総合
-
{
}
SQUEEZE、「TEMAIRAZU」シリーズと連携を開始
民泊等の運営代行サービスを行うSQUEEZE(東京都港区、舘林真一社長)は、手間いらず(東京都渋谷区、渡邉哲男社長)が提供する、複数のオンライン宿泊予約サイトを一元管理できる「TEMAIRAZU」シリーズとのシステム連(続く) -
{
}
民泊可能な古民家「SHARE BASE 昭和村」7月開業
SATORU(福島県大沼郡昭和村、橋本浩寿代表取締役)は、地域活性化プロジェクト「SHARE BASE(シェアベース)プロジェクト」の第1弾となる「SHARE BASE 昭和村」を7月1日にオープンすることとなった。 当施設は、築(続く) -
{
}
「インスペクション」の一般認知度はわずか4% スマイスター調べ
不動産関連の比較査定サイト「スマイスター」を運営するリビン・テクノロジーズ(東京都中央区、川合大無社長)は、4月から中古住宅取引の際にインスペクション(住宅診断)の説明が義務化されたことを受け、「スマイ(続く) -
{
}
ホームインスペ試験 受験受付開始 9月14日まで
NPO法人日本ホームインスペクターズ協会(東京都新宿区)は6月25日、10回目となる18年度公認ホームインスペクター資格試験の受験申し込みの受付を開始した。 試験ではインスペクション(建物状況調査)の知識だけで(続く) -
{
}
ブロックチェーン技術活用で不動産情報共有化検討 全保連など
全保連など6社は、ブロックチェーン技術を使い、不動産情報を共有するプラットフォームの商用化を図る共同検討を開始した。2018年夏をめどにコンソーシアムも立ち上げ、関連企業の積極的な参加を呼び掛ける。(続く) -
不動産エージェントの日本一決める 賃貸フェス
オーナーズエージェント、クラスコ、日本エイジェントの3社で構成する賃貸フェスは、10月10日に日本一の不動産エージェントを決める。日頃の業務で培った業務技術を公募し、その優れた業務のプロセスや取り組みを(続く) -
{
}
境界トラブルなど 7月22日に無料相談会 東京土地家屋紛争解決C
東京土地家屋調査士会境界紛争解決センター(内野篤センター長)は7月22日、東京法務局と合同で無料相談会を実施する。土地家屋調査士と東京法務局職員が相談員となり、土地の境界をめぐる紛争の解決手段に関する相(続く) -
{
}
TATERU出資先のGA techが東証マザーズ上場承認
インターネットを使ったアパート経営プラットフォーム事業「TATERU Apartment」の開発・運営を主体に手掛けるTATERU(東京都渋谷区、古木大咲代表取締役CEO)が出資するGA technologies(東京都渋谷区、樋口龍社長)は(続く) -
{
}
経産省補助対象のHP制作サービス導入希望者公募 クーバル
ITサービスを提供するクーバルは、不動産企業向けホームページ制作サービス「CooRE」(クール)が経済産業省のIT導入補助金の対象に認定されたことを受け、導入を検討している不動産会社を対象に、二次公募を開始し(続く) -
{
}
東急電鉄が東京都「起業家による空き家活用モデル事業者」に選定
東急電鉄は、東京都が18年度から開始している、起業家を支援する「空き家活用モデル事業」のコーディネーター事業者に選定された。 この事業は空き家問題の解決を目的として、空き家を活用した事業プランを考え(続く) -
{
}
大阪府で震度6弱 土砂災害情報基準引き下げ
6月18日午前7時58分頃、大阪府北部で地震が発生し、大阪府で最大震度6弱、京都府で震度5強の揺れを観測した。 この地震を受け、国土交通省は「これらの地域では地盤が脆弱になっている可能性が高いため、雨によ(続く) -
{
}
環境活動など評価されてサステナビリティ銘柄に7年連続 大東建託
大東建託は、損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント(SNAM)が独自に設定する「SNAMサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に7年連続で選定された。環境や社会、ガバナンスの評価が高い企業に幅広く投資す(続く) -
{
}
東武不動産が民泊事業に参入 1号物件は墨田区
東武鉄道のグループ会社である東武不動産(東京都墨田区、平野通郎社長)はこのほど、住宅宿泊事業法(民泊新法)が施行される6月15日から空き家を活用した民泊事業を開始することを発表した。 事業は東武沿線で展(続く) -
中部支部に「ベスト支部賞」 管理協
マンション管理業協会は6月12日に開いた定時総会・懇親会の中で、2017年度の「ベスト支部賞」を選出し、中部支部を表彰した。 中部支部は愛知県警察本部と連携し、子供たちを犯罪から守る「見守り活動」に取(続く) -
{
}
「オフィスセキュリティマーク認証」を取得 NTT都市開発ビルS
エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス(東京都千代田区、長谷川和弘社長)は6月12日、本社ビル(秋葉原UDXビル6階)において、ニューオフィス推進協会による「オフィスセキュリティマーク認証」を取得したと発表した(続く) -
「いい部屋ネット」画像登録にAI採用 事務負担を軽減 大東建託
大東建託は、「いい部屋ネット」に物件写真自動掲載システムを試験導入した。これまでは営業スタッフが1枚ずつの画像を手作業でリビングやキッチン、玄関などのカテゴリに分類してシステムに登録してきた。今回の(続く) -
{
}
「耐震」「木」テーマに名古屋で総合展示会、ナイス
ナイスは6月23、24日の2日間、名古屋市のポートメッセなごやで「住まいの耐震博覧会」「木と住まいの大博覧会」を開く。住まいや木材の関連する住宅関連事業者や自治体、学術機関などが集まり、住まいづくりに(続く) -
{
}
ESCO事業で共同受賞 オリックス・ファシリティーズ
大京グループで総合ビル管理事業のオリックス・ファシリティーズ(OFC)は、15年4月から福井大学と共同ESCO事業者の東テクと共に取り組む「管理一体型ESCO事業」で、18年度デマンドサイドマネジメント表彰の「一般財(続く) -
{
}
カスタマーセンターで自動応答サービス導入 東急コミュニティー
東急コミュニティーは、総合窓口「カスタマーセンター」に対話エンジン「BEDORE」を活用した自動応答サービスを導入。LINEと連携し、LINEアプリ上でサービスを開始した。 問い合わせ情報や回答情報をあらかじ(続く) -
{
}
世界各国の従業員が一斉ボランティア プロロジス
物流不動産の所有・運営・開発を手掛けるプロロジス(日本本社=東京都千代田区、山田御酒社長)は5月18日、世界各国の同社従業員が一斉にボランティアに取り組む「インパクトデー」を実施した。今回で6回目の取り組(続く)