総合
-
物流不動産懸賞論文を募集 締め切り迫る
住宅新報 2月18日号 お気に入り日本物流不動産学研究所(鈴木邦成学術議長=写真)では、「物流不動産懸賞論文」の募集を行っている。物流不動産の知識と実務の普及と浸透を図り、業界の研究成果を業界活動に反映させるのが目的。応募資格は、物流(続く) -
買って住みたい街近畿圏1位は「本町」 ライフル
住宅新報 2月18日号 お気に入りライフル(井上高志社長)が発表した「20年近畿圏版LIFULL HOME`S住みたい街ランキング」によると、「買って住みたい街」ランキングは「本町」が19年の32位から躍進して初の栄冠を獲得した。その徒歩圏内にある「堺(続く) -
米国で三井物産と賃貸住宅事業 長谷工コーポ
住宅新報 2月18日号 お気に入り長谷工コーポレーションは、三井物産と米国で賃貸住宅事業に参画する。両社の米国子会社がカリフォルニア州ロサンゼルス郡デュアルテ市の賃貸住宅開発事業に関する共同事業協定書を19年12月23日に締結、開発用SPC(続く) -
羽田のホテル全室改修 海外ビジネス客中心で快適性向上 オリックス不動産
住宅新報 2月18日号 お気に入りオリックス不動産は、「ホテルJALシティ羽田東京」(東京都大田区羽田旭町、総客室数308室)の全客室をリニューアルする。9階ワンフロアの33室の改修が2月10日に完了。4月までに132室、21年4月までに176室を順次改修(続く) -
鑑定士協連レター 社会経済の変化への対応 常に鑑定評価を精緻化
不動産鑑定士が鑑定評価を行う場合に従うべきルールとして、国土交通省が定めた不動産鑑定評価基準(以下「基準」という)がある。基準には、不動産の鑑定評価の基本的な考え方、手順および評価方法等が示されている(続く) -
エヌ・シー・エヌ 木造非住宅の構造設計会社 ネットイーグルと設立、50万m2目指す
住宅新報 2月18日号 お気に入りエヌ・シー・エヌ(東京都港区、田鎖郁夫社長)は2月10日、ネットイーグル(福岡市西区、祖父江久好社長)と共に、合弁会社「木構造デザイン」を設立した。エヌ・シー・エヌは耐震構法「SE構法」により木造建築物の豊(続く) -
全館空調受注が1万棟 ヒノキヤグループ
住宅新報 2月18日号 お気に入りヒノキヤグループ(東京都千代田区、近藤昭社長)は2月12日、同社が開発した全館空調システム「Z空調」の累計受注棟数が1万棟を突破したと発表した。 「Z空調」は16年12月から発売し、18年11月から全国の工務店に(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ 入間駅前プラザ【前編(2)】 埼玉県入間市 大規模修繕が前倒し 周囲がサポート約束
管理組合の活動に長く関わっていた新井さんは「えー、なんであみだなんてやっちゃったの?と思いましたよ」と話します。中澤さんとはもともと顔見知りだった新井さんは、彼女が副理事長になったという話を受けて、(続く) -
幸福論的 『住宅論』 住宅評論家 本多 信博 79/100 「住宅」か「住まい」か 人と社会をつなぐその器
人は「住まい」を通して社会とつながっている。住宅着工、住宅建設という言葉があるように「住宅」は主にハードを意味する言葉である。モノである住宅がなんのためにあるかといえば、人の暮らしに潤いと張りを与え(続く) -
居酒屋の詩 (86) 好きな店何度も通いまた通う 求めてやまぬ胸の渇きよ
いい居酒屋は客にあまり干渉しないものだ。ずっと座っていても誰からも咎められない陽だまりのベンチのような居心地が理想だ。座わるやいなや、すぐに注文を取りに来るのは興ざめである。一呼吸おいて近づき、一品(続く) -
残したい情景~文化的歴史的所産を巡る~ 第40回 山口県下関市 一般財団法人 日本不動産研究所 足で巡る絹の道と城下町 心解きほどく風化する土塀
本州西端に位置する山口県下関市の長府には忌宮(いみのみや)神社、功山寺、長府毛利邸などの観光名所が多い。これらの観光地を訪れる際の交通手段は車が主になりがちである。しかし、車に乗って通り抜けるだけでは(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 住宅展示場来場者の意識調査 〝永住志向〟が高水準
記者A 戸建て住宅の受注が芳しくないな。1月度のハウスメーカーの来場者も前年同月比(単月)でプラスは少ないし、なかなか全体的な傾向が見極めにくい。 記者B 前回の消費税率引き上げの駆け込みに対する反動減(続く) -
不動産・住宅スケジュール
2月18日(火) ◎都市農地活用支援センターが講演会「新しい都市農地制度の推進~保全と多面的活用」を開催(東京都文京区、全水道会館) 2月20日(木) ◎不動産適正取引推進機構が講演会「民法改正も踏まえた媒介契約(続く)