連載 記事一覧
-
細野透×殿木真美子 旬な作品 住宅レビュー (92) 2棟のマンションを建替え 総合設計制度で余剰床を確保 「プラウドタワー白金台」 野村不動産
都営浅草線「高輪台」駅から徒歩3分、桜田通り沿いに建設中の「プラウドタワー白金台」(港区白金台2丁目)は、等価交換方式の建替え事業により新規分譲されるマンションだ。しかも、2棟のマンションの合同建替えと(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 (91)JR総武線、東京地下鉄半蔵門線「錦糸町駅」 50m2タイプの市況、良好
今回は、JR総武線、東京地下鉄半蔵門線の錦糸町駅を取り上げた。専有面積20m2台が全体の約45%、30m2台も含めると全体の60%を占める。高額物件の目安となる賃料20万円以上(管理費込み)の割合は、2%程度にとどまるエ(続く) -
松岡英雄新住まいの「ことわざ」 <138> 地獄も住処(すみか)
マンション分譲大手7社が運営するウェブサイト「メジャーセブン」の会員のうち、マンション購入希望者6000人が回答(今年6月)を寄せた「住んでみたい街」の順位は、(1)吉祥寺、(2)自由が丘、(3)横浜、(4)恵比寿、(5(続く) -
相続税にかかる遺言執行者(遺産分割協議書のアドバイザー)の体験談(14) 不動産鑑定士・税理士横須賀博 その13開始前3年以内の贈与は相続財産 計画的な承継目指した経営者
計画的な承継目指した経営者 ある会社の社長は、鉄鋼関係の会社の経営者として精励していた。子供は兄弟2人で次男は長男と波長が合うというか、常に一歩下がって長男と接するという円満な間柄であった。そ(続く) -
列島 ホットなまち 一般財団法人日本不動産研究所 □□21 群馬県・世界遺産登録目指す「富岡製糸場」 関連産業含め地元の誇り
政府が正式に推薦 政府は12年8月23日、「富岡製糸場と絹産業遺産群」をユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の世界文化遺産に推薦することを正式に決定した。県内では各地で祝賀イベントが開かれ、富岡製糸場ではセ(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 第25回 グローバル不動産投資市場 高まる年金の不動産投資 〝負債に見合う資産運用〟が有力に
海外から日本への投資資金の中には、安定的な収益を追求するコア型のものもあれば、それよりもリスクを取って付加価値を狙うバリューアッディド型のものも、ハイリスク・ハイリターンを追求するオポチュニステ(続く) -
ホームページで集客できるなんて嘘だ。 ~不動産ネット集客支援のプロが語る~ (9) 〝誰〟に見てもらいたいか? 性別や年齢、趣味…テーマで区切る
今回は、『ホームページ(以下、HP)をたくさんの人に見てもらいたい!』とお考えの仲介業者の方にぜひお読みいただきたい内容です。 HPからの問い合わせを増やすためのポイントが、「物件」「エリア」「タ(続く) -
シリーズ 「高齢社会」本番 (6) ヘルスケアリート創設に関わる検討委員会メンバーの 新生銀行ヘルスケアファイナンス部部長 藤村隆氏に聞く 施設運営能力がカギ投資の有望性を確信
有料老人ホームや高齢者向け賃貸住宅を投資対象とする私募ファンドに、04年からノンリコースで融資を行っている新生銀行。2年前からは専門部署を立ち上げて融資を本格化してきた。国土交通省など3省庁はこのほ(続く) -
鑑定士協連レター 基準地価の結果と背景 一部で下げ止まり傾向強まる 経済不安定だが政策効果も
◆概要 12年都道府県地価調査(基準地価)の結果は、全体として下落幅が縮小し、大都市圏で上昇地点が増加するなど回復の傾向もみられるが、地方圏は依然として厳しく、「明暗」がより鮮明となった。 大(続く) -
太陽熱の理由 シリーズ マンションと エネルギー (3) 共用部利用が想定できない
メックecoライフ(東京都千代田区)は、三菱地所グループの住宅事業で環境配慮の取り組みを推進する会社として08年12月に設立した。三菱地所レジデンス(東京都千代田区)が分譲するマンションに環境・デザインに関(続く) -
中古市場を率いる 売買FCトップに聞く (2) LIXILイーアールエージャパン(東京都中央区) 安藤進社長 『リニュアル仲介』、グループ挙げ推進 〝顧客グリップ力〟を周知
――沖縄県での7月の12年度全国大会が盛況でした。 「07年に同県初の加盟店が誕生し、現在までに10社11店舗に上っている。今年は本土復帰40周年の節目に当たることもあり、地元の強い要望を受けて同地での(続く) -
東京カンテイ シーズン重なり小幅上昇 9月の分譲マンション賃料
東京カンテイ(東京都品川区)がまとめた9月の分譲マンション賃料(1m2換算)によると、首都圏(2479円、前月比0.5%上昇)と近畿圏(1686円、同0.4%上昇)の賃料水準が小幅に上昇した。ただ同社は、企業の人事異動期といっ(続く) -
『宅建主任者受験セミナー』という記事を読んで(徳弘)
今回は、宅建の受験生のためのコラムを書いてみたいと思います。 宅建の試験が近づいてきました。 受験生は、1か月後の試験に向けて猛勉強している時だと思います。 私自身も、お恥ずかしながら10年前(続く) -
上場企業の主な資産売買状況(9月)
(単位:敷地規模㎡・譲渡価格は百万円、−は未公表) 発表日譲渡人譲受人種類所在敷地規模譲渡価格 6日 積水ハウス 積水ハウス・SI投資法人 信託受益権 東京都中央区築地1丁目 969 5,205(続く) -
中古購入とリフォーム 一本化ローン取扱開始(キムラ)
キムラミキ(マイアドバイザー 登録) ラフデッサン/代表 AFP・社会福祉士・宅地建物取引主任者 鳥取県立米子東高等学校卒業後、日本社会事業大学 社会福祉学部 福祉計画学科にて福祉行政を学ぶ。 大学在(続く) -
ひと 新たなワーカー層を支援 レンタルオフィス会社を買収したリージャスの日本法人社長 西岡真吾さん
世界550都市で、レンタルオフィスや貸会議室などを提供しているリージャス。日本国内では六本木ヒルズや横浜ランドマークタワー、札幌北ビルなどハイグレードビルの中に展開している。このほど、新たな戦略推進の(続く) -
紙上ブログ 悪徳不動産屋の独り言172 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 野良猫への餌やりトラブル 動物愛護もいいが、迷惑はダメ
先日、調布のある家主さんから当社に相談の電話があった。 「テラスハウスに入居しているFさんが、野良猫に餌を与えていて、それがために野良猫が10匹くらい集まってしまって、駐車場に停めてある車が傷(続く) -
大言小語 資格試験シーズンが到来
住宅・不動産関連資格試験のゴールデンシーズンが到来した。10月21日に実施される宅建試験をはじめ、10月から各種試験が目白押しだ。年末までにマンション管理士、管理業務主任者、ビル経営管理士、不動産コンサル(続く) -
今週のことば ●グッドデザイン賞(11面)
57年に通商産業省(当時)が創設した「グッドデザイン商品選定制度」を、日本デザイン振興会が承継し、98年に新たにスタートした制度。優れたデザインの普及による、「生活そのものの豊かさと産業発展」の後押しが目(続く) -
福田郁雄・コンサル講座 相続ビジネスの壺 ――(9) コンサルそのもので稼ぐ
本業に寄与 相続ビジネスにおいては、自らの本業を伸ばすために、相続に強くなるというのが現在の主流です。これは、相続のコンサル業務自体がまだ世の中に十分に認識されていないことが原因ですが、規制の(続く)