総合
-
新型コロナが業況に悪影響 住団連調査 大幅な受注減の見通し
住宅新報 6月9日号 お気に入り住宅生産団体連合会(住団連、阿部俊則会長=積水ハウス会長)は5月30日、20年度第1回の「住宅業況調査」の結果を公表した。 同調査は会員各社の支店や営業所、展示場などの営業責任者に住宅市場の業況感をアン(続く) -
年内の受注回復目指す 住友林業
住友林業は5月29日、20年3月期の決算を開示し、6月1日には決算説明会をオンラインで開いた。収益認識基準に関する会計基準の適用を要因に減収となったが、住宅・建築事業、海外住宅・不動産事業はいずれも増収増益(続く) -
増収増益を計上 積水ハウス 21年1月期第1四半期
積水ハウスは6月4日、21年1月期第1四半期(2月~4月)の決算を開示した。連結子会社となった鴻池組の建築や土木工事の売り上げを計上。マンションや都市再開発も増収に寄与した。受注高では、戸建て住宅が788億6100(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ ルネ吉祥寺【前編(2)】 東京都武蔵野市 4年にわたる計画が暗礁に 女性理事長誕生で仕切り直し
コンサルと共に、工事の目的や工法、経費など、総合的に検討を開始。PT(ルネ吉祥寺耐震補強・大規模修繕工事プロジェクトチーム)の中に建築士の方がいて、技術的なことに意見が出せるのも、大きな助けとなっていま(続く) -
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 95/100 来たるべき社会像 「幸福とは何か」が、答えを導く
今や誰もが東京一極集中に疑問を持ち始めた。東京が日本経済を支えているのは確かだとしても、「二度とあの満員電車には乗りたくない」というのが大半の人の本音だろう。社会的ディスタンスどころか、まるで家畜か(続く) -
点検 不動産利活用 持続可能社会への取り組み 一般財団法人 日本不動産研究所 第5回 オーガニックなまちづくり 木更津市 自然保全と経済循環の両立を
木更津市は、森・里・川・海が存在する自然豊かなまちとして「木更津市・人と自然が調和した持続可能なまちづくりの推進に関する条例」(通称・オーガニックなまちづくり条例)を16(平成28)年12月15日に施行し、「オ(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 業界の〝新しい日常〟とは? 顧客の〝意識変容〟に備える
デスク 緊急事態宣言が解除されて、街中にも通勤電車にも人が戻りつつあるね。ただ、決め手となるようなワクチンの開発には時間がかかりそうだし、この新型コロナウイルス感染症との共存は続きそうだ。 記者 (続く) -
不動産・住宅スケジュール
◇次世代住宅ポイントについて、新型コロナウイルス感染症の影響により事業者からやむを得ず受注や契約を断られるなど20年3月31日までに契約できなかった場合、4月7日から8月31日までに契約を行ったときは、ポイント(続く) -
堅調推移も視界不良 過去最高更新が続出 19年度売買仲介実績
住宅新報 6月2日号 お気に入り東日本不動産流通機構(東日本レインズ)の首都圏中古流通動向によると、19年度の成約件数は中古マンション、中古戸建て住宅共に2年連続で前年度を上回り、いずれも過去最高を更新した。期末にコロナ禍の影響が一部(続く) -
三井不「&mall」、リアルとデジタルの融合 ECが商業テナント支援 コロナ禍の中で売り場確保
住宅新報 6月2日号 お気に入り「&mall」は、ファッションを中心としたECモールとして、約200ショップ・約3000ブランドでスタートした。現在は約350ショップが導入し、全国15施設のすべての「ららぽーと」で導入されている。利用登録会員数(続く) -
大言小語 ウェブ会議
新型コロナ感染拡大で、身近なことで最も変わったことはウェブ会議の浸透だろう。つい3カ月前までは、社内外の人と頻繁にウェブ会議をすることなどなかった。しかも無料で利用できる。 ▼大昔は衛星回線を使った(続く) -
今週のことば 資本性劣後ローン
住宅新報 6月2日号 お気に入り一定期間元金の返済が不要で、一般の民間金融機関のローンよりも返済の優先順位が低い(劣後される)ため、借入金ではあるものの資本性を持つローン。特に民間金融機関の審査において資本とみなされ、自己資本比率を(続く) -
住宅ローン新規貸出額19年第4Qは0.5%減 住金機構
住宅新報 6月2日号 お気に入り住宅金融支援機構はこのほど、19年10~12月期の業態別住宅ローン新規貸出額を発表した。主な金融機関の住宅ローン新規貸出額は4兆9611億円となり、前年同期比で0.5%減少した。 減少幅が比較的大きかったのは(続く)