総合
-
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(2025/02/18〜2025/02/24)
Pick Up! 東京都内の遊休不動産を譲渡 住宅大手・25年第3四半期決算 地域ストック〝大更新〟時代へ 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事をピックアップします。まずは、2位の「(続く) -
3月3日、中高層での木材活用へ「木造建築フォーラム」開催 福岡県
福岡県は3月3日、「木造建築フォーラム2025 ~中高層建築物における木材の需要拡大に向けて~」をオンラインで開催する。時間は午後2時30分から5時まで。参加無料、要事前申し込み(先着500人)。 同県はCLTへ(続く) -
いちご渋谷イーストビルにセットアップオフィス完成 いちご
いちごグループが運用するJ-REIT「いちごオフィスリート投資法人」の運用物件「いちご渋谷イーストビル」で1月、セットアップオフィスが完成した。セットアップオフィスは、オフィスビルの資産価値を高める取り組(続く) -
ミサワホーム新築のアパートメントホテルを運営へ ポラリス・HD
ホテル運営のポラリス・ホールディングス(東京都千代田区)の連結子会社のフィーノホテルズ(同)は、東京・押上と、東京・吾妻橋で、ミサワホーム(東京都新宿区)が新築するホテル2物件の賃貸借契約の締結に向けた基(続く) -
EV充電器付き賃貸住宅・社宅の情報提供サービス開始 テラチャージ
EV充電設備・サービス「テラチャージ」を展開するテラチャージ(東京都港区、徳重徹社長)は、EV充電設備を備えた賃貸住宅及び社宅物件の情報提供サービスを開始した。2月17日に概要を公表した。現状、EV充電設備の(続く) -
東急不動産など、「雪発電」社会実証実験を実施
東急不動産(東京都渋谷区)と東急不動産R&Dセンター(東京都渋谷区)、国立大学法人電気通信大学(東京都調布市)は2月20日、共同研究契約を締結し、ニセコにおける環境取組みの一環として雪発電の実証実験を実施す(続く) -
AIの設備設計支援システムを共同開発へ 松尾研究所・東光電気工事
松尾研究所(東京都文京区)と、東光電気工事(東京都千代田区)は、AI(人工知能)を活用した設備設計支援システムの開発に向けた共同プロジェクトに着手した。熟練者の暗黙知を形式知化して、建設業界の業務の効率化と(続く) -
新規貸出金利、〝長短差〟広がる 先高観で長期・固定ニーズ
国内銀行の新規貸出で、長期と短期の金利差が広がっている。日本銀行が毎月公表する貸出約定平均金利統計によると、新規の貸出金利(6カ月移動平均)は2024年12月で、長期が1.12%と約11年ぶりの水準に達した。短期と(続く) -
見積書明細の自動データベース化サービス提供開始 THIRD
不動産・建築業界向けのAI(人工知能)を開発するTHIRD(東京都新宿区)は、同社で展開しているAI自動見積査定システム「工事ロイド」の新機能として、「見積明細自動データベース構築機能」を追加し、提供を開始した(続く) -
点群データを基にした測量図面提供サービスの開発に着手 地盤ネット
地盤ネットホールディングス(東京都新宿区)の子会社である地盤ネット(同)は、同社で2023年から活用を開始した3D(3次元)点群データと、現実空間を仮想空間に再現するデジタルツイン技術を用いた新たな「測量図面提(続く) -
能登半島地震の被災地に義援金 不動産クラファンのLEVECHY
不動産クラウドファンディングサービス「LEVECHY」(レベチー)を運営するLEVECHY(東京都港区)は、2024年の年間を通して合計213万200円を災害義援金として、能登半島地震で被災した石川県に寄付した。 2024年内(続く) -
新リース会計基準で半数超が契約書洗い出し LegalOn
企業法務・契約業務を支援するAI(人工知能)法務プラットフォーム「LegalOn Cloud」を運営するLegalOn Technologies(東京都渋谷区)は、2027年4月以降の開始事業年度から大手企業を中心に強制適用される新リース会計(続く) -
CO2排出量の簡易算定ツールの関連技術で特許 三井倉庫HD
三井倉庫ホールディングス(東京都港区)は、国内外の輸送に関わるCO2(二酸化炭素)排出量簡易算定ツール「MS CO2 Navigator」の関連技術について、特許を取得した。 同ツールは、利用者が入力する情報を「貨物(続く) -
全国3都市で非住宅建築物の内装木質化推進セミナー 住宅・木材C
日本住宅・木材センターは2月から3月にかけて、東京・名古屋・広島の計3会場で24年度「木の建築物の効果検証・発信セミナー」を開催する。東京は会場とオンラインのハイブリッド形式で、ほか2都市は会場のみの実施(続く) -
「モゲチェック」、UI銀行と総客で連携を開始
住宅ローン比較診断サービス「モゲチェック」を運営するMFS(東京都千代田区、中山田明代表取締役CEO)は2月17日から、UI銀行(安田信幸代表取締役社長)に対して、モゲチェックの利用者を送客する連携を始めた。(続く) -
プロロジス 「働きがいのある会社」上位100社に選出
物流不動産の所有・運営・開発を手掛けるプロロジス(日本本社・東京都千代田区)は2月18日、Great Place to Work Institute Japan (GPTW)が実施した2025年版日本における「働きがいのある会社」認定・ランキングで(続く) -
2月27日「包摂的な街づくり等」シンポ 産総研、大和ハほか
経済産業省の所管する国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)は2月27日、「包摂的なまちづくり・ひとづくりシンポジウム」を日本科学未来館(東京都江東区)の会場とオンラインのハイブリッド形式で開催する。(続く) -
大和ハ マルビル跡地を無償提供 大阪・関西万博のバスターミナルに
大和ハウス工業と大阪マルビルは2月18日、大阪マルビル跡地に設置したバスターミナルの引き渡し式典を開催。日本国際博覧会協会に無償で提供した。4月13日から10月13日までの大阪・関西万博の開催期間中、EVバスや(続く) -
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(2025/02/11〜2025/02/17)
Pick Up! 上場ホテルリートの組成準備 「価格高騰+住宅ローン金利上昇」 東京商工リサーチ 不動産業の倒産件数 1週間のランキング・トップ10から記者が気になる記事をピックアップします。ま(続く) -
基本引き上げなどの人事制度改定を実施 レオパレス21
レオパレス21(東京都中野区)は、2025年4月1日に最大9%の賃上げを含めた人事制度改定を実施する。社員一人ひとりの成長や働きがいを高め、社員が主役となる企業を目指す。 同社では現在、賃貸住宅の提供を核と(続く)