総合
-
データセンター急成長、EC取引活発で開発競争 日本はアジアのハブ的存在へ 誘致先に海外企業が熱い視線
感染症の大流行で巣ごもり生活を強いられ、通販需要が増した。コロナ前からEコマース市場は拡大傾向にあるがコロナが拍車を掛けた。それに伴い投資マネーを引き付けるのがデータセンターだ。不動産サービス大手の(続く) -
生涯顧客サービスを追求 シリーズ・SDGs実現に挑む エヌアセット・目標11
住宅新報 12月21日号 お気に入り神奈川県川崎市を拠点に3663戸(21年10月時点)の賃貸不動産を管理するエヌアセット(宮川恒雄社長)は、目標11「住み続けられる街づくりを」に取り組む。「地域密着の生涯顧客サービス」を掲げ、シェアハウスや企業主(続く) -
都心の物流不動産 都市型マルチパーパス倉庫への進化 第9回 消費者立地における新たな物流ニーズ【後編】 非対面・非接触のニューノーマル (株)イーソーコ総合研究所代表取締役 出村亜希子
住宅新報 12月21日号 お気に入り物流不動産に現れる変化には遅効性があります。移転・集約が緩やかに進行するため、影響を与える因子の顕在化には年単位の時間差が生じるのです。長く動きがないように見えても内実は徐々に変容しており、あるとき(続く) -
橋本聖子氏招き五輪に学ぶ 全住協女性会議
住宅新報 12月21日号 お気に入り全国住宅産業協会の女性部会である住生活女性会議(柳内光子座長)は12月16日、参議院議員会館で東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長の橋本聖子参議院議員(写真)による講演会を開いた。 橋(続く) -
サンフロ不、センシンR AIでドローン点検効率化 提携による共同事業に着手
住宅新報 12月21日号 お気に入りサンフロンティア不動産は12月9日、9月に行ったセンシンロボティクス(東京都渋谷区、北村卓也社長)との資本業務提携に基づく共同プロジェクトとして、ドローンによる壁面点検を効率化するソフトウェアの開発に着手(続く) -
関西・東海安全協力会と合同で現場パトロール 長谷工コーポレーション
住宅新報 12月21日号 お気に入り長谷工コーポレーションと関西・東海安全協力会は12月13日、建設業年末年始労働災害防止強調期間運動の一環として、経営首脳による合同特別パトロール「21年度長谷工コーポレーション・関西安全協力会・東海安全協(続く) -
団地の改修工事学生向けに見学会 神奈川公社と東海大
住宅新報 12月21日号 お気に入り神奈川県住宅供給公社と東海大学はこのほど、同大の学生と大学院生を対象に、「伊勢原団地12号棟学生入居用改修工事」(神奈川県伊勢原市)の現場見学会を開き、14人が参加した。 20年1月に締結した「団地利活(続く) -
学生に業界の現状説明 拓殖大で、住宅新報
住宅新報 12月21日号 お気に入り住宅新報は12月13日、不動産ココ主催で学校法人拓殖大学の文京キャンパスにて「不動産業界について」のセミナーを行い、オンラインを含めて50人近くの学生が参加した。滝澤賢治リレーション本部長が不動産業界の現(続く) -
イタンジ クリスマスツリー調査 飾るのは希望よりも小さめ
不動産テック企業のイタンジ(東京都港区)は、同社で運営するセルフ内見型賃貸情報サイト『OHEYAGO』(オヘヤゴー)のSNSフォロワー1375人を対象に11月に実施した『クリスマスツリーのサイズ・収納』に関する調査結果(続く) -
Nauto 社用車など車両管理システム 速度制限超過の検出機能
Nauto Japan(東京都千代田区)は、社用車・商用車など向けに提供するAI(人工知能)搭載型安全運行管理プラットフォーム『ナウト』に、「制限速度超過」を検出する新たな機能を11月15日に追加した。道路走行の制限速(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇28 今年最後に考えたこと 〝アート〟の意味 街に新たな感動
重大ニュースの選からはもれたが、今年は不動産とアート(芸術)との関係を考える話題が多かった年でもある。 本紙見出しを拾うとーー。「アートとまちづくり(上) 三菱地所、大丸有エリア〝アート〟がビジネスに気(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編162 遺産分割協議不調の場合の最後の手段は?
Q 前回、共有の相続建物を共有者の1人が勝手に改造してしまったという場合に、今後の対応は全体の遺産分割協議の中で考えたらどうかということでしたが、その遺産分割の方法にはどのような方法があるのでしょうか(続く) -
目指せ、2拠点生活! 広島・音戸の瀬戸で古民家再生 42 コロナ禍ながらボチボチ予約(5) 音戸大橋60周年イベントに参加
住宅新報 12月21日号 お気に入り瀬戸内海の真っ赤な橋 音戸には、昔ながらの古民家が多く残っているが、音戸エリアの特徴は、音戸大橋の存在だろう。古民家は、日本全国、あちらこちらにあるが、真っ赤な大きな橋とのコントラストは、ここ音戸(続く)