総合
-
特別企画 VOL.3 業務と最新技術の融合と調和を 業務バランスで最適解を
顧客と住まいの願いに向き合う。それが不動産業務の職分。住宅ローンまでも詳しく知り提案を担うにはもはや限界がある。解決策で「外注化」が選択肢となる。iYell(イエール、東京都渋谷区)は同社の住宅ローン業務(続く) -
イタンジ 電子契約サービス 木下の賃貸へ提供
イタンジ(東京都港区)は、同社で運営する不動産関連電子契約システム『電子契約くん』を、木下の賃貸(東京都新宿区)に提供した。 木下の賃貸では既に、イタンジが提供するウェブ申込受付システム『申込受付く(続く) -
ハウスマートが住宅購入調査 ハザードマップを注視
中古マンションの市場価値分析アプリ『カウル』などを運営するHousmart(東京都中央区)は、首都圏1都3県在住の住宅購入検討者600人を対象に、5月下旬から6月初旬にインターネットで実施した『世帯形態別住宅購入の(続く) -
応用地質・防災コンソーシアム 即時に災害状況可視化へ リアルタイムハザードマップ
応用地質(東京都千代田区)は、同社が参画する「防災コンソーシアム」(CORE)の分科会の成果の1つとして、防犯カメラなどの映像から浸水状況を即時に把握する「AI(人工知能)解析モデル」を開発した。同分科会では今(続く) -
リッシュパートナーズ オークションプラットフォーム開設 入札で不動産取引を
リッシュパートナーズ(東京都渋谷区)は、オーナーチェンジの中古マンションをメインターゲットとして、不動産会社同士のBtoB(企業間取引)に特化したオークションプラットフォーム『C―FIND』の運営を始めた。 (続く) -
Works Human Intelligence ヤマダホームズの人事情報基盤を統一化
Works Human Intelligence(東京都港区)は、同社で提供する人事基盤システム『COMPANY®』の最新版を、ヤマダホームズ(群馬県高崎市)とヤマダレオハウスの経営統合に伴うグループ全体の「統一人事基盤」として提(続く) -
PKSHA Technology 社内問い合わせ簡便に FAQ対応で
PKSHA Technology(東京都文京区)のグループ会社のPKSHA Workplace(同住所)は、同社で提供する「PKSHA Knowledge Maker」(パークシャナレッジメーカー)をクラウド化した。企業が得るナレッジ(知見)をデータとして作(続く) -
RevComm 文字起こし検索可能に オンライン商談解析ツール
RevComm(レブコム、東京都渋谷区)は、同社で提供するAI(人工知能)で録音や文字起こし、音声解析に対応するオンライン商談解析ツール『MiiTel for Zoom』に、文字起こしのすべての結果を「検索」できる機能を実装す(続く) -
弁護士ドットコム 電子契約サービス 主要流通各社に提供
弁護士ドットコム(東京都港区)は、同社で提供する契約マネジメントプラットフォーム(電子契約サービス)『クラウドサイン』が10月時点で、主要な不動産流通各社13社の企業で導入・採用された。同サービスを導入した(続く) -
おえかきコンクール592点が入賞 ポラスグループ
住宅新報 10月25日号 お気に入りポラスグループ(中内晃次郎代表)は10月16日、埼玉県越谷市のポラテック本社で「第4回おえかきコンクール」の表彰式を開いた。「住んでみたい夢の家・街」をテーマに、全国の未就学児童から作品を募集。応募総数は(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編181 令和3年の民法改正で最も重要な制度改正は?
住宅新報 10月25日号 お気に入りQ 所有者不明土地関連の改正民法が来年4月1日から施行されますが、その関係で宅建業者が日常業務の中で関与する事案というのは? A それはおそらく、空き家・空き地問題で、それも空き家・空き地の所有者か(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 19 宮崎県高千穂町「民宿まろうど」(下) コロナ禍、もう一つの生業が助けに
フランスから火が着く? 宿泊者の構成比は、1対3で日本人が多いものの、外国人も決して少なくはない。なぜ、そこまで増えたのか。 一つは、海外へのプロモーションが功を奏したのだろう。飯干さんの友人が(続く) -
スタートアップ起業支援つくば市と協定締結 プロロジス
住宅新報 10月25日号 お気に入りプロロジスは10月14日、茨城県つくば市と同市のスタートアップ推進に関する協定を締結し、同市役所内で協定締結式を行った。 同社は23年に竣工予定の「プロロジスパークつくば3」の敷地内にオフィス、シェア倉庫(続く)