総合
-
{
}
リージャスG 厚木にレンタルオフィス 働き方改革でのニーズも
レンタルオフィス事業を手掛けるリージャス・グループはこのほど、神奈川県厚木市に県内6拠点目となる「オープンオフィス本厚木駅前」をオープンした。小田急線の本厚木駅から徒歩1分に立地するサクセス本厚木ビル(続く) -
{
}
売りたい街ランキングの関西版を発表 シースタイル
不動産関連の比較査定サイト「スマイスター」を運営するシースタイルは4月10日、「スマイスター」の不動産売却に査定依頼のあった不動産の住所をもとに駅名の集計を行い、「売りたい街ランキング 2018」の関西版を(続く) -
災害発生時の事業継続活動で評価 東急コミュニティー
東急コミュニティーは、災害などの発生時の事業継続に関する取り組みを評価され、「国土強靭化貢献団体認証」(レジリエンス認証)を取得した。レジリエンスジャパン推進協議会に認証された。 同社では事業継続(続く) -
{
}
熊本地震から2年、7月に「阿蘇東急ゴルフクラブ」が営業再開
東急不動産と東急リゾートサービスは7月21日、16年4月に発生した熊本地震により大きな被害を受け営業を中断していた「阿蘇東急ゴルフクラブ」の営業を再開する。予約受付は4月21日から。ただし、一部コースは復旧(続く) -
{
}
東京Bグレードオフィスの空室率は1.5%に JLL調べ
JLLは4月9日、18年3月末における東京のオフィス市況を発表した。 Aグレードオフィスでは、空室率は前月比0.6ポイント増の2.7%で、大手町、丸の内、赤坂、六本木で上昇し、新宿、渋谷で低下した。賃料(月額坪当(続く) -
展示会での顧客獲得術のための新サービス開始 KIYOラーニング
KIYOラーニングは、企業向け社員教育クラウドサービス「Air Course」に「今日から使える展示会出展からの顧客獲得術」を新たに加えた。展示会で有効な理想顧客を獲得するための準備から当日の対応、契約につなげ(続く) -
総合技術研究所の見学施設をリニューアル 大和ハ
大和ハウス工業は4月5日、総合技術研究所(奈良市左京6丁目6の2)の見学施設をリニューアルオープンした。同研究所は94年に同社創業40周年の一環として開設。15年に累計来場者数20万人を突破。技術力訴求を図るため(続く) -
{
}
生産子会社を統合し「東日本積水工業」を設立 積水化学
積水化学工業の環境・ライフラインカンパニーはこのほど、関東から東北のエリアにおける生産拠点の再編を実施し、東日本積水工業を発足させた。 今回、比較的近距離に位置し、物流網や生産活動を個別に展開して(続く) -
社宅サミットin熊本参加受付開始 日管協・社宅代行協議会
日本賃貸住宅管理協会(日管協)社宅代行サービス事業者協議会は、18年6月29日に開催する「社宅サミットin熊本」の参加申し込みの受け付けを開始した。会員内外から参加者を募る。参加費は一般1万円、日管協会員8000(続く) -
{
}
リバー産業と新日鉄興和不の緑地を「都市のオアシス」認定 都市緑化機構
都市緑化機構は4月5日、SEGES(社会・環境貢献緑地評価システム)「都市のオアシス」として、新たに2カ所の認定緑地を決定したと発表した。猛暑やヒートアイランド現象などで悪化する都市環境において、人々に安らぎ(続く) -
{
}
住友林業グループ 連結子会社が合併
住友林業の100%子会社である住友林業緑化とスミリン農産工業は7月1日、経営資源の集約による収益力強化を目的に合併する。 存続会社は住友林業緑化で、スミリン農産工業は解散する。 合併後の商号は住友林業(続く) -
{
}
介護人材不足、私はこう乗り越える 高経協がシンポジウム
高齢者住宅経営者連絡協議会(会長・森川悦明オリックス・リビング社長)は5月22日、東京都渋谷区で「介護人材不足に高齢者住宅経営者が真正面から向き合う」をテーマにシンポジウムを開く。 第1部は「介護人材不(続く) -
{
}
インベスターズクラウド、社名を「TATERU」に変更
インターネットを使ったアパート経営プラットフォーム事業「TATERU」を主力とするインベスターズクラウド(東京都渋谷区、古木大咲社長)は4月1日、社名を「TATERU」に変更した。サービス名を社名に起用することで、(続く) -
{
}
「霞が関ビル」竣工半世紀記念し4月12日からイベント 三井不動産
三井不動産は4月12日から、「霞が関ビルディング」の竣工50周年記念イベント「KASUMI NIGHT TERRACE」を開催する。デジタルアーティストの長谷川章氏の監修により、「デジタル掛け軸」として同ビルをキャンバスに(続く) -
{
}
4月20日に建築家の村井正氏をゲストにトークセッション
「面白人(おもしろびと)」トークセッションが4月20日、コノカフェ西荻(東京都杉並区今川4の8の21)で開かれる。 このトークセッションはユニークで面白く、魅力的な人物を招き、酒やお茶を飲みながら面白さを共(続く) -
{
}
JLLグループの森井総合鑑定が社名変更
JLLのグループ会社である森井総合鑑定は4月1日付で、社名を「JLL森井鑑定」に変更した。森井鑑定は48年創業の不動産鑑定会社で、16年3月からJLLグループ傘下。今年は創業70年の節目の年に当たり、社名を変更し、JL(続く) -
欧州向けにマルチエアコンのラインアップを強化 富士通ゼネラル
富士通ゼネラルは4月から、店舗・オフィス用マルチエアコン「AIRSTAGE」に、新機種J―3Lシリーズを追加し、欧州市場向けに販売していく。 J―3Lシリーズは大容量の14/16馬力(HP) を持ち、16HPクラスで業界最小サ(続く) -
AI(人工知能)店員が部屋探しサポート レオパレス21
レオパレス21は、AI(人工知能)店員との対話形式で部屋探しをサポートできるスマートフォン向けアプリケーション「レオパレスAIカウンター」の運用を開始した。画面上でAIが接客し、音声もしくは文字入力のチャット(続く) -
{
}
日本リビング保証が東証マザーズへ新規上場
日本リビング保証(東京都渋谷区、安達慶高社長)は3月30日、東京証券取引所マザーズに新規上場した。 同社は、09年3月の設立。保証サービスや電子マネー、検査・補修などの各サービスを有機的に組み合わせ、住宅(続く) -
{
}
不動産に特化した新会社を4月2日に設立 日本郵政
日本郵政は4月2日、グループの不動産事業を専門的に行う新会社「日本郵政不動産」を設立する。 日本郵政は不動産事業において、郵便局や社宅の跡地を活用した開発を進め、グループ収益の拡大に努めてきた。今後、(続く)