連載 記事一覧
-
2022 宅地建物取引士受験セミナー (18)
【問題2-36】 宅地建物取引業者が行う宅地建物取引業法第35条に規定する重要事項説明に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。なお、説明の相手方は宅地建物取引業者ではないものとする。 (1)宅地の(続く) -
首都圏・主な沿線別募集家賃をデータで追う(5) 旺盛な賃貸需要が品川に存在
新駅の高輪ゲートウェイは、ほぼ条件に当てはまる事例がない。25年に向けて大規模再開発が進んでいるだけにポテンシャルは高いとみられる。現状では20年以下のシングル向けが、この2年間9万円台で推移している。(続く) -
~畑中学 取引実践ポイント~ 不動産ビジネス塾 売買仲介 初級編(2) 定義押さえて勘違いを無くす 顧客との共通認識は必須
売買仲介の仕事をする際に早めに「不動産の定義」について理解しておくとよい。 「エアコンは付いていると思っていました」「物置は庭の一部なので置いておきます」など、売買当事者(売主、買主)が動産を不動(続く) -
ひと テックで現場の道筋つくる 不動産売買の電子契約サービスを展開するGOGENのCEO 和田 浩明さん
21年11月、不動産売買に特化した電子契約・契約書管理サービス「レリーズ」を開発・提供するGOGENを創業。「賃貸と異なり、売買の電子契約サービスはまだプレーヤーが少なく、専門事業者となるとほとんどいない状(続く) -
紙上ブログ不動産屋の独り言652 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 案内を受ける本当の目的は? (上) 車椅子で生活できる部屋を依頼され
古くからの知人で、以前から「車椅子で生活している姉の部屋探しをしてもらえないか」と私に依頼してくる人物がいる。「これから生活保護の申請をするので家賃は5万3700円までで、車椅子で室内に入れることが条件(続く) -
大言小語 最終ステージ
片親の自宅介護が本格化し早くも5年が過ぎた。昨春はショートステイ先で新型コロナウイルスの集団感染に巻き込まれてしまい、そのまま緊急隔離入院を余儀なくされた。もう帰宅できないのかもしれないと一度は腹を(続く) -
今週のことば 脱炭素先行地域
地域の再生可能エネルギーを最大限に活用して、30年度までに民生部門の電力消費に伴う二酸化炭素排出実質ゼロを実現すると共に、運輸部門や熱利用等その他の温室効果ガス排出削減についても、国の30年度目標と整合(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 新入社員へのアドバイスは? 将来を見通す力を持つ
不動産会社に就職した新人 先輩のアドバイスもあって、不動産業界に入りましたが、これからどういう自分を目指せばいいのか、キャリアを積んでいけるのか不安です。 業界紙記者で大学の先輩 焦ることはない(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1165 京急久里浜線・空港線 平均坪単価3割弱の上昇も
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆京急久里浜線 堀ノ内(続く) -
東京カンテイ中古マンション価格天気図 3月 改善は4地域に減少 東北地方は弱含み
三大都市圏 首都圏は、東京都が前月比1.5%上昇、神奈川県が1.1%上昇、埼玉県は0.8%上昇、千葉県は0.2%下落。首都圏平均は1.3%上昇。近畿圏は、大阪府が0.8%上昇、兵庫県が0.3%上昇、京都府が0.4%上昇。中心府県(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎住宅生産振興財団が国土交通省まちづくり月間関連表彰「住まいのまちなみコンクール」応募団体を募集しています。8月31日(水)まで ◎住宅金融支援機構では令和4年3月16日福島県沖を震源とする地震により住宅に被害を(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第433回 景観の価値 人工美と自然のバランス持続で
【学生の目】 先日、大学の近くにある高級住宅街に足を運んだ。今まで高級な住宅と普通の住宅の違いは主に「規模」と「立地」と考えていた。そのため、開発会社は同水準の建築単価でも規模と場所で付加価値を付(続く) -
廣田信子の紙上ブログ No.316 マンション管理応援歌 管理計画認定制度で気になること
改正マン管適正化法では、地方自治体が管理の不適切なマンションに対し助言・指導・勧告等ができると規定されました。その判断基準は、管理規約や総会開催の有無など、組合運営としては基本的な項目になっています(続く) -
富士ソフト バーチャルイベント空間開発 気軽に交流・会話を
富士ソフト(横浜市中区)は、イベントや研修会、懇親会など向けにバーチャル(仮想空間)のイベント空間として、『FAMevent』(ファムイベント)=写真=を開発し、4月に提供を始めている。簡便にバーチャルでイベントな(続く) -
ジオテクノロジーズ 店舗など新設情報を地図上で
ジオテクノロジーズ(東京都文京区)は、同社が運営している地図検索サイト『MapFan』に、直感的に地図上で新店舗やイベント情報を探せる新たな機能『MapFan未来情報』を搭載し、4月から無料で提供を始めている。更(続く) -
スタイルポート 戸建て住宅市場に提供へ 簡便に「VR化」可能
スタイルポート(東京都渋谷区)は、同社が開発・提供する住宅3D(3次元)コミュニケーションプラットフォーム『ROOV』(ルーブ)で、戸建て住宅市場向けに新たに、2つのシステム機能を開発し、実証実験を始めた。実際に(続く) -
ブイキューブ 新サービス メタバース体験を
ブイキューブ(東京都港区)は、物理的なデジタル空間の〝メタバース〟を体験できる個室型VR空間の新たなサービス『メタキューブ』を開発した。ゴーグル型VR機器を装着する必要がなく、臨場感のあるVR・メタバース空(続く) -
「社用車」の管理と新たな活用 アルコール検知やシェアリング
不動産営業や内見時などに活用する「社用車」の管理でデジタル化が進んでいる。業務効率化や〝安全運転意識〟の向上にもつながるとして、「車両管理システム」が提供され始めた。 不適切な車両管理は事故につ(続く) -
〝空飛ぶクルマ〟で合意 SkyDrive・国土交通省
SkyDrive(愛知県豊田市)は、同社が手掛ける〝空飛ぶクルマ〟の2人乗り機体『SkyDrive式SD―05型機』の「型式証明」の審査に伴う適用基準として「耐空性審査要領第Ⅱ部(第61改正)」をベースに構築することで、国土交(続く)