総合
-
商談・面談につなげる 最新技術で新たな顧客接点を 仮想空間の新たな出会い
住宅新報 8月16日号 お気に入り消費者向けセミナーは、相続や賃貸経営、住まいの購入や建て替え、リフォーム、不動産投資まで、様々にある。オンライン化した〝ウェビナー〟は、遠隔地でも視聴でき、場所を選ばない。録画ならば、時間の制約さえ(続く) -
大言小語 帰省ラッシュ
夏休みの真っ最中。各地の花火大会や夏祭りは驚くほどの人出となっている。3年ぶりにコロナによる外出自粛・規制が外れた夏となった反動だろうか、テレビのニュースに映る人々の顔には解放感がうかがえる。 ▼毎(続く) -
ひと 管理業の原点探る 江戸・明治の文献を基に売買や管理の変遷をまとめた日管協総研統括理事 藤之原 正秋さん
賃貸住宅管理の団体である日本賃貸住宅管理協会(日管協)内の組織で相談業務や景況調査などを担う総合研究所の統括理事。このほど、21年度研究成果物として『地主と家主と差配人』を作成し、その執筆を担当した。(続く) -
物流不動産ビジネス ケーススタディ 倉庫ドクター・コンサルの現場から 第5回倉庫が必然になるとき イーソーコ総合研究所代表取締役 出村亜希子
住宅新報 8月16日号 お気に入りオフィスビルから倉庫ビルに転居したテナントから、倉庫の選択が「最善であり、必然だった」との声を多く頂きます。倉庫の1階に入居したピアノメーカーは、以前の入居先ではピアノを窓からクレーンで出し入れして(続く) -
秋に東京GXウィーク開催 脱炭素など加速化図る 経産省
住宅新報 8月16日号 お気に入り経済産業省は、グリーントランスフォーメーション(GX)の実現に向け、9月下旬から10月上旬にかけて、「東京GXウィーク」を開催する。各国閣僚や各分野をリードする世界の有識者、指導者を招き、10の会議を一体的に(続く) -
住金機構 21年度「フラット35」利用者動向 中古取得は過去最高の24.7%
住宅新報 8月16日号 お気に入り住宅金融支援機構が実施した21年度の「フラット35」利用者調査の結果によると、利用者の取得住宅の内訳では中古住宅の割合が24.7%(中古戸建て12.7%、中古マンション12.0%)となり、04年度の調査開始以来最も多くな(続く) -
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(17) 京成本線沿線別平均家賃(単位:円) 国府台、市川真間は家族人気なし
賃貸住宅の引き合いは総体的に弱い印象になっている。需要が比較的に見られるのが京成高砂と京成小岩である。 その高砂を見ると、築20年以下で募集家賃を下げているものの、築10年以下と築30年以下でシングルと(続く) -
漂流するオフィス需要 都心5区賃料下落が止まらず 旺盛な投資意欲が格差生む
オフィス仲介大手の三鬼商事が8月10日に発表した東京都心5区(千代田・中央・港・新宿・渋谷)の空室率は7月末時点で平均6.37%(前月比0.02ポイント低下)だった。新規供給や解約の影響があったものの、わずかながら空(続く) -
岸田改造内閣へのコメント 力強い成長実現を期待 不動産協会・菰田正信理事長
住宅新報 8月16日号 お気に入り岸田改造内閣が発足した。引き続き強いリーダーシップを発揮し、持続可能な経済社会の創出に向け、力強い成長を実現することに全力で取り組んでいただくことを期待している。 留任されることとなった斉藤国土(続く) -
不動産テック協会 淘汰される段階に サービス競争が激化で 不動産テックカオスマップ発表
第8版では、分類方法を細分化などで変更し、現状で未提供の各種サービスを削除するなどして、総サービス数430で示した(図参照)。 前回第7版の発表時に、不動産テックサービスの現状を「成熟期」と表現してい(続く) -
スマートドライブ 飲酒運転を未然防止 新プラン提供開始
車両管理システムを提供するスマートドライブ(東京都千代田区)は、新プラン『SmartDrive Fleet Basic』の提供を7月に始めた。社用車を使う際の〝アルコールチェック〟の記録管理などを、スマートフォンだけで行(続く) -
NTTコミュニケーションズ・jinjer 人材情報の統一管理 セミナー
NTTコミュニケーションズ(東京都千代田区)は、『待ったなし! 建設業の2024年問題(時間外労働の上限規制)対策セミナー』と題して、効率的で正確な勤怠管理などの方法を考えるセミナーを開催し、ウェブで配信した。(続く) -
武蔵野大・日本工業大 AI見守りで特許
武蔵野大学工学部建築デザイン学科の金政秀教授と、日本工業大学建築学部建築学科の樋口佳樹教授は、電力使用量のデータをAI(人工知能)などで分析する共同研究に基づき、単身高齢者の見守りシステム『みまワット』(続く)