証や協議を始めた。 12月(続く) -
建ロボテック・NTT西日本 ロボットで遠隔作業 建設現場で
NTT西日本と、建ロボテック(香川県木田郡三木町)は、建設ロボットの遠隔操作や、その運用支援環境の構築に向けて共同実験協定を締結し、実証実験に着手した。 建ロボテックの提供で既に建設現場に導入中の鉄(続く) -
DTS 建設現場を一元管理 電子契約も対応
DTS(東京都中央区)は、住宅建設業界向け基幹システム「HOUSING CORE」の提供を10月に始めた。住宅建設に関わる顧客、受発注、工程、原価、アフターの各管理のほか、リフォーム部門向けを含めた各業務機能を一元管(続く) -
ラストマイルワークス メタバースでイベント
ラストマイルワークス(東京都中央区)は、同社で開発・運営する建築メタバース『comony』を活用し、一級建築士試験の受験者を対象とした合格応援イベントを開催した。受験者20人が参加して試験直前のポイント総復習(続く) -
プラゴ 商業施設でEV充電 都市部中心に
プラゴ(東京都品川区)は、事前予約のできるEV(電気自動車)充電ステーションを主に商業施設向けとして主に都市部を中心として10月に提供を始めた。 これに合わせて、同社の急速充電器『PLUGO RAPID』(プラゴ(続く) -
GMOグローバルサイン・ハンモック 複数ログインを簡便に
GMOグローバルサイン(東京都渋谷区)は、同社で提供する企業向けシングルサインオンサービス『GMOトラスト・ログイン』と、ハンモック(東京都新宿区)が提供するクラウド型名刺管理・営業支援ツール『ホットプロファ(続く) -
FANTAS Technology「緑邸」11月開業 古民家を宿泊施設に再生 事業性示して空き家問題解消
FANTAS Technology(東京都渋谷区)は、1棟貸し切りの宿泊施設『緑邸』(りょくてい)を10月17日にプレオープンし、11月1日にグランドオープンする。千葉県夷隅郡大多喜町に立地する築120年を超える木造平屋建ての古(続く) -
メルカリ 残置物を販売 空き家問題解消で
個人間ネット売買サイトを運営するメルカリ(東京都港区)と、同社グループのソウゾウ(同住所)は、自治体と連携する公民連携で「空き家対策」の事業を始めた。空き家内で残置され、まだ使える家財などを『メルカリSh(続く) -
マジセミ セミナー 働き方の選択肢を コロナ後のテレワーク
「ウェビナー」の企画・運営サービスを提供するマジセミ(東京都港区)は、『コロナ収束後、テレワークはどうなるのか?』と題したウェビナーを10月に開催し、これからの働く姿を考えた。 同社代表の寺田雄一氏(続く) -
22年グッドデザイン賞 不動産業界から金賞、ベスト100も
住宅新報 10月18日号 お気に入り大手デベではスマートC関連も 大手ディベロッパー各社は、グループで例年多く受賞し、連続受賞も目立つ。三井不動産グループは23年連続、三菱地所グループと住友不動産は20年連続、野村不動産グループが21年連(続く)