連載 記事一覧
-
ホームページで集客できるなんて嘘だ。 ~不動産ネット集客支援のプロが語る~ (29) 〝鳴らす〟会社の共通点(2) 「企画」に沿った「システム」採用
今回も、「ホームページ(以下、HP)で鳴らす(=反響を出す)会社の秘密を知りたい」とお考えの仲介業者の方にお読みいただきたい内容です。 前回、鳴らす会社と鳴らせない会社の違いは、『4つの分野』が強いかどう(続く) -
鑑定士協連レター 流通活性化政策と方向性 北海道にある先行事例2つ
住生活基本計画・日本再生戦略により不動産関連対策として多額の国家予算が見込まれる。住宅の「量」の確保から住生活の「質」の向上追求、耐震・エコな住宅整備、消費者に必要な情報の提供、築年数基準の価格査定(続く) -
不動産鑑定士調停センター 紛争解決のためのQ&A 第20回 競売で底地を入札したいがその評価は 収益価格が合理的だが
A 最近は、競売で底地が売りに出るケースは少ないのですが、バブル崩壊後しばらくは地上げに失敗した案件、大きな地主さんが株式などの投資に失敗し競売される事案などがみられました。 底地の評価方法は、競売(続く) -
紹介営業 成功のコツ ~トップセールスが教えます (19) 依頼タイミングは3回
紹介依頼のタイミングは、「契約時」「引渡時」「1ヶ月フォロー時」の3回が基本です。紹介営業に力を入れようというと、過去のOBリストを引っ張り出して1軒1軒足しげく通うのかと思われる方もいますが、それは紹介(続く) -
12協議会の流通改革 ~動き出した事業者間連携~ 〈10〉 東北地区中古住宅流通促進協議会 被災県では売買活況 「安心」の市場整備が務め
「被災した県とその他の県では、流通市場の置かれている現状が異なることが明らかになってきた」。東北地区中古住宅流通促進協議会(松田英一会長)の運営委員長を務める、田所照章氏の言葉だ。 被災地では現在、民(続く) -
地域密着探訪 ERA高畑商会リアルティ (長野県佐久市) 売却前のリフォーム提案 「社会の資産」として扱う
長野県の東の玄関口である佐久市は、西に中央アルプス、南に八ヶ岳連峰を臨む風光明媚な土地だ。97年に開通した長野新幹線を利用すると、長野駅と佐久平駅間は約20分の距離。「都会と豊かな自然環境、両方の恩恵を(続く) -
免震を知る 3.11後のマンション (2) 千葉県八千代市に第1号
「建物は普通、地面に固定されるものだと思う。それが、建物と地面を切り離すんだと説明を受けた。とても驚いた印象がある」 福岡大学工学部の高山峯夫教授は、32年前のことを覚えている。同大建築学科の4年(続く) -
展望 20××年のインスペクションⅠ (上) 癒着は排除、専業貫く 「第三者」の立場守る
国土交通省で、インスペクション(建物診断・検査)のガイドライン策定作業が佳境を迎えている。中古住宅売買時の現況把握を対象として、実質的に定義の存在していないインスペクションに関する共通認識を形成する目(続く) -
ひと 「プロ好みの家」で加盟店拡大 クレバリーホームを強化する新昭和常務FC事業本部長 井家上(いけがみ)進さん
木造在来工法とツーバイフォー工法の良さを取ったハイブリッド工法、SPGモノコック構造で地球環境に優しく、地震に強い家がクレバリーホーム。フランチャイズ方式で全国の地元企業と一緒に展開している。基礎と連(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 192 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 「二人の対照的な家主さん」 人間性の差があまりに歴然
以前、こちらの紙上で書かせていただいた「若くしてご主人が亡くなられた奥様」のその後と、それとは対照的なお話。 その奥様は法人契約で借りていた部屋に、家主さんの厚意で、契約書を書き換えずに個人契約で(続く) -
大言小語 悲しみを減らす
東日本大震災が起こった11年3月11日。2年の歳月が、震災を経験した人たちの心を少しずつであっても癒してくれたと祈りたい。震災復興や原発処理はいまだ道半ばだが、3.11以降、日本社会の価値観は大きく変わり、多(続く) -
今週のことば ●災害公営住宅(1面)
災害によって住宅を滅失し、自ら住宅を確保することが難しい被災者に対して提供される公営住宅。「復興公営住宅」とも呼ばれる。自治体にもよるが、戸建てとマンションの両タイプが建設される。家賃などの基本条件(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 東日本大震災が変えたものとは 進まない復興、住宅建設 ハード、ソフト面で備え拡充
デスク 異常に長く大きな地震だった。東京・西新橋のビルは、私の時計だとちょうど5分間揺さぶられていた。新宿の超高層ビルでは13分揺れていたという声もある。マグニチュード9の巨大地震の破壊力をまざまざと見(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 707 JR山手線(2) 築古コンパクト減、需要増か
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆JR山手線(2) 大塚 172(21.3/45.3) (続く) -
細野透×殿木真美子 旬な作品 住宅レビュー 111 都心フラッグシップ初弾 PP分離と雁行プランの2棟構成 「ザ・パークハウスグラン南青山高樹町」 三菱地所レジデンス
三菱地所レジデンスのマンションブランド「ザ・パークハウス」から、都心のフラッグシップシリーズ「ザ・パークハウス グラン」が誕生した。 高スペックかつブランドイメージの牽引役となるようなシリーズを目(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 110 都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂駅」 賃料20万円以上が2割
今回は都営地下鉄大江戸線牛込神楽坂駅。エリア特性として、20m2台の住戸が全体の約30%、40m2台まで含めると60%程度となる。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)の割合は約20%だ。 25m2タイプの賃料(続く) -
新住まいの「ことわざ」<157> 女房は家の大黒柱 松岡英雄
内閣府の調査(12年)によれば、「夫は外、妻は家庭」という考え方を支持する人が前回調査(09年)から反転し52%になったという。特に若い世代に増加が目立つという。 賛成派が増えた理由はいろいろあるのだろうが、(続く) -
知って得する建物の豆知識 107 CO2の容量 海の吸収力に期待
地球温暖化の防止策として常に意識する必要があるのが、CO2の削減です。最近ではレンタカー排出量が明記されていますし、物販でも輸送に係るCO2発生量を表記したものがあります。しかし、そこではキログラムやトン(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編(50) 賃貸借契約における保証契約は、付随契約か別個の契約か?
Q 前回、賃貸物件のオーナーチェンジに伴う連帯保証人の辞任の件が載っていましたが、連帯保証人に関する契約というのは、賃貸借契約に付随する契約とばかり思っていました。そうでもないのですね。 A 広い意味で(続く) -
2013宅地建物取引主任者受験セミナー (17)
【問題2-31】 宅地建物取引業法に規定する営業保証金に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 (1)宅地建物取引業者A(甲県知事免許)が、事業の開始後新たに支店を設置したときは、その支店の最寄りの供託所に(続く)