総合
-
{
}
3月24日に「生前贈与」テーマの講義 松井産業
松井産業(埼玉県三郷市、松井宏之社長)は3月24日、地主・賃貸オーナー向けのスクーリング「エムタウン情報学院」を開催する。今回のテーマは「生前贈与」。場所は同社の本社セミナールーム(三郷市彦成1の1)、時間(続く) -
{
}
東京グレードAオフィス空室率は5カ月連続で2%台 JLL調べ
JLLは3月7日、2月末時点の東京Aグレードオフィスの空室率と賃料を調査し、結果を発表した。 空室率は前月比0.4ポイント減の2.1 %で、前年比では0.2 ポイントの減少。5カ月連続で2%台の低さとなっている。堅調な(続く) -
{
}
入居者向け、オーナー向けサイト利用者増加 東急住宅リース
東急住宅リースは、2016年5月に提供を開始した入居者向け専用サイト「かなえていくリーブル」の会員が1万人を突破し、2017年11月に提供を開始したオーナー向け専用サイト「オーナーボックス」の利用者が3000人を超(続く) -
障がい持つ子供たちに野球教室 伊藤忠アーバンなど
伊藤忠アーバンコミュニティはこのほど、CSR活動の一環として伊藤忠商事が主催し、東京・神宮外苑室内球技場で行われた「第11回伊藤忠野球教室」に参加協力した。障がいを持つ子供たちにスポーツのルールを守る重(続く) -
{
}
流山プロジェクトの最初の物流施設が竣工 日本GLP
日本GLPは3月5日、千葉県流山市でマルチテナント型の物流施設「GLP流山1」を竣工した。 3棟から成る、総延べ床面積32万平方メートルのプロジェクトは総投資額は約590億円。16年9月から17年10月にかけて3棟が順(続く) -
女子プロゴルファーの有村、永井両選手とスポンサー契約 ミサワホーム
ミサワホームは3月1日、女子プロゴルファーの有村智恵選手とスポンサー契約を更新。また、昨年のルーキーイヤーに初優勝し、獲得賞金ランキング20位に入った永井花奈選手とは新たに契約を締結した。 両選手のチ(続く) -
2018年版eラーニング宅建講座提供開始 オーナーズエージェント
オーナーズエージェントは、ウェブ受講型宅建士講座「スタケン~スターカレッジ宅建講座~」の2018年版の提供を3月5日から開始する。従来のeラーニング形式に加えて今回、スマートフォン用アプリを開発した。 (続く) -
{
}
北海道に支部設立、土屋ホーム専務の星英也氏が支部長に 木住協
日本木造住宅産業協会(木住協)は2月28日、札幌市中央区のニューオータニイン札幌で支部設立総会を開いた。 支部名称は「日本木造住宅産業協会北海道支部」。支部長には土屋ホームの星英也専務が就任。副支部長(続く) -
{
}
埼玉県内全「あずみ苑」が多様な働き方実践企業認定 レオパレス21
レオパレス21の運営する埼玉県内の介護施設「あずみ苑」21施設が、埼玉県から「多様な働き方実践企業」の「シルバーランク」に認定された。 短時間勤務やフレックスタイムなどの男女共にいきいきと働き続けられ(続く) -
{
}
「民泊」禁止は管理組合の8割 管理協調べ
マンション管理業協会は、会員社(365社)が受託する管理組合での「民泊」の対応状況に関する調査結果をまとめた。管理規約で「民泊」を「禁止する」決議をしたのは全体の80・5%、一方で「容認する」決議をしたのは0(続く) -
{
}
90%超が住まいに関する節税対策を未実施 スマイスター調べ
不動産関連の比較査定サイト「スマイスター」を運営するシースタイルは2月27日、確定申告の時期に合わせ、住まいの節税対策についての調査を行い、結果を発表した。 「過去10年以内に住まい(不動産)に関わる節(続く) -
{
}
リフォーム専業子会社を吸収合併 ヤマダ電機
ヤマダ電機は2月25日の取締役会で連結子会社のナカヤマを吸収合併することを決めた。 ナカヤマはリフォーム専業メーカーで、ヤマダ電機の100%子会社。商品開発から製造、販売、施工、アフターサービスまで手掛(続く) -
{
}
首都圏の40.9%が契約更新時に引っ越しを検討 UR都市機構調べ
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)はこのほど、春の引っ越しシーズンを前に「賃貸住宅居住者に聞く 引っ越しに関する調査」の結果を取りまとめた。調査期間は1月26日~30日。対象は北海道、首都圏、愛知県、関(続く) -
{
}
日本リビング保証、マザーズ市場に上場へ
日本リビング保証(東京都渋谷区、安達慶高社長)は3月30日、東京証券取引所マザーズ市場へ新規上場する。 同社は09年3月設立。住宅設備の延長保証サービスや住宅事業者向けポイントシステム、点検、リペア・補修(続く) -
{
}
福井市の子育てファミリー応援企業に登録 レオパレス21
レオパレス21福井支店は、同市「子育てファミリー応援企業」に登録された。育児休業制度や短時間勤務制度などのワークライフバランスの積極的な取り組みが評価された。 同登録制度は「働く女性の応援」などの(続く) -
{
}
建築工事契約書の電子化を全国17支店で試行 大東建託
大東建託は全国17支店を対象として、電子契約システムによる建築工事請負契約の試行運用を開始した。顧客への説明方法や、契約締結時のインターネット接続環境などを検証する。更に、現在、年間約2万2000件を取り(続く) -
{
}
3月に「地方への移住」テーマのシンポ
国土計画協会は3月13日、「国土計画シンポジウム~地方へ向かう人々、進化する働き方・暮らし方~」を開催する。国道交通省が共催。人々が求める働き方・暮らし方の変化に着眼し、地方へ関心を寄せる人々が自分ら(続く) -
{
}
豪州・住宅建設会社の全株式取得を完了 大和ハ
大和ハウス工業は2月14日、同社の子会社であるDaiwa House Australia Pty Ltd.(ダイワハウスオーストラリア)を通じてRawson Group Pty ltd.(ローソングループ)の全株式の取得を完了した。 ローソングループはオ(続く) -
2月25日ふかやハーフマラソンでコラボ企画 レオパレス21
レオパレス21は、2月25日に埼玉県深谷市で開催される「第12回ふかやシティハーフマラソン」の会場で、コラボレーションプログラムを実施する。メーンステージで同社オリジナルキャラクター「レオパリスくん」との(続く) -
{
}
建設産業の女性活躍に向けた地域セミナー 3月に総括の全国大会
建設業における女性活躍の推進へ向け、3月1日に「建設産業女性活躍セミナー全国大会」が開かれる。主催は国土交通省で、これまで全国10都市で開催されたセミナーを総括した内容となる。 場所は東京都港区の三田(続く)