総合
-
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編237 借地権付建物売買での土地の欠陥は誰の責任?
Q.前回、借地契約における土地の借主の土地に対する修繕権限の行使に触れましたが、借地人が地主の承諾を得て、借地権を建物と一緒に第三者に譲渡した際の土地の欠陥についての責任はいかがでしょう。 A.1991(平(続く) -
サハ東急コーポレーション タイでサービスアパート 全195室、28年開業へ
東急は6月27日、14年にタイで設立した合弁会社のサハ東急コーポレーションが、新たなサービスアパートメント事業「デュシットスイーツJパークシラチャ」に参画すると発表した。28年の開業を予定している。 サ(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 9月6日に「エアレースX」大阪で初開催 うめきたで観戦 万博会場と連携
夫 大阪・関西万博、やっぱり1度は行きたいなあ。 妻 でも、暑いのにどこも大行列みたいよ。「並ばない万博」を目指していたんじゃなかったっけ。 夫 入場者が連日15万人超らしいし、仕方ないんじゃ(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編79~ 畑中学 取引実践ポイント~ 何が分からないのか 場の空気感が「?」 「新人から見た建築基準法の調査」
今回は教える側の視点。新人が法令上の調査において何が一番分かりづらいのか。 おそらく「建築基準法」と「その取り扱い」ではないだろうか。春先にいくつか新人への研修や講演の機会をいただいた。法令上の(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、25年度「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」の支援対象事業者を募集中。募集締め切りは、「課題設定型」「事業者提案型」「事業育成型」は第1回が6月30日(月)、第2回が8月18日(月)。「(続く) -
変わる働き方に熱視線 フレキシブルオフィス急成長
フレキシブルオフィスにはいくつかの形態があるが、明確な区分定義があるわけではない。同じ名称でも中身の異なるものもあれば、違う名称だが同じ内容のものもある。一つのフレキシブルオフィス内に様々な形態が備(続く) -
住団連 都内で総会開催 新会長に積水ハ・仲井社長が就任 政策提言力を更に強化
住宅生産団体連合会は6月19日、都内のホテルで定時総会・理事会を開催し、副会長の仲井嘉浩積水ハウス社長(写真)を新会長に選出した。前会長の芳井敬一大和ハウス工業会長は副会長に就任したほか、野島秀敏三井ホ(続く) -
大言小語 疲れ知らずのAI
今年は、AIが自律的に様々なタスク(業務)をこなしていく〝AIエージェント元年〟だとして、テック企業の各社が続々とサービスを開発している。米国・OpenAIが〝生成AI〟で世界に衝撃を与えたのは22年末。AIは、約3(続く) -
今週のことば 半島振興法
1985年施行。三方を海に囲まれるなど地理的条件に制約を受け、産業基盤・生活環境についても不利な半島地域の振興へ向け、国及び地方自治体による施策等を定めた法律。10年の時限立法で、直近の25年4月施行を含め(続く) -
取引トラブル解決・防止へ7月11日に講演会 適取機構
不動産適正取引推進機構は7月11日、「不動産取引のトラブル解決策・防止策」をテーマに、第126回講演会を開催する。講師は、松田綜合法律事務所の白井潤一弁護士と佐藤康之弁護士。 講演では、「売買仲介にお(続く) -
金融・資産特区の特例活用ベンチャーファンド初設立 福岡県、市
福岡県及び福岡市は、24年6月に選定された「金融・資産運用特区」による特例制度「国家戦略特別区域特例ファンド資産運用等事業」について、全国で初めてPower Angels(同市博多区)が活用し、ベンチャーファンドの(続く) -
吉村会長が4期目就任 適正報酬の確保目指す 鑑定士協連が総会
日本不動産鑑定士協会連合会(吉村真行会長=写真)は6月19日、目黒雅叙園(東京都目黒区)で第61回総会を開催した。24年度の事業報告や決算などの議決・承認、25年度の事業計画や収支予算を報告。総会後の理事会で吉村(続く) -
不動産鑑定士レター 高利回りと低利回り、どちらが良い? 物件の事情示すシグナルに
不動産業界に入って以来、様々な立場の方と話す機会があります。「うちのクライテリアはIRR●%以上で…」「一等地で鑑定CAP●%だっけ、アレなにかあるよね」など、とかくこの業界の方々はパーセントでお話しす(続く)