総合
-
立川駅近コワーキングスペース「入会金無料キャンペーン」 アゴラ
AGORA(アゴラ、東京都町田市)が多摩信用金庫から委託を受け2023年2月より運営する、コワーキングスペース&インキュベーションオフィス「me:rise立川」(東京都立川市)は、「入会金(11,000円)無料キャンペーン」(続く) -
「ベビースター」とコラボレーションの宿泊体験を企画 変な商社
宿泊施設に新たなサービス提案を行う観光商社の、変な商社(東京都練馬区)は、菓子「ベビースター」を提供する、おやつカンパニー(三重県津市)と、ラグーナテンボス(愛知県蒲郡市)と協力して、「ベビースター」をテ(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(2月25日~3月3日)
Pick Up! 住友不、ユニ・チャームと協力し紙おむつ再生品導入と環境啓発 既存住宅市場での新規登録で〝築古〟物件の割合が増加 野村不が「コリビング賃貸」事業参入、新規需要開拓狙う 1週間の(続く) -
管理協に賛助会員として入会 EV充電サービスのユビ電
EV充電サービス「WeCharge」を提供するユビ電(東京都港区)は、マンション管理業協会(東京都港区)に賛助会員として入会した。同社によると、同協会へ入会する充電サービス事業者の賛助会員は初めてだという。 (続く) -
27年花博の機運醸成へ 3月10日に「人・自然・生命」シンポ
27年に横浜市瀬谷区で開催予定の「2027年国際園芸博覧会」(公式略称・GREEN×EXPO2027、通称・花博)の機運醸成を図るため、同博覧会協会(十倉雅和会長)が国際花と緑の博覧会記念協会(御手洗冨士夫会長)と連携(続く) -
顧客に寄り添う不動産コンサル事例集を出版 K-コンサルティング
K-コンサルティング(千葉県柏市、大澤健司代表取締役)は、2月1日に電子書籍「顧客に寄り添う不動産コンサルティング:問題解決の事例集Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」をAmazon Kindleで出版した。同社が主催する「不動産コンサルタント(続く) -
住友不など、使用済み紙おむつをトイレットペーパーに導入
住友不動産(東京都新宿区)とユニ・チャーム(東京都港区)は2月25日、使用済み紙パンツ(紙おむつ)から抽出した「再生パルプ」を原材料の一部に配合したトイレットペーパーを、オフィスビル「住友不動産東京三田ガー(続く) -
戸田建設の建築・土木の全現場にビジネスチャット提供 L is B
L is B(東京都千代田区)は、同社で展開しているビジネスチャット「direct/ダイレクト」を、戸田建設(東京都中央区)が手掛ける建築と土木の全現場向けに提供を始める。 戸田建設ではこれまでも、品質や安全面(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(2025/02/18〜2025/02/24)
Pick Up! 東京都内の遊休不動産を譲渡 住宅大手・25年第3四半期決算 地域ストック〝大更新〟時代へ 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事をピックアップします。まずは、2位の「(続く) -
3月3日、中高層での木材活用へ「木造建築フォーラム」開催 福岡県
福岡県は3月3日、「木造建築フォーラム2025 ~中高層建築物における木材の需要拡大に向けて~」をオンラインで開催する。時間は午後2時30分から5時まで。参加無料、要事前申し込み(先着500人)。 同県はCLTへ(続く) -
いちご渋谷イーストビルにセットアップオフィス完成 いちご
いちごグループが運用するJ-REIT「いちごオフィスリート投資法人」の運用物件「いちご渋谷イーストビル」で1月、セットアップオフィスが完成した。セットアップオフィスは、オフィスビルの資産価値を高める取り組(続く) -
ミサワホーム新築のアパートメントホテルを運営へ ポラリス・HD
ホテル運営のポラリス・ホールディングス(東京都千代田区)の連結子会社のフィーノホテルズ(同)は、東京・押上と、東京・吾妻橋で、ミサワホーム(東京都新宿区)が新築するホテル2物件の賃貸借契約の締結に向けた基(続く) -
EV充電器付き賃貸住宅・社宅の情報提供サービス開始 テラチャージ
EV充電設備・サービス「テラチャージ」を展開するテラチャージ(東京都港区、徳重徹社長)は、EV充電設備を備えた賃貸住宅及び社宅物件の情報提供サービスを開始した。2月17日に概要を公表した。現状、EV充電設備の(続く) -
東急不動産など、「雪発電」社会実証実験を実施
東急不動産(東京都渋谷区)と東急不動産R&Dセンター(東京都渋谷区)、国立大学法人電気通信大学(東京都調布市)は2月20日、共同研究契約を締結し、ニセコにおける環境取組みの一環として雪発電の実証実験を実施す(続く) -
AIの設備設計支援システムを共同開発へ 松尾研究所・東光電気工事
松尾研究所(東京都文京区)と、東光電気工事(東京都千代田区)は、AI(人工知能)を活用した設備設計支援システムの開発に向けた共同プロジェクトに着手した。熟練者の暗黙知を形式知化して、建設業界の業務の効率化と(続く) -
新規貸出金利、〝長短差〟広がる 先高観で長期・固定ニーズ
国内銀行の新規貸出で、長期と短期の金利差が広がっている。日本銀行が毎月公表する貸出約定平均金利統計によると、新規の貸出金利(6カ月移動平均)は2024年12月で、長期が1.12%と約11年ぶりの水準に達した。短期と(続く) -
見積書明細の自動データベース化サービス提供開始 THIRD
不動産・建築業界向けのAI(人工知能)を開発するTHIRD(東京都新宿区)は、同社で展開しているAI自動見積査定システム「工事ロイド」の新機能として、「見積明細自動データベース構築機能」を追加し、提供を開始した(続く) -
点群データを基にした測量図面提供サービスの開発に着手 地盤ネット
地盤ネットホールディングス(東京都新宿区)の子会社である地盤ネット(同)は、同社で2023年から活用を開始した3D(3次元)点群データと、現実空間を仮想空間に再現するデジタルツイン技術を用いた新たな「測量図面提(続く) -
能登半島地震の被災地に義援金 不動産クラファンのLEVECHY
不動産クラウドファンディングサービス「LEVECHY」(レベチー)を運営するLEVECHY(東京都港区)は、2024年の年間を通して合計213万200円を災害義援金として、能登半島地震で被災した石川県に寄付した。 2024年内(続く) -
新リース会計基準で半数超が契約書洗い出し LegalOn
企業法務・契約業務を支援するAI(人工知能)法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」を運営するLegalOn Technologies(東京都渋谷区)は、2027年4月以降の開始事業年度から大手企業を中心に強制適用される新リース会計(続く)