総合
-
estie・野村不動産・三井不動産 情報データ活用を加速化
住宅新報 9月23日号 お気に入り商業用不動産データ分析基盤『estie マーケット調査』など、各種DXサービスを展開しているestie(東京都港区)は、野村不動産(東京都新宿区)のオフィスアセットを対象とした『オフィスマーケットデータベース高度化(続く) -
イタンジ・三幸ハウス 賃貸管理を電子化
住宅新報 9月23日号 お気に入りイタンジ(東京都港区)は、賃貸管理向けに同社で展開している業務支援サービス『ITANDI 賃貸管理』を、グループで1万4000戸以上を管理している三幸ハウス(東京都世田谷区)向けに、9月16日に提供を開始した。 (続く) -
アンドパッド 人手不足解消を支援
住宅新報 9月23日号 お気に入りクラウド型建設プロジェクト管理サービス『ANDPAD』を運営するアンドパッド(東京都千代田区)は、深刻な人手不足の解消支援で、建設業界特化型求人・転職サービス『ビルダーワーク』(Builder Work)の提供を9月17日(続く) -
RevComm AI時代のビジネスの飛躍 音声データから新たな価値
住宅新報 9月23日号 お気に入りRevComm(東京都渋谷区)は、音声データとAI(人工知能)の融合による顧客との接点づくりの向上や、未来の営業現場と経営の在り方を考え、提示するイベント『Beyond Communication 2025』を、9月17日に東京都内で開催(続く) -
TRUSTART 不動産資料取得を代行
住宅新報 9月23日号 お気に入りTRUSTART(東京都港区)は、不動産関連資料の取得代行サービス『R.E.ASSIST』(リアシスト)の提供を、東京都に限定して始めた。最短で即日に納品する。本来注力すべき営業活動などのコア業務に専念できるよう、体制構(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 111 山梨県甲州市「るうふ 蔦之家」(上) 和洋折衷で土地の記憶を継ぐ
ワインカラーの宿の玄関 山梨県・勝沼町。ぶどう畑が広がる甲府盆地の一角に、どこか異国情緒も漂わせる一棟貸しの宿が静かに佇んでいる。その名は「るうふ 蔦之家」。看板に描かれた「る」の文字を目印に、広(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇193 定借マンションの未来 最高の利用価値提供 「所有」との比較脱却
不動産経済研究所の調査によると、今年上半期(1-6月)の首都圏マンション供給戸数は8053戸で、昨年同期(9066戸)に比べ11.2%減少した。ただし、うち定期借地権マンションは634戸で、昨年(169戸)の3.8倍と大幅に増加(続く) -
酒場遺産 ▶103 錦糸町 大衆酒場 小松 1952年創業、異次元の安さ
錦糸町駅南口を出てすぐの京葉道路沿いにあるアーケードを200メートルほど歩くと、狭い間口の「大衆酒場 小松」がある。前回紹介の「三四郎」のような力強いオーラはないが、古いタイルのファサード、使い込まれた(続く) -
阪神・淡路大震災から30年不動産鑑定シンポ開催 鑑定士協連、近畿不動産鑑定士協
住宅新報 9月23日号 お気に入り日本不動産鑑定士協会連合会(吉村真行会長)は9月12日、近畿不動産鑑定士協会連合会(光岡正史会長)と共催で、第39回不動産鑑定シンポジウムを神戸メリケンパークオリエンタルホテル(神戸市中央区)で開催した(写真)(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編248 業者売主の場合の違約金は常に代金の20%?
Q.今回は、業法39条の「手付の額の制限等」の規定についてです。この規定では、宅建業者が売主になっている場合の手付金の額は売買代金の「20%以下」でなければならないとされていますが、それはなぜですか。 A.(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 5年に1度の住生活総合調査 戸建ての定期点検が低調
業者 先日リフォームしたお風呂場、いかがですか。不具合などはありませんか。 顧客 やあ。全く問題はないし、実に快適だよ。こんなことなら、もっと早くリフォームすれば良かったな。 業者 それは幸(続く) -
「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 第83回 宅建事業者が知らなければならない重要土地法
前回は賃貸住宅のオーナーが外国人だった場合の対応について窓口である不動産業者がカギであることを書いた。今回は私が運営を担当している(一社)日米不動産協力機構の不動産市場研究会で、内閣府の重要土地等調査(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、「中小ビルのバリューアップ改修投資の促進に向けたモデル調査事業」の第2期募集を実施中。募集締め切りは10月31日(金) ◎国土交通省は、第4回「地域価値を共創する不動産業アワード(不動産・建設(続く)