総合
-
創業50年超、福岡の穴井工務店を子会社化 金属材料の日創グループ
金属加工などの日創グループ(福岡市南区)は、注文住宅などを手掛けている穴井工務店(福岡市城南区)の全株式を取得し、2025年6月30日に子会社化する。 穴井工務店は、1972年に設立した。累計1500件超の施工実(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(2025/06/17〜2025/06/23)
Pick Up! 変わる賃貸借契約 新リース会計基準 店舗や民泊対応、錦糸町に6億円モデル 長谷工コーポ 熊野聡社長が記者会見 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事をピックアップ(続く) -
ケア付き高齢者住宅の災害時の相互応援へ 4公社が連携協定
東京都住宅供給公社、神奈川県住宅供給公社、兵庫県住宅供給公社、広島県住宅供給公社 は、6月9日に、4公社が経営・運営するケア付き高齢者住宅の災害時の相互応援に関する広域的かつ包括的な連携・協力協定を締結(続く) -
「ペロブスカイト太陽電池」実証実験に共同着手 大林組×アイシン
大林組(東京都港区)と、アイシン(愛知県刈谷市)は、大林組技術研究所(東京都清瀬市)を活用し、「ペロブスカイト太陽電池」の実用化に向けた実証実験を共同で着手した。大林組が開発した施工方法と設置方法による施(続く) -
顔認証で「ブロックリスト」を作成可能に TRUSTDOCK
TRUSTDOCK(東京都中央区)は、同社で展開しているeKYC(オンライン本人確認)サービス「TRUSTDOCK」の新たな機能として、「顔のブロックリスト機能」を追加し、提供を始めた。 新機能を活用することで、ブロック(続く) -
東急、コミュニティアプリ活用で世田谷区と協定
東急と世田谷区は6月19日、「地域コミュニティアプリ『common』を用いた連携に関する協定」を締結した。これにより世田谷区は、同社が開発・運営するアプリ「common」を、区民に向けた地区に関する情報発信ツール(続く) -
各社の新リース会計基準の対応支援で協業 TOKIUM×オービック
経理AIエージェントを提供しているTOKIUM(東京都中央区)は、オービックビジネスコンサルタント(東京都新宿区)と、連携を開始した。2024年9月に企業会計基準委員会(ASBJ)が公表した新たな「リースに関する会計基準(続く) -
「不動産DXサミット」6月27日開催へ デジタル活用術など解説
不動産業務の効率化や生産性の向上など、不動産DXの最前線で有用となるデジタル活用術などを解説する「不動産DXサミット 不動産実務×DXがつくる流通大航海時代」が2025年6月27日にオンラインで開催される。(続く) -
徳島の不動産会社を連結子会社化 グリーンエナジーグループ
クリーンエネルギー事業やスマートホーム事業などを展開しているグリーンエナジー&カンパニー(東京都港区)の子会社であるグリーンエナジー・ライフ(徳島県徳島市)は、いえとち不動産(徳島県徳島市)の全株式を(続く) -
大東建託がUnitoへ追加出資 フレキシブルな住まいの共創を推進
大東建託(東京都港区)は、オープンイノベーションを通じて自社の不動産アセットを最大限に活用するため、6月6日、Unito(ユニット、東京都目黒区、近藤佑太朗代表取締役)に追加出資した。両社は昨年3月、資本業務提(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(2025/06/10〜2025/06/16)
Pick Up! 用地仕入れに勝つ 消費者との接点増やせ 三菱地所、英国の不動産ファンド会社を買収 コインパーキングを商業施設に有効活用 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事をピ(続く) -
宿泊施設をバーチャル体験可能に newgame
newgame(横浜市西区)は、宿泊施設に特化したメタバース(仮想現実空間)サービス「Hotel Meta Experience」の提供を始めた。 実際の宿泊施設を中心に、メタバース空間上に再現する。宿泊検討者は、希望の施設を(続く) -
ゴルフ場に太陽光発電設備導入 Sustech・ロッテ不動産
Sustech(東京都港区)と、ロッテ不動産(東京都新宿区)は、ロッテ皆吉台カントリー倶楽部(千葉県市原市)を活用して「オンサイトPPA」の仕組みにより、ソーラーカーポート太陽光発電設備を設置し、再生可能エネルギー(続く) -
団地の未来考える交流イベントを6月22日開催 団地再生連絡会議
自治体や民間企業など300団体以上(23年10月時点)で構成される「『住宅団地再生』連絡会議」は6月22日、「住宅団地全国交流イベント」をオンラインで開催する。時間は午前10時から正午まで。要事前申し込み。 (続く) -
7月に家主や管理組合向け「先進的窓リノベ事業」セミナー 環境省
環境省は7月8日、「先進的窓リノベ2025事業活用セミナー 集合住宅(賃貸オーナー・管理組合)編」をオンラインで開催する。対象は、窓の断熱改修に興味がある、賃貸集合住宅のオーナーや分譲集合住宅の管理組合等。(続く) -
グループのCI刷新でエヌ・ティ・ティ都市開発⇒NTT都市開発
NTT アーバンソリューションズ(東京都千代田区)は6月10日、グループ会社である「エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社」の商号を7月1日から「NTT都市開発株式会社」に変更すると発表した。国内外で広く浸透し、認知さ(続く) -
クラウド建設プロジェクト管理サービスを積水ハウスに アンドパッド
アンドパッド(東京都千代田区)は、同社で展開しているクラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を、積水ハウス(大阪市北区)向けに提供を始めた。今回の導入により、積水ハウスでは、グループ全体での施工(続く) -
ERI×タイトー 事業統合で「ERI検査センター」が誕生
ERIホールディングス(東京都港区)の子会社、ERIソリューション(同)とタイトー建築・設備検査センター(東京都品川区)の2社はこのほど、両社の点検検査事業を統合し、ERI検査センターとして7月7日から営業を開始する(続く) -
建機管理システムとビジネスチャットを連携 L is B×Arch
L is B(東京都千代田区)は、各種の現場向けに同社が展開しているビジネスチャット「direct/ダイレクト」と、建設現場の様々な機械の管理をデジタル化するArch(大阪市北区)が展開している「Arch」の両サービスの機(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(2025/06/03〜2025/06/09)
Pick Up! 「土地を手放す」ニーズ顕在化 相続土地国庫帰属法、施行2年 外国人向けオンライン診療サービスを導入 タカマツハウス 新中期経営計画を策定 1週間のランキング・トップ10から記者(続く)