総合
-
三菱商事系リート LINE活用で情報配信 表参道のテナント企業向け
住宅新報 1月11日号 お気に入り三菱商事・ユービーエス・リアルティと同社が運用する日本都市ファンド投資法人は昨年12月27日、入居テナント企業向けのインナープロモーションツール「Tunagu Pass」を導入すると発表した。初弾として東京・表参(続く) -
移住体験住宅4棟で22年度分の募集開始 北海道美幌町
住宅新報 1月11日号 お気に入り北海道美幌町は22年度分の「移住体験希望者」の募集受付を1月11日から始めた。近年のテレワークや地方移住ニーズの高まりなどを受けて21年に民間が所有する築50年前後の空き家3棟を新たに移住体験住宅としてリノベ(続く) -
クラウド21年投資で優待枠付き14件組成 ロードスターキャピタル
住宅新報 1月11日号 お気に入りロードスターキャピタル(東京都中央区)はこのほど、「1万円からの不動産投資クラウドファンディング『オーナーズブック』株主優待枠付き案件」の実績をまとめた。21年4月以降に20案件を組成し、株主優待枠を付与し(続く) -
がん団信の条件緩和 カーディフ 既往歴あっても可能
住宅新報 1月11日号 お気に入り団体信用生命保険を手掛けるカーディフ生命保険はこのほど、提供している「がん団信」の引き受け条件を一部緩和した。一定条件の下、がん既往歴があっても加入できるようにした。 1月4日から、広島銀行の住宅(続く) -
日本社宅サービスなど 採用をAI面接で
日本社宅サービス(東京都新宿区)と、AI(人工知能)面接サービスを提供するタレントアンドアセスメント(東京都港区)は、採用業務の企画から実施までを一括で外部に委託できる『AI面接を活用したBPOサービス』の実現(続く) -
GMOグローバルサイン セキュリティ性高める 複数のクラウドサービスの利用に「シングルサインオン」活用を
企業向けに「シングルサインオン」(SSO)サービス(IDaaS)『トラスト・ログイン by GMO』を提供するGMOグローバルサイン(東京都渋谷区)は、『対応が迫られる多要素認証(MFA)』と題し、「MFA」よりも、同社が「SSO(続く) -
セミナー SmartHR 入社手続きを電子化
クラウド型の人事労務ソフトを運営するSmartHR(東京都港区)は、先進事例から学ぶ『ペーパーレス入社手続きの進め方』を解説するセミナーを21年12月16日に開催し、ウェブで配信した。 同社プロダクトマーケテ(続く) -
不動産現場での意外な誤解 売買編164 相続登記は相続財産取得の第三者対抗要件か?
住宅新報 1月11日号 お気に入りQ 前回は、法定相続の効力より遺言の効力の方が優先することから、遺言書の発見前の法定相続分の持分売買によるトラブルを解決するために、法改正が行われたということでした。 A その通りです。そのような事(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇30 時代を覆う闇 今年最大の課題 何が見えていないかを知る
〝コロナの死角〟 住宅業界には、コロナ禍で住宅が売れている根本要因は〝コロナ貯蓄〟が住宅市場に流れ込んでいるからという見方がある(第25回当コラム参照)。ということは、幸い今年コロナが収束すれば皮肉に(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「囲い込み行為」仲介現場での常套手段? 中古活況に潜む利益相反懸念
友人 今年は賃貸から脱却してマイホームを購入しようと思っているものの、新築マンションは高いので中古物件をと思っているが不安だ。 記者 そうだろうね。一生の間に家を何回も売り買いすることに慣れた人(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎滋賀県とマンション管理センターなどが「マンション管理基礎セミナー」をオンライン(YouTubeによるオンデマンド配信)で開催(2月28日<月>まで) ◎マンション計画修繕施工協会がフォトコンテスト作品(大規模(続く) -
平成の大合併で生まれた2つの町 都会と異なる変化速度 一般財団法人日本不動産研究所 ニューノーマル最前線 不動産の〝変〟と〝不変〟 第34回 島根県鹿足郡
鹿足郡(かのあしぐん)には、島根県南西端の山口県に隣接する吉賀町(よしかちょう)と津和野町(つわのちょう)の2つの町があり、平成の大合併の時代に現在の町を構成した。大部分は山林に覆われ、可住地面積は、吉賀(続く) -
22年業界展望 飛躍へ正念場の年
住宅新報 1月4日号 お気に入りDXが新たな出発点 DXで目指す姿は、最新のITツールを駆使して不動産業務の効率化や生産性を向上させる。その上で、住まいづくりや部屋探しのユーザーに新たな「体験」や「価値」を提供すること。DXの言葉自体は(続く)