連載 記事一覧
-
全国まち・住宅・不動産 話題のスポット(12) 大分県・大分駅周辺の総合整備事業 日本不動産研究所
100年に一度の大事業 『三位一体』で市街地再生へ駅南北を一体化へ 大分市の中心市街地では現在、「大分駅付近連続立体交差事業」「大分駅南土地区画整理事業」「庄の原佐野線等関連街路事業」を三位(続く) -
利益を生み出す営業強化プログラム(1) 営業マンは「先生」になれ
私は、「これからの営業マンは『先生』にならなければならない」と考えている。とりわけ、家を貸したり売ったりする営業なら尚更だ。 なぜか。それは家が単に高い買い物というだけでなく、様々な意味で「(続く) -
細野透×殿木真美子 旬な作品=住宅レビュー= (28)ISANA(いさな) ニコ設計室・西久保毅人氏
外部空間が主役の「小さな集合住宅」 人々の息づかい感じる佇まい 東日本大震災に遭遇した後、街の表情も以前とはずいぶん違って見える。今、心の琴線に触れるのは、人々の息づかいを感じ取れるよう(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格天気図 5月
【全国】 「晴れ」が9地域(前月比3地域増)に増えたが、「薄日」は10地域(同2地域減)、「曇り」は6地域(同4地域減)に減少。「雨」も10地域(同3地域減)に減ったが、「小雨」は12地域(同6地域増)に倍増した。(続く) -
問われる提案力 中古流通市場に変化(3) 『物件紹介業』から脱却
優良ストック流通への導入 「いかに優良なストックを生み出し、円滑に流通させていくかが中古市場での大きな課題」 不動産流通経営協会(FRK)の朝倉卓也参事は話す。同協会が提供するFRKバリューアップモデ(続く) -
『いざという時に困る不義理』という記事を読んで
不動産仲介業者の収入は【仲介手数料】が主であるが、中抜きによる【マージン】という収入もあります。 マージン収入は、不動産業者にとって結構大きい収入源であり、マージンの種類を増やしたり金額を増加させ(続く) -
退居させたい家主の本音
■これではまるで騙し討ち 2年前から当社で管理させていただいている貸家がある。建物自体は築30年ほどで、広さは2K。新築当時から住んでいる入居者は昨今の不況で家賃が8カ月分も滞っていた。 5月末で(続く) -
社説 ノンリコ的ローンに期待 困難でも怯まずに挑戦を
国土交通省の要請で、日本でもノンリコース的な住宅ローンの開発ができないか検討していた長期優良住宅ローン推進研究協議会(会長・井村進哉中央大学教授)が報告書をまとめた。 万一破綻しても、住宅を手(続く) -
全国まち・住宅・不動産 話題のスポット(11) 宮崎県・宮崎駅西口の複合機能ビル 日本不動産研究所
商工会議所が主体で 宮崎市の玄関口・JR宮崎駅西口では、中心市街地活性化と交通結節機能強化を目的として、宮崎商工会議所グループを事業主体とする宮崎駅西口拠点施設整備事業が進められている。宮崎駅西(続く) -
細野透×殿木真美子 旬な作品=住宅レビュー= (27)ザ・パークハウス弦巻 三菱地所レジデンス
住戸の中に緑を取り込む 無印良品との協同プロジェクト 「ザ・パークハウス弦巻」は、住まいの中に緑を取り入れる工夫を提案したマンションだ。 東急田園都市線桜新町駅から徒歩13分、駅から少(続く) -
問われる提案力 中古流通市場に変化(2) リフォームに携わる意義
中古購入の新たな入り口 神奈川県横浜市、JR根岸線本郷台駅から徒歩5分。マンションや団地が立ち並ぶ住宅街に7月1日、リフォーム専門店「mic R studio」がオープンした。神奈川で34年。不動産仲介を中心に展(続く) -
タダで命を懸けるのは?
■危険手当はたったの2万円 数年前、途中から当社の管理物件となった貸家がある。それまでは特定の不動産会社に管理を依頼することもなく家主さんが自分で契約まで取り行っていたし、更新契約などもせず自動(続く) -
全国まち・住宅・不動産 話題のスポット(10) 鹿児島県・鹿児島中央駅周辺 日本不動産研究所
九州新幹線が全線開業 まちの賑わいと地価に注目 11年3月12日、九州新幹線鹿児島ルートが全線開業し、本土最南端鹿児島県の陸の玄関口である鹿児島中央駅から博多駅まで最速1時間19分で結ばれた。ま(続く) -
細野透×殿木真美子 旬な作品=住宅レビュー= (26) 集合住宅の「究極型」実現 居住ユニットの連結で住戸構成 若松均氏設計「桜並木の集合住宅」 ミサワホーム・Aプロジェクト方式
東京都目黒区碑文谷3丁目の住宅街に、今年春、ミサワホームの「Aプロジェクト方式」によって建設された賃貸マンションが完成した。建築家の若松均氏が設計し、構造家の金箱温春氏が構造設計を担当した「桜並木(続く) -
東京カンテイ 5月分譲マンション賃料 東京都 城東と都下が堅調
東京カンテイ(東京都品川区)はこのほど、3大都市圏における11年5月の分譲マンション賃料をまとめた。 首都圏では東京都が1年ぶりに3000円台を割り込み、下落基調が鮮明。前月まで2カ月連続で上昇していた神奈(続く) -
リフォーム業が仲介参入 問われる提案力(1) 中古流通市場に変化
中古住宅市場が変革期を迎えている。手頃な価格の中古住宅に、リフォームを始めとする付加価値を盛り込むスキーム。若い世代を中心に顕在化し始めている需要を好機、あるいは肝要ととらえ、リフォーム業者や不動産(続く) -
2011年版 不動産証券化関連ビジネスで活躍する企業の横顔
担当部署 鑑定部 従業員数 約100 名 部門人員 約40名 資本金 2億1,000 万円 株主 日本生命保(続く) -
ポータルサイトの対策はシステムと人材で違反ゼロに
賃貸物件、売買物件を問わず、不動産物件情報の探し方がひと昔前からずいぶん変わった。 十数年前までの情報収集は、最初に新聞広 告や折り込みチラシ、物件情報誌などであった。平成8(続く) -
社説 東京緊急対策2011 〜 木造密集の防火を急げ 〜
都は、先ごろ「東京緊急対策2011」を発表した。今回の東日本大震災から将来を見据え、東京の都市力を高めるために取り組むべき施策をまとめたものだ。 これまでも災害に備えて対策をとってきているが、首都(続く)