総合
-
石神井公園の物件販売から住戸ごとにCO2量記載 三菱地所レジデンス
住宅新報 9月14日号 お気に入り三菱地所レジデンスは、マンションのランニングコストを見える化する「マンション家計簿」をリニューアルし、入居後の水道光熱費のランニングコスト提示に加え、1住戸ごとのCO2排出量を記載できるようにした。住戸(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇14 ポストコロナは? なにをどう見るか 「大勢は変わらず」とも
不動産業界に精通しているだけでなく、マスコミのあり方にも一家言をもつ佐藤一雄氏(元サタスインテグレイト社長)は現下の状況をこう語る。 「不動産マーケットがポストコロナで大きく変わるかと問われれば、一(続く) -
目指せ、2拠点生活! 広島・音戸の瀬戸で古民家再生 28 新型コロナで宿の開業が翻弄される(7) 漆喰クリームにも挑戦した
住宅新報 9月14日号 お気に入りDIY向けの漆喰 土壁塗りに続き、呉高専の学生さんや農家の方々と「漆喰クリーム」を塗るワークショップを開催した。漆喰クリームとは素人のDIY向けに開発されたもので、今回、タナクリームという商品を使用した(続く) -
「住宅ローン診断士」の実務とは 注目資格はココ!
住宅新報 9月14日号 お気に入り住宅・不動産業界に携わる人の情報発信サイト「不動産ココ」。同サイトに掲載されている「住宅ローン診断士」講座の受講者からの感想、実務の取り組み方を紹介する。 ◇ 「住宅ローン診断士」は貸金業(続く) -
ABINC認証取得の分譲マンション事前案内開始 地所レジ、三菱倉庫
住宅新報 9月14日号 お気に入り三菱地所レジデンス、三菱倉庫は、9月18日から敷地面積5200m2超の大規模分譲マンション「ザ・パークハウス 板橋大山大楠ノ杜」(東京都板橋区大谷町、総戸数187戸)の事前案内会を開始した。池袋駅から直通3駅5分、(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 普及進む建築物の環境認証制度 特徴捉えて効果的な訴求を
部下 最近のニュースは自民党総裁選が多いですねえ。 上司 国のトップが変われば、日常生活から仕事の環境まで大きく変わるかもしれんからな。関心は高いだろう。 部下 我々ディベロッパーの業界でも、菅義(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎日本ビルヂング経営センターがビル経営管理 初心者のための入門講座「ビル経営基礎講座」をオンデマンド配信で開催(9月1日〈水〉~12月31日〈金〉) ◎再開発コーディネーター協会が「一体的施行実務ガイドマニュアル(続く) -
復興を契機とした屋外型レジャー・観光施設 行動変容受け、活況見せる 一般財団法人日本不動産研究所 ニューノーマル最前線 不動産の〝変〟と〝不変〟 第18回 宮城県名取市
東日本大震災による津波の被害が大きかった宮城県南部の沿岸地域で屋外型レジャー・観光施設の開業が相次いでいる。19年4月には亘理町にマリンスポーツ施設「B&G海洋センター」が、21年4月には仙台市若林区に(続く) -
不動産企業、公園に新たな価値 多機能化でにぎわい創出
住宅新報 9月7日号 お気に入り三井不動産は、公園と商業施設一体型の商業施設ブランドとして「RAYARD(レイヤード)」を立ち上げた。最初の物件は、20年7月にオープンした「RAYARD MIYASHITA PARK」(東京都渋谷区神宮前)で、商業施設とホテルを(続く) -
大言小語 生きた言葉
13日間にわたり熱戦が繰り広げられたパラリンピック。その父と呼ばれているルートヴィヒ・グットマン博士が残した言葉はあまりにも有名だ。「失ったものを数えるな、残されたものを最大限に生かせ」。また「今日と(続く) -
ひと 「共助」起点のまちづくりを 「防災を伝える」を使命に活動する百年防災社社長 葛西 優香さん
09年にリクルートに入社。新築マンション情報誌の担当者になったのが住宅・不動産業との出合いだ。新人業務で様々なマンションの現地調査を行い、図面に起こした。「第三者目線で物件価値や気づきを提示し、ディベ(続く) -
今週のことば ニューラルネットワーク
脳内の神経細胞(ニューロン)のネットワーク構造を模した数学モデルを指す。データを受け取る入力層、学習内容によってつながり方を変える中間層、結果を出す出力層で構成。データから学習できるという特徴から、パ(続く) -
オフィスビル総研 都心空室率5%超へ 今後3年間で賃料2割下落
住宅新報 9月7日号 お気に入りオフィスビル総合研究所はこのほど、東京都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)のオフィスマーケットの予測レポートをまとめた。ニッセイ基礎研究所の8月中旬の経済見通しに基づき、1フロア面積50m2以上のオフィ(続く)