総合
-
セミナー情報 いい生活 サイバー攻撃の対策を 不動産会社でも被害が発生
住宅新報 3月4日号 お気に入りいい生活(東京都港区)は、セミナー『不動産業界のデジタル防衛術』を2月27日にオンラインで開催した。 同社代表取締役副社長COOの北澤弘貴氏は、「不動産業界は、ほかの業界に比べ、質と量の両面で扱う情報の(続く) -
青山財産NW 富裕層ビジネス推進 公益法人設立を支援
住宅新報 3月4日号 お気に入り個人投資家や企業オーナー向け財産コンサルティングを手掛ける青山財産ネットワークス(蓮見正純社長)は富裕層ビジネスを促進する。2月26日には専門チームを立ち上げ、企業オーナーや資産家の公益財団法人設立を支(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 92 千葉県大多喜町「宿と食事 ローブン大多喜町」(下) 農業と飲食の融合に挑む
飲食と宿泊の掛け合わせ ローブン大多喜町には旅行好きの客層が多く、「同価格帯の宿泊施設と比べて安すぎる」「教えたくないほど良かった」との声も。特に家族連れには好評で、子供が楽しめる料理や広々とした(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇166 諦めない人口減少 マインドチェンジも デザイン構想力が鍵
「経済現象の7割は〝人口減少〟で説明がつく」とエコノミストの北井義久氏(前・日鉄総研チーフエコノミスト)は言う。GDPの約6割は個人消費だから人口減少が経済に与える影響の大きさからしてもっともな説である。(続く) -
酒場遺産 ▶77 横浜野毛 末広 最高の焼鳥を最高の状態で
野毛には、いくつか名店と言われる焼鳥屋があるが、「末広」はその中でも最も知られた人気の焼鳥店である。引き戸を開けると、左手に厨房とカウンター、右手に2人掛けのテーブル席、奥に小上りがある(全37席)。昭(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 売買編231 仲介業者は私道に関し何を知っておくべきか?
Q.宅建業者が戸建住宅や土地の売買の仲介をする場合、知っておかなければならない知識として、「私道」に関する問題があるといわれています。 A.その通りです。それには、大きく分けて2つの視点があって、その1つ(続く) -
リ推協調べ 平均費用は434万円 住宅リフォーム 検討者の希望平均は277万円
住宅新報 3月4日号 お気に入り住宅リフォーム推進協議会(内藤弘康会長=リンナイ社長)は2月20日、「住宅リフォームに関する消費者・事業者に関する実態調査」の結果を発表した。リフォーム実施者調査は過去3年以内に自宅をリフォームした25歳以(続く) -
不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(71)~畑中学 取引実践ポイント~ メールやSNSで案内を「必要書類の案内は確認することまで」
顧客への必要書類の案内は「見て・そろえたか」の確認が不可欠だと思う。案内はするが、その確認をしない人もいる。トラブルを避けるためには確認までを必要書類の案内の一連の所作と考えた方が良いだろう。 (続く) -
ニュースが分かる! Q&A 「飼える住まい」に改善期待 共生型賃貸開発で商機創出へ
デスク 2月22日の猫の日に合わせ、ペットに関する様々な取り組みが紹介されていたね。矢野経済研究所が24年に実施した調査では、23年度の国内のペット関連総市場規模は前年度比4.5%増の1兆8629億円。物価高騰の影(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎内閣府及び国土交通省、総務省、経済産業省が連携し、25年度「スマートシティ関連事業」の計5事業について提案募集を実施中。いずれも募集締め切りは3月6日(木) ◎国土交通省は、25年度「スモールコンセッション(続く) -
多様化の兆し戸建て住宅も 単身世帯増・2人世帯の多様化 工務店VCのニーズ増加も
住宅新報 2月25日号 お気に入り国内最大規模のFC事業を展開しているLIXIL住宅研究所が昨年10月に開始した工務店向けのVC(ボランタリーチェーン)事業「YUIE PROJECT(ユイエ・プロジェクト)」で提供するのは、「10人に1人が好む家づくり」をコン(続く) -
大言小語 〝猫の快適〟とは
気が付けば、2月22日が「猫の日」と言われるようになり、〝猫の日〟が近づくと、当たり前のように猫関連の情報が増えるようになった。実家で昔飼っていた猫を思い出すのも、もはや記憶がおぼろな命日ではなく〝猫(続く) -
長野県と地域社会発展に向け連携協定 東急
住宅新報 2月25日号 お気に入り東急は2月18日、長野県と持続的な地域社会の発展に向けて包括連携協定を締結した。東急グループの実質的な創業者である五島慶太翁の生誕地が長野県青木村にある縁を受けて、同県で多くの事業や社会活動を展開して(続く)