連載 記事一覧
-
今週のことば 建築基準法第48条ただし書き
用途規制に適合しない建築物でも特定行政庁が特別に立地を認めることができるとする特例。各用途地域における市街地の環境に影響を及ぼすおそれがなく、公益上やむを得ないと認められる場合が対象。公開による意見(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 首都圏マンション、減速傾向が示すもの 購買力と価格がかい離 需要者引き戻す戦略を
デスク 7月のマンション市場動向調査の結果は結構、深刻なのではないか。 記者 この先どうなるかは分かりませんが、市況の減速、売れ行きが鈍る兆候は数年前からありましたね。住宅ローン金利が史上最低とはい(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 878 京急本線(2) ファミリー人気強い上大岡
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆京急本線(2) 八丁畷 161(17.9/5(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 首都圏マンション市場動向(下)「16年後半戦以降の課題と展望」 「共働き」への訴求、重要に 職住近接、交通利便を重視
首都圏マンション市場動向の後半。前回の上編では16年前半戦の市況を総括し、これまで比較的好調な売れ行きを示してきた東京都区部、特に城西・城南エリアでの苦戦が目立ったとした。今回の後半では、今後のマンシ(続く) -
中古マンション価格 天気図 東京カンテイ 6月
【北海道・東北】 北海道は、前月比1.3%上昇し1431万円、札幌市は1.6%上昇して1476万円となった。事例が583件と集中する中央区で3.5%上昇、北区は5.7%、東区は3.7%、白石区は4.0%と中心区はほぼ全面上昇となった。(続く) -
点検・不動産投資 新成長分野への展開 宮城大学事業構想学部教授田辺信之 ■20 ニッセイ基礎研・金融研究部不動産投資チーム主任研究員増宮守氏に聞く 世界的に開発案件増える 「インフラ」 (2)
今回から2回にわたってインフラ投資について、(株)ニッセイ基礎研究所・金融研究部不動産投資チームの増宮守主任研究員にお話をうかがっていきます。増宮氏は機関投資家とのネットワークを活かし、幅広く国内外の(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◇不動産コンサルティング技能試験受験申し込み受付中(9月16日まで)。試験日は11月13日(日) ◇公認ホームインスペクター資格試験受験申し込み受付中(9月30日まで)。試験日は11月13日(日) ◇賃貸不動産経営管理士試験受(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第147回 大きな階段 三世代同居を先取りした住宅
【学生の目】 休日に市川市内を歩いた際、一棟の住宅に目が止まった。白い外壁の3階建ての建物で、各階の造りが微妙に異なり、一見すると戸建て住宅と思える。しかし、各階に玄関があり、塀には3つの表札と郵便(続く) -
営業の壺 ポラスグランテック営業課主任 岡本久子さん
今年で営業18年目。資産家向けの土地活用コンサルティングが仕事だ。昨年は3棟契約することができた。まずまずの成績だ。内訳はアパート、事務所ビル、軽度認知症患者のためのグループホームとなった。 「今(続く) -
マン活に励む管理組合 ルネ上星川 神奈川県横浜市 長続きしているシニアクラブ(下) 「強要しない」ことがコツ
(前号からの続き) 「メンバーの負担にならないよう、〝強要しない〟ことが一番大事。自由に気軽に参加しながら、単なる親睦だけでなく、より楽しい人生を送れるよう、お互いに声を掛け合い助け合うことができる活(続く) -
マンション管理応援歌No.55 廣田信子の紙上ブログ 被災マンションを悩ます被害判定(3)
被災マンションの被害判定の4番目は地震保険の損害判定です。熊本県は地震の危険度が低いと言われ、一番高い首都圏等に比べ、保険料率は3分の1ですから、マンションの地震保険加入率は意外に高かった印象です。地(続く) -
2016宅地建物取引士受験セミナー (40)
今回出題の5問は、登録講習修了者は免除となる分野です。 【問題4-46】 独立行政法人住宅金融支援機構(以下この問において「機構」という。)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)機構は証券化(続く) -
記者おすすめ 今宵も一献 (27) 蕎麦居酒屋「すする」(東京・人形町) 静かに呑めてメニューも豊富
普通の居酒屋に飽きたら、時にはしっとりした雰囲気のお蕎麦屋さんでおいしい日本酒を呑むのもいいものだ。ところが、蕎麦屋の閉店時間は意外に早い。つまみも、板わさ、玉子焼き、海苔、焼きみそなどの定番に限ら(続く) -
一般財団法人日本不動産研究所 地域再生とまちづくり ――各都市が目指すものは <第12回> 山口県長門市・「道の駅」を交流拠点にする仙崎地区 遊ぶ・つなぐ・食べる 魅力、域内消費の拡大図る
本州最西北端に位置 山口県長門市仙崎は最も大陸に近い地域の一つである。今年7月16日、長門市仙崎の路上でポリタンクにつかまって漂着してきた脱北者が報告された。また歴史を紐解けば、終戦直後の1945年9月、山(続く) -
住まいは 長寿を支えるか ■2 認知症予防は世界的関心事
高齢になると認知症を発症しやすくなるのはなぜだろうか。認知症全体の約6割を占めるといわれるアルツハイマー型認知症は脳の中に特殊な蛋白質(アミロイドβ)が蓄積し、そのために神経細胞が壊れていく病気だ(続く) -
建築と不動産のあいだ 価値創造の源泉 高橋寿太郎 (1)「建築と不動産のあいだ」をみつける 不動産業は近くて遠い存在
はじめまして。創造系不動産の高橋寿太郎です。企業の建物づくりのコンサルティングや、一般の方の土地やマンションの売買仲介を軸に、様々なお客様の不動産をサポートしています。元々は建築家の下で、建築デザイ(続く) -
第3回 白い壁紙は時代遅れ? カラフルな壁の人気賃貸部屋を作る方法
それはマイホームの話だけではありません。賃貸物件でもリビングなどの1面にアクセントクロスやアクセントペイントが施工されている物件を見かけるようになってきました。入居者が好みの壁紙や、塗装色を選べる「カ(続く) -
ひと 「不動産のことなら私に」 ERAで年間賃貸部門1位獲得更に上を目指す「賃貸山信」社員唐岩聡多さん
27年に開業予定のリニア新幹線停車駅である神奈川・橋本。その橋本エリアのほとんどの物件やエリア特性を把握しているという。「入社後の8年で、本当に多くの物件を見て回った。会話が弾むきっかけになる」。顧客(続く) -
紙上ブログ 不動産屋の独り言 364 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 ある生活保護者の家賃滞納の言い訳 役所からの事前連絡もない
毎月、家賃が役所から振り込まれていた生活保護者がいて、その家賃が決まっている日に振り込まれなかったことがある。もう6年も家賃支払いは続いていたので異例のこと。そろそろ問い合わせしようかと思っていたと(続く) -
大言小語 「山の日」に思う
今年から8月11日が山の日として国民の祝日となった。数えてみると、今回の山の日で国民の祝日は年間16日となる。山の日とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」と定められている。山登りをしない自分(続く)