総合
-
インタビュー・営業DX UPWARD 営業はクリエイティブワーク
住宅新報 7月8日号 お気に入り――営業DXの支援を。 「注目されているDXだが、自社の進展が遅いと感じている企業には、経営層や現場担当者の間にも〝温度差〟がある。デジタルネイティブな若手世代は当たり前に最新ツールを使いこなすものの(続く) -
Mico ヤマダホームズの接客業務を支援
住宅新報 7月8日号 お気に入りMico(大阪市北区)は、無料通信アプリ「LINE」を活用した同社で展開しているマーケティング・集客支援システム『Mico Engage AI』を、ヤマダホームズ(群馬県高崎市)向けに提供し、集客業務のデジタル最適化を支援し(続く) -
みはたま スケジュール特化システム 建設現場に
住宅新報 7月8日号 お気に入りみはたま(愛知県豊田市)は、建設現場のスケジュール管理向けに特化させたスマートフォン向けSaaSアプリ『現助』(げんすけ)の提供を6月30日に開始した。 これまでの電話や表計算ソフトなどを用いていた情報共(続く) -
Sansan 名刺をメール送信 電子化
住宅新報 7月8日号 お気に入りSansan(東京都渋谷区)は、同社で展開している名刺アプリサービス『Eight』で〝デジタル名刺〟をメール送信できる新機能の提供を、7月1日に開始した。 受領した紙の名刺を同アプリに取り込めば、自身のデジタ(続く) -
住宅新報主催・300人超が参加 取り組みに危機感を持つ サミット開催 DXはデータ利活用が要
住宅新報 7月8日号 お気に入り不動産DXとデジタル戦略のこれからを考えるイベント『不動産DXサミット 不動産実務×DXがつくる流通大航海時代』が、6月27日にオンラインで開催された。住宅新報の主催で、アイティメディア(東京都千代田区)(続く) -
LegalOn Technologies 契約書 ひな形の差分確認
住宅新報 7月8日号 お気に入りLegalOn Technologies(東京都港区)は、同社で展開しているAI(人工知能)法務プラットフォーム『LegalOn Cloud』の新機能で、『自社ひな形プレイブック』の提供を、7月2日に始めた。 同サービスの導入企(続く) -
エクサウィザーズ 営業力を強化するDX
住宅新報 7月8日号 お気に入りエクサウィザーズ(東京都港区)は、セミナー『エクサウィザーズ流 営業×AI 最新実践セミナー』を6月25日にオンラインで開催した。 営業活動で〝ブラックボックス〟になる商談内容を、AI(人工知能)で可視(続く) -
iYell 第3の賃上げとは
住宅新報 7月8日号 お気に入りiYell(東京都目黒区)は、セミナー『福利厚生の新常識! 401kが叶える第3の賃上げとは?』を7月3日にオンラインで開催した。 同社執行役員CHROの伊東拓真氏と、汐留社会保険労務士法人(東京都港区)事業統括役員(続く) -
古民家宿の物語 日本全国リノベーション 104 茨城県つくば市「アイショウ」(下) 1日1組限定で特別な空間を創出
感度が高い外国人宿泊者も 宿泊は素泊まりを基本としながらも、3つの食事プランも用意する。地元惣菜店のお料理の提供、自炊用の有機野菜と米の提供、そして近隣カフェによる朝食プラン。どれも地域の食文化に(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇183 〝居心地〟の探求 住・職・街で充足も なお満たされない心
フリーアドレスやフレキシブルなどオフィスの多様化が進んでいる。オフィスだから仕事の効率性が最優先だが、そのためにも「居心地の良さ」(快適性)は外せない。むしろ居心地の良さが仕事の効率化をもたらしている(続く) -
酒場遺産 ▶94 阿佐ヶ谷 酒肴 だいこん屋 今は亡き主人は文学青年
阿佐ヶ谷駅手前を右手の商店街に入ると、渋さの滲み出る酒場「だいこん屋」を見つけた。古い下駄拭きマンションの1階、立て付けの悪い引き戸を開けると、昭和にタイムスリップしたような飴色の空間が広がる。正面(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編238 借地権譲渡の承諾に地主の実印は必要か?
Q.前回(第237回)の最高裁判例では、借地権付建物売買において、土地に欠陥があった場合、その土地についての契約不適合責任(従来の「瑕疵担保責任」)の追及を、必ずしも否定していないように見えます。 A.はい。(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 日米不動産協力機構が総会 米不動産事情、ローン返済2倍に
記者 6月26日の日米不動産協力機構(JARECO)の総会に全米リアルター協会(NAR)のケビン・シアーズ会長が来日しました。コロナ前の2017年以来2度目ですね。日米ともインフレ社会で、不動産価格高騰という同じ悩みを(続く)