連載 記事一覧
-
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編(42) 貸主の地位の移転、借主の地位の移転とは?
Q そもそも相続というものがどういうものかがよく分かりません。 A 相続というのは、被相続人(死亡した人)が生前に有していた権利義務の一切を引き継ぐということです。したがって、前回申し上げたように、相続す(続く) -
2013宅地建物取引主任者受験セミナー (1)
【問題1-1】 代理に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、誤っているものはどれか。 (1)未成年者でも代理人となることができる。 (2)委任による代理人は、自由に復代理人を選任することがで(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 アッパー一次取得向け市場 大手と中堅以下の 売れ行き状況に差
首都圏エリアのアッパー一次取得向けマンションの売れ行きは悪くない、がしかし――。坪単価160万円未満商品の大幅な供給ボリューム減などに伴い、供給シェアの増加が指摘される4000万~5000万円台(坪単価200万円(続く) -
相続税にかかる遺言執行者(遺産分割協議書のアドバイザー)の体験談(17) 不動産鑑定士・税理士横須賀博 その16 公正証書遺言でも相続人の心は支配できない 大地主の後継者とその姉妹
大地主の後継者とその姉妹 Aは郊外で農業を営む大地主であったが、市街化区域内農地の宅地並み課税制度の導入をきっかけに農地の有効活用を検討し、その農地を貸店舗や賃貸マンションなどの事業用資産とし(続く) -
列島 ホットなまち 一般財団法人日本不動産研究所 □□24 長野県・軽井沢町の別荘需要に変化 定住目的で地価上昇エリアも
観光客でにぎわう町 長野県軽井沢町は群馬との県境に位置し、浅間山の南東斜面標高900~1000メートル付近に広がる観光・避暑地。明治21年に英国人宣教師、A・C・ショーが別荘を建てたことをきっかけに、宿(続く) -
今週の糸口 子供の部屋を使う勇気
住環境研究所の調査によると、55歳以上の男性で家の中に「自分だけでくつろげる部屋」を持っている比率は21%と少ない。定年後は家の中にいる時間が長くなることを思えば、これは深刻な問題である。 それ(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 第28回 グローバル不動産投資市場 魅力増す日本のコア市場 〈前半〉シービーアールイー社長 ベン・ダンカン氏に聞く
28回目・グローバル不動産投資市場シリーズは、日本におけるシービーアールイー(CBRE)の事業責任者を務めるベン・ダンカン社長にインタビューした。日本に根を下ろしたグローバル企業の目から見た、日本の不動(続く) -
地方発リノベ模様 【京都府】 (3) 「京町家」再生・販売がメーン 古さに価値見る独自査定
京都市内に推定約4万8000件存在する、『京町家』の再生に取り組む不動産会社がある。設立56年の八清だ。所有者から買い取ってリノベーションを実施し、販売する事業が主力。年間100戸ペースで買い取り、現在は(続く) -
ホームページで集客できるなんて嘘だ。 ~不動産ネット集客支援のプロが語る~ (12) 「スマホ版HPはいらない」と思っている人へ アクセス数倍増の実例
今回は、「スマートフォン用ホームページ(以下、HP)を作った方がいいのかわからない」とお悩みの仲介業者の方に、ぜひお読みいただきたい内容です。 スマートフォン用HPを持った方がいいのかどうか、その(続く) -
鑑定士協連レター PPCメルボルン大会 評価の質と信頼性を強化 「グローバルな都市、考察」テーマに
第26回汎太平洋不動産鑑定士・カウンセラー会議(PPC)が10月1~4日、オーストラリア鑑定人協会の主催により、メルボルンのコンベンションアンドイクシビションセンターで開かれた。 PPCは1959年に豪州シドニーで(続く) -
不動産鑑定士調停センター 紛争解決のためのQ&A 第3回 家賃値下げを要求する場合 減額請求の意思を明確に
A 借地借家法第32条1項は、将来に向かって借賃の増減を請求することができると規定しています。 家賃の減額について当事者間の協議が調わない場合については、借地借家法第32条3項に規定があり、減額が正当であ(続く) -
紹介営業 成功のコツ ~トップセールスが教えます (2) 「口コミ・紹介」は信頼できる情報
お客様が紹介を嫌がらない理由には、時代背景も大きく影響しています。テレビや新聞などの既存メディアが凋落していることなどを背景に、お客様はインターネットと口コミ・紹介から情報を収集するようになって(続く) -
〝ルビコン川〟の畔で 3.11後福島を照らすもの 1 「仮の町」構想で見えること ふくしまフォーラムでの住民の声 政治や行政への不満噴出
震災が炙り出したもの 東日本大震災――。 それは巨大災害がこの国を襲ったということだけでなく、この国の様々なものを炙(あぶ)り出し、いまなお炙り出し続けている。 震災直後の鮮やかな支援や(続く) -
新提案の裏側<2> 3LDKの間取り もう一部屋の使い方に着目 伊藤忠都市開発 Mot私らしさプラン
3LDKの居室。寝室と子供部屋、もう1つは――。伊藤忠都市開発(東京都港区)は、東京都台東区で開発を進めているマンション、クレヴィア上野に新提案「Mot(もっと)私らしさプラン」を初導入する。生活者の声を元に、3L(続く) -
米国の不動産市場レポート⑤ アメリカの住宅ローンの成り立ちとそのシステムの世界的経済影響力
ジェイスン・渡部 Jason Watabe www.watabefudosan.com (日本語) 1953年、横浜で生まれる。20才でアラスカ大学に入学、エスキモー言語学で卒業。 1985年にシアトルに移住。 2004年 シアト(続く) -
資産として再発見! マイホーム活用術(4) Q3.マイホームに住み続けた場合の税務リスク
・固定資産税などの税金は今後だんだん高くなる可能性がある ・同居していない子への相続では、相続税が高くなることも マイホームに住み続ける場合には、その維持費やセキュリティの工夫が必要(続く) -
社説 底入れしたオフィス市場 品質重視に需要がシフト
12年の東京都心区のオフィスビル市場は、上半期に大規模な新築ビルの大量供給が相次いだ影響から需給バランスの一層の悪化が心配されていたが、大きな市況の落ち込みもないまま空室率はピークアウトし、徐々に改善(続く) -
ひと 中古市場で職人に光を 奈良建築士会理事を約40年務めた 真秀露場(まほろば)設計の代表取締役 若井繁敏さん
国土交通省に採択された、『奈良県・不動産流通市場活性化事業』の応募主体である建築・住宅支援センターの理事長を務める。「奈良は良くも悪くも古い土地。文化財だけでなく立派な一般住宅もたくさんあるが、近所(続く) -
紙上ブログ 悪徳不動産屋の独り言 175 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 うちの長男の部屋探しの妙 自分に似ているのが何とも…
10年前から当社の管理物件に入居している長男が、「最近は手狭になってきたんで、もう少し広い部屋に引っ越したいんだけど……」と電話してきた。手狭、と言うが、家具や家電品が増えた、というこ(続く) -
大言小語 「たが」の緩みか
兵庫県尼崎市の連続変死事件の主犯格である角田美代子被告だとして新聞各紙やテレビに掲載、放映されたものが全くの別人だった。事件は凄惨さや人物関係の複雑さにより、異様な状況を呈しているが、更に混迷を増し(続く)