連載 記事一覧
-
2013宅地建物取引主任者受験セミナー
【問題2-16】 都市計画法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)準都市計画区域は、都市計画区域外の区域のうち、相当数の住居その他建築物の建築又はその敷地の造成が現に行われ、又は行われると(続く) -
中古マンション価格天気図 東京カンテイ 12月
12月の天気模様 「晴れ」が8地域、「薄日」が10地域でそれぞれ前月から変動がなく、「曇り」はやや減って10地域(前月は12地域)になった。「雨」が7地域(同13地域)にほぼ半減した一方、「小雨」は「雨」から改善し(続く) -
列島 ホットなまち 一般財団法人日本不動産研究所 □□37 島根県・ご縁を結んで賑わう出雲市大社町 平成大遷宮と周辺の整備
変化を感じる町 ここ数年、島根県内で訪れるたびに変化を感じるホットなまちと言えば、出雲市大社町である。全国的にも有名な出雲大社のあるこの町は、以前は島根県簸川郡大社町であったが、05(平成17)年3月に出雲(続く) -
今週の糸口 住まいから考える日本のビジョン
住宅業界の関心は消費増税後に向かっている。今回の引き上げは1年半の間に2段階(合計5%アップ)という厳しいものだけに、不安は大きい。 ただ最も恐れるべきは、その影響が、「駆け込み需要とその反動減」という(続く) -
点検 不動産投資 宮城大学事業構想学部教授 田辺信之 第40回 シリーズ「Jリート市場」 高まる分配金の成長期待 三井住友トラスト基礎研究所REIT投資顧問部長 河合延昭氏に聞く 〈前半〉
点検不動産投資40回目、シリーズ「Jリート市場」の今回は市場創設時からJリートの調査、分析を積み重ねている三井住友トラスト基礎研究所の河合延昭・REIT投資顧問部長に話を聞いた。分配金に対する投資家の評価が(続く) -
ホームページで集客できるなんて嘘だ。 ~不動産ネット集客支援のプロが語る~ (25) HP開設の落とし穴 〝パークドメイン〟に注意
今回は、「新しい集客用ホームページ(以下、HP)を作ろう!」とお考えの仲介業者の方にお読みいただきたい内容です。 不動産会社の社長などと新しいHPを作る話をしていると、「ドメイン(※1参照)はHPの公開前から、(続く) -
鑑定士協連レター 日本再生のヒント 被災地・福島県から見えてくるもの 知恵を絞り資源生かす
福島県の現状とマーケットの分析から、日本再生のヒントが見えてくる。 県の定住・交流人口 県内は高齢化により人口が減少する中、若年人口の流出が継続している。しかし、12年初めから学校へ生徒が戻る流れが見(続く) -
不動産鑑定士調停センター 紛争解決のためのQ&A 第16回 土地賃借の更新料は支払うべきか 根拠説には一長一短が
A 最高裁判所(昭和58年1月24日第三小法廷判決)は、建物所有を目的とする土地賃貸借契約における賃貸借期間満了に際し、賃貸人の一方的な請求に基づき当然に賃借人に賃貸人に対する更新料支払義務を生じさせる事実(続く) -
紹介営業 成功のコツ ~トップセールスが教えます (15) 何となくの依頼はダメ
お客様が満足するサービスや商品を提供しているからといって、自然に紹介が発生するわけではありません。依頼をかけるというのが、結果を残す大前提です。 今回と次回は、依頼のかけ方について説明します。 【ル(続く) -
〝ルビコン川〟の畔で 3.11後福島を照らすもの 4 ソーラーパネルも原発も… 参入事業者に違和感あり
各地でメガソーラー 原発事故を機に各地で自然エネルギーを利用した発電システムの導入が続いている。代表的な電源が太陽光発電だ。各地でメガソーラーの設置が相次いでいる。 例えば、岡山県では沿岸部の塩田跡(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎住宅金融支援機構では現在、東日本大震災の被災地において「東日本大震災により被災された方のための『災害復興住宅融資』相談会」を行っています。詳細については、同機構のホームページ(http://www.flat35.com/se(続く) -
12協議会の流通改革 ~動き出した事業者間連携~ 〈6〉 静岡不動産流通活性化協議会 瑕疵保険に防蟻、地盤・土壌テストなど 付加価値高め流通させる
『土地』『建物』『価格』に対する安心を提供し、売主・買主間の情報の非対称性を解消する。そして住宅を、責任を持って次の世代に渡す社会に変えていく――。静岡不動産流通活性化協議会(市川宜克会長)が目指すのは(続く) -
自分の部屋がほしいお父さん(横川)
それもそのはず。そもそも男性は、毎日会社に行って働いていますから家の中でくつろぐ時間は少ないものです。「子ども部屋」や妻が家事をしやすいようにということばかり優先して、つい、自分のことは後回しになって(続く) -
資産として再発見!マイホーム活用術(14)Q13.引越したとき貸しやすい物件を選ぶ工夫
・貸しやすい物件なら、施設に入所したときも安心 ・売りやすい物件なら、資金が必要になったら現金化も容易 高齢化時代の生活や相続を見越して、より適した住まいを選ぶことは重要です。実際のところ、高(続く) -
ひと 学習意欲高まる個人投資家 今年10周年の節目を迎えた健美家の社長に就任した倉内敬一さん
不動産投資の収益物件検索サイト「健美家」をスタートして、今年10周年の節目を迎えた健美家(株)の新社長に昨年末、就任した。リクルートに新卒入社し、「住宅情報」の営業を経験。その後、不動産業に転職。主に5(続く) -
紙上ブログ 悪徳不動産屋の独り言 188 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 考えが甘い若い夫婦の家探し 頭金ゼロで親頼みとは…
当社のお客さんである若夫婦から「家を買いたいので相談に乗って欲しい」との電話があった。来店してもらって詳しく条件を聞いてみると、既に自分たちでも物件を探していたようで、それを私に一緒に見て欲しいと言(続く) -
大言小語 時代映す〝宅建業法〟
宅地建物取引業法が昭和27年に制定されてから60年が過ぎた。その業法60周年の記念フォーラムが都内で開かれ、不動産業にかかわる多くの参加者が一堂に会した。業法は戦後間もない当時の住宅難を克服し、国民に安全(続く) -
今週のことば ●耐震改修促進法(2面)
阪神・淡路大震災後の95年12月施行。一定の建築物に対して、現行の耐震基準と同等以上の耐震性能の確保を促すもの(努力義務)。耐震改修計画について法の認定を受けた建築物は、「耐震以外の既存不適格の不遡及」な(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 703 東京メトロ銀座線 上野 ファミリーは下落率小幅
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東京メトロ銀座線 渋谷 268(24.(続く) -
細野透×殿木真美子 旬な作品 住宅レビュー 107 大京初の長期優良住宅 免震・防災と〝パッシブ〟 「ライオンズ立川グランフォート」
JR中央線立川駅徒歩8分の地に建設中の「ライオンズ立川グランフォート」(立川市錦町1丁目)は、大京初の長期優良住宅認定を受けた物件だ。 地上14階建て、総戸数は100戸で、免震構造を採用している。 長期優良(続く)