決算 記事一覧
-
過去最高益を更新 アルヒ・21年3月期決算
アルヒは中計発表と同日の11日、オンラインで決算説明会を開催した。 今年度は新規融資実行件数が前年比で3.6%減となったものの、受理件数は新型コロナウイルス感染症の影響を最小限にとどめ、前年度とほぼ同水(続く) -
不動産部門健闘も回復弱く減収減益 旭化成ホームズ20年度連結
旭化成ホームズは5月13日、21年3月期連結業績を公表した。それによると、昨年の緊急事態宣言解除後は持ち直しの動きが見られたが、回復は弱く減収減益となった。主力の建築請負部門が減収減益、リフォーム部門も減(続く) -
決算 高付加価値商品伸び過去最高益に リンナイ20年度連結
リンナイは5月12日、21年3月期連結決算を公表した。それによると、国内は巣ごもり需要を取り込み増収、海外も前年並みに回復するなど増収増益となり、原価低減と高付加価値商品が伸びて過去最高益を更新した。売上(続く) -
決算 海外堅調で戸建住宅事業が増収増益に 大和ハウス工業
大和ハウス工業は5月14日、21年3月期連結業績を公表した。それによると、新型コロナの影響を受け、賃貸住宅事業やマンション事業、住宅ストック事業などが低迷したため、全体の業績は減収減益となった。戸建住宅事(続く) -
大東建託21年度方針 入居者サービス拡充 非住宅やリフォーム強化も
大東建託はこのほど開いた決算説明会で、21年度の注力分野や事業強化策を発表した。建設事業では、既存戦略の拡大として、営業人員の増強(前期比139人増の2850人)や、非住宅分野の拡大などを挙げた。非住宅分野で(続く) -
決算 住宅回復と米国住宅市場の好調で増収増益に 住友林業の第1四半期連結
住友林業は4月30日、21年12月期第1四半期連結業績を公表した。前年同期(4-6月期)と比較して、売上高が約2割増、営業利益、経常利益、純利益が倍増した。海外住宅と不動産事業が引き続き好調に推移したほか、新型コ(続く) -
決算 海外とセラミック事業が好調で減収増益 TOTO20年度連結
TOTOは4月28日、21年3月期連結業績を公表した。海外での住設事業と半導体市場の需要増によるセラミック事業が好調で、減収増益となった。日本における住設事業は、上期の新型コロナの影響で減収減益。海外の住設事(続く) -
野村不HD 21年度売上高、利益とも過去最高 住宅と海外が業績をけん引
住宅事業については富裕層による都心部のタワーマンションと広い住宅を求める郊外での需要が続くと見ている。また、粗利の改善も継続し、20%台を維持すると共に、期首時点での契約率は65.3%となっており、業績目標(続く) -
積水化学住宅カンパニー 21年度業績予測 19年度並み回復見込む
積水化学工業は、21年度の住宅カンパニーの業績について増収増益を見込み、コロナ前の19年度並みの営業利益水準を回復する計画を公表した。売上棟数は、19年度並みの1万900棟を回復。リフォームの売上増加と平準化(続く) -
Jリート決算(21年2月期)
Jリートの21年2月期(20年9月1日~21年2月28日)の決算(運用実績)が出そろった。物流系投資法人の実績は以下の通り(前期は20年8月期)。 【GLP投資法人】 営業収益219億7800万円(前期比10.5%増)▽営業利益123(続く) -
Jリート決算(21年1月期)
Jリートの21年1月期(20年8月1日~21年1月31日)の決算(運用実績)がこのほど、出そろった。主要な物流系投資法人の結果は以下の通り(前期は20年7月期)。 【三井不動産ロジスティクスパーク投資法人】 営業収(続く) -
自主管理家主の開拓強化へ カーサ コロナ禍で増収減益
家賃保証事業のCasa(カーサ、宮地正剛社長)の21年1月期決算は、売上高102億2600万円(前年同期比8.4%増)、営業利益10億3100万円(同32.3%減)、純利益6億1100万円(同34.1%減)の増収減益となった。コロナウイルスの影(続く) -
戸建ての受注残は前年水準 積水ハウス 賃貸住宅ZEHも好調
積水ハウスは3月5日、オンラインで経営説明会を開いた。21年1月期(20年度)の戸建住宅事業の受注残高は1758億円(前年同期比0.1%減)を確保。仲井嘉浩社長は「ハードとソフトの提案が功を奏し、受注は昨年8月から大き(続く) -
21年1月期は増収減益 今期は新常態対応で増収増益見込む 積水ハウス
積水ハウスは3月4日、21年1月期連結業績を公表した。鴻池組の売り上げが計上された建築・土木事業が大幅な増収増益。戸建ての高価格商品などが奏功したものの、全体としては増収減益だった。22年1月期の通期予想は(続く) -
電子契約サービス強化 GMOグローバルサイン
総合インターネットサービスのGMOグローバルサイン・ホールディングス(東京都渋谷区)は、2月12日の20年12月期通期決算発表と事業説明会で、同日に名称を「GMO電子印鑑Agree」から『電子印鑑GMOサイン』に変更した(続く) -
Jリート決算(20年12月期)
Jリートの20年12月期(20年7月1日~12月31日)の決算(運用実績)が開示された。 主要な投資法人の決算は以下の通り(前期は20年6月期)。 【フロンティア不動産投資法人】(商業施設特化型) 営業収益108億500(続く) -
大手5社の3月期第3四半期、上方修正や増配も 回復基調も業績分かれる
21年3月期第3四半期は、全体的には減収が目立ち、減益企業と経費の減少や利益率の改善などで増益となった企業に分かれるという形になっている。マンションの販売は堅調で「販売環境が早期に回復し、期初想定を上回(続く) -
コロナで営業縮小マンション販売減 シノケンG、20年12月期業績
シノケングループの20年12月期連結業績は、売上高952億1300万円(前期比0.5%減)、営業利益88億8500万円(同8.9%減)、経常利益84億9000万円(同5.8%減)、当期純利益59億5200万円(同1.3%増)だった。新型コロナの影響で(続く) -
投資事業順調で純利益30%増に ロードスターC、20年12月期業績
ロードスターキャピタルの20年12月期連結業績は、売上高169億7900万円(前期比12.3%増)、営業利益44億8400万円(同22.7%増)、経常利益41億6800万円(同27.4%増)、当期純利益27億円(同30.0%増)だった。 主力のコ(続く) -
住友林業 今期の取り組み DX活用し営業手法や商品など見直し ニューノーマルと脱炭素対応
21年12月期は、ウィズコロナ・ポストコロナの対応を強化する。各セグメントの具体的な取り組みとしては、住宅・建築事業では、リアルデータ活用やデジタルマーケティングを含めたDX(デジタルトランスフォーメーシ(続く)





