総合
-
ライナフ・ヤマト運輸 連携で置き配促進 スマートロック活用
ライナフ(東京都文京区)は、全国の主要都市ですでに運用している大手EC(通信販売)サイトのほか、物流、不動産会社などと連携して普及を推進している配送荷物の「置き配」に関し、新たな取り組みを始めた。ライナフ(続く) -
ビットキー・パナソニック・ヤマト運輸 置き配普及へ提携 プラットフォーム活用
ビットキー(東京都中央区)と、パナソニック(大阪府門真市)のエナジーシステム事業部は、マンションのオートロック解錠サービスの提供を目指して、3月25日に業務提携した。ビットキーの『bitkey platform』と、設(続く) -
アンドパッド フルリモートで進行管理 湯河原で実験住宅が完成
クラウド型建設プロジェクト管理サービス『ANDPAD』を運営するアンドパッド(東京都千代田区)は〝数年先に実現する設計・施工のDX〟に関し、先行して取り組んだ実験住宅プロジェクト『ANDPAD HOUSE』(神奈川・湯河(続く) -
ユー・エス・イー 新機能 保険申請デジタル化
ユー・エス・イー(東京都渋谷区)は、社会保険・雇用保険の電子申請を支援するクラウドサービス『Charlotte』(シャーロット)で、公文書の電子送付サービス『Charlotte POST』の機能を拡張させ、従業員からの書類回(続く) -
WizShape 物件のTikTok動画の制作を代行
映像制作のWiz Shape(東京都板橋区)は、不動産賃貸会社向けに、物件の魅力を動画で伝えられる『ムビホーム!』の「TikTok版」の提供を始めた。 同サービスは、物件紹介動画を同社で制作代行する。不動産賃貸(続く) -
パレスリンク 新サービス グランピングなど宿泊チェックインを非接触に
パレスリンク(埼玉県草加市)は、グランピングなど宿泊施設向けの非接触チェックインサービス『TOMARO+』(ベータ版)の提供を3月に開始した。5月に正式版をリリースする。 受付場所に端末タブレットやチェック(続く) -
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇42 多様化する集客方法 企業も個人も個性の時代 人間の気遣いとは
これまでポータルサイト重視だった不動産仲介会社の集客手法が多様化し始めた。ユーチューブ配信、ブログ、ホームページ強化などその活用ツールは様々だが、共通するものがある。それは自社の理念、住まいに対する(続く) -
不動産現場での意外な誤解 賃貸借編166 借主入居時の鍵(錠)の交換は貸主の義務か?
Q 賃貸仲介の常識として知っておきたいのですが、貸主には、新たに借主が入居する場合には鍵(錠)を交換する義務があるのでしょうか。 A 義務があるとまでは言えませんが、原則的には交換すべきだと思います。(続く) -
「大阪版・空家バンク」サービス利用開始 全日大阪など
住宅新報 4月5日号 お気に入り全日本不動産協会大阪府本部(堀田健二本部長)、大阪府、大阪の住まいの活性化フォーラムの三者は、このほど連携して、空き家利活用の促進に向けた「大阪版・空家バンク」の登録者向けサービスの取り扱いを開始した(続く) -
森ビル「ヴィーナスフォート」 22年の歴史に幕 跡地は再開発を予定
住宅新報 4月5日号 お気に入り森ビルが運営する東京・お台場の商業施設「Venus Fort(ヴィーナスフォート)」は、3月27日に営業を終了し22年の歴史に幕を閉じた(写真)。1998年に「パレットタウン」の中心施設として開業。累計で延べ2億人が来館(続く) -
「不動産ADR調停にも生かせる」 注目資格はココ! <20▶
住宅新報 4月5日号 お気に入り一般社団法人全国空き家流通促進機構(東京都中央区)は、空き家再生診断士を通じて約1000万件の全国の空き家を活性化する専門家の排出に尽力する。空き家が社会問題化する中で全国空き家流通促進機構の赤澤泰三氏に(続く) -
米国不動産開発ファンド組成 開発4件、総資産700億円 住友林業G
住宅新報 4月5日号 お気に入り住友林業は3月30日、米国の完全子会社であるクレセント社(ノースカロライナ州シャーロット市)、SFCアセットマネジメント(東京都千代田区)と共に米国不動産開発私募ファンドを2月に組成し、運用を開始したと発表し(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 官民のマンション管理2制度が始動 押さえておきたい両制度の違い
理事 4月ですねえ。年度が変わって、お仕事の具合はいかがですか。 住人 いろいろな制度や法律が変わって、僕みたいな管理部門の勤め人はあたふたしてますよ。ほとんど毎年のことですけれどね。 理事(続く)