連載 記事一覧
-
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第201回 伝統家屋の魅力 職人技量で建築に芸術性 武田亜輝士 不動産学部3年
【学生の目】 浦安の市街地を歩いていると、目にすることが少なくなった伝統的な日本家屋を見つけた。立派な松の木が玄関の位置を示している。下見板張りの外壁と銅製の雨樋(あまどい)がレトロな木造家屋だ。平(続く) -
マンション管理応援歌No.109 廣田信子の紙上ブログ 家主居住型民泊の可能性
8月末に民泊対応の標準管理規約が発表になりました。来年6月の住宅宿泊事業法施行までに、各管理組合で民泊を「可能とする」か「禁止する」か、管理規約に定めることが望ましいとしています。1年前なら、ヤミ民泊(続く) -
居場所をもとめ 今宵も一献 〈東京・人形町〉 (80) ラーメン「豊樹」 呑んだ後は、さわやかに
呑んだ後はラーメンが恋しくなる。しかし、このラーメン屋探しが意外と難しい。味がいいことはもちろんだが(もっとも呑んだ後ならたいていはうまく感じるが)、そしてスタンドだけの狭い店でもかまわないのだが、入(続く) -
2017宅地建物取引士受験セミナー (44)
【問題5-16】 宅地建物取引業の免許(以下、この問において「免許」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)免許を受けようとするA社に、刑法209条(過失傷害)の罪により、罰金の刑に処せられた(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所(18) 全国市街地の変遷 ――昭和の記憶から次代へ 茶市場が低迷、工場跡地にマンションも 利便性で住宅地として脚光 静岡市・茶商が集積する「茶町」に変化
静岡駅から1キロの界隈 JR静岡駅北口、呉服町通りを1キロほど歩くと、「茶町」といわれる地名の町に辿り着く。新茶のシーズンともなれば、この茶町界隈は煎ったお茶の香りに包まれる。この茶町界隈のまちなみの様(続く) -
地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 (13) シリーズ趣味に特化、ピンポイントでやってくる(1) 鯉の里~新潟県小千谷市に富裕層が
鯉の産地に注目 新潟県小千谷市に多くの外国人が訪れるという。 小千谷市は、長岡市と並んで、錦鯉発祥の地だ。江戸時代に、食用のコイの突然変異種として生まれ、品種改良が始まったとされる。現在は御三家とい(続く) -
庶事 万感 ◇6 住まいの本質が見え始めた 家族がつながる場であればこそ
住まいは家族のためにある、と常々思う。どんなに立派な家に住んでいたとしても、一人暮らしでは味気ない。誰かが誰かのために気を配る、食事をつくる、誰かの帰りを待つ――そんなことが住まいの本質だろう。 つ(続く) -
定年、そして不動産業へ 元社会部記者の決断 待望の免許通知 「決して〝余生〟ではない」
歓迎されるのか 業界団体の入会審査とは、会員にふさわしいかどうかを調べる面接だろう。面接は入社試験以来で緊張するが、気が重い理由は違う。歓迎されないのでないか、そんな予感がしたのだ。 伏線があ(続く) -
事故物件は他人事じゃない!賃貸物件の孤独死や自殺、その実情と対応を聞いてみた
――実際に被害を受けたケースは? 「他殺以外は一通り対応してきた。自殺物件では東京・目黒の1Kタイプの賃貸マンションがあった。家主が売り出しづらいといい、知り合いの不動産会社からアプローチを受けて(続く) -
ひと 〝感覚で買う〟社会目指す 「VR内見」で不動産選びを変革するナーブ社長多田英起さん
IT開発を進めていた5年前、VR(バーチャルリアリティ)と出合い、「世界が変わる」と直感した。VRを軸にするナーブ事業を始め、15年10月に同社を立ち上げた。不動産、旅行との親和性に手応えはあったが、周囲の反応(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 418 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 再婚に見た義父の心意気 亡き息子の家庭を思いやって
当社の管理物件の入居者で、奥様と小さな娘を残してご主人が自殺をしてしまった母子家庭がある。新婚当初はご主人の実家が所有しているアパートに入っていた一家。ご主人は一度就職した後で勉強をし直して一流私大(続く) -
大言小語 明るかった茶の間
人に言う言わぬは別にして老いると愚痴が多くなるのは人間の宿命だろうか。老いた者の気持ちは所詮、老いた者でなければ分からないからだ。とすれば、特別養護老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅のように、老(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 東京駅前「丸ビル」が開業15周年 「土日もにぎわう街へ」の象徴
デスク 丸ビルが開業15周年、そして新丸ビルが10周年というが、昔の丸ビルや新丸ビルを知っているか。 記者 皇居に向かって左が丸ビル、右が新丸ビル。共に8階建てくらいで趣があった。30代以下では知らない人(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 931 京成本線(1) 好調区間、大台迫る千住大橋
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆京成本線(1) 日暮里 240(13.6/44.(続く) -
知って得する建物の豆知識 220 鬼門の起源 意外と合理的
人が亡くなった場合に「鬼籍」に入ったと言います。徳を積んだ僧などは極楽に行けますが、徳の薄い一般庶民は「鬼」になりました。中国の古い書物「山海経」によれば鬼になった魂は、中国東北部の僻地にある大樹の(続く) -
中古マンション価格 天気図 東京カンテイ 7月 天候改善は12地域 「雨」減少、全国的に緩やかに上昇
天気概況 7月は「晴れ」が7から8地域に増加、「雨」は5から3地域に減少。「曇り」は11から12地域に、「小雨」は12から13地域に増加。「薄日」は12から11地域に減少した。7月度は東北地方の一部や北陸で回復が見ら(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎不動産コンサルティング技能試験受験申し込み受付開始(9月15日まで) ◎公認ホームインスペクター試験受験申し込み受付中(締め切りは9月29日まで) ◎マンション管理士試験受験申し込み受付開始(10月2日まで) ◎管理業務(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第200回 内藤希 不動産学部3年 ショートケーキハウス 街が楽しくなるデザイン
【学生の目】 様々な形式の住宅が立ち並ぶ戸建て住宅街で写真の建物に目を引かれた。周辺にある住宅と比べて「かわいらしさ」が目立つ。横に長い庇(ひさし)の水平線が特徴的な日本の伝統的家屋(佐藤寿哉「不動産(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ グリーンコーポ千寿(1) 東京都足立区 恒例の桜まつり 模擬店でにぎわう
役員も楽しみながら準備、 恒例の桜まつりが開催! 朝10時。マンションの集会室に人が集まり、自治会役員のあいさつが始まりました。今日は「グリーンコーポ千寿」の桜まつり。役員の方たちがその準備をしているの(続く) -
マンション管理応援歌No.108 廣田信子の紙上ブログ 重要な議題はワークショップで!
前回は、議題の重要度とその審議時間は「反比例」するという「パーキンソンの凡俗法則」を紹介しました。重要な課題ほど議論になりにくいという話です。 例えば、「耐震改修工事の実施の是非」というような重要(続く)