総合
-
彼方の空 住宅評論家 本多信博 ◇185 中小不の人材戦略 決め手は人間力 採るよりも育てる
エイブルホールディングスはこのほど、「ひとりぐらし研究所」を開設した。一人暮らしを多角的に研究・分析し、そこから得られた知見を実際の業務に還元するという意欲的取り組みだ。6月に実施した「ひとり時間の(続く) -
酒場遺産 ▶96 新潟古町 喜ぐち とりわけ寒ブリは絶品
夕刻に新潟駅に着いた。新潟駅から万代橋を渡りさらに歩くと、にぎやかな「古町」の繁華街へと出た。新潟は1655年(明暦元年)に港が整備され北前船が寄港するようになると、この一帯は発展を遂げ、新潟随一の繁華街(続く) -
東大院教授を招き木質空間のメリット考察 住宅広報連絡会
住宅新報 7月22日号 お気に入り大手住宅供給会社の広報担当者で組織する住宅広報連絡会は7月15日、湯本富士屋ホテル(神奈川県足柄下郡箱根町)でサマーセミナーを開いた。同セミナーは毎年7月に開催。今回は東京大学大学院農学生命科学研究所の恒(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編240 契約は手付が支払われても成立しない?
Q.建物賃貸借契約では、通常連帯保証人を立てることが前提です。このような場合、契約後に借主が連帯保証人を立てられなくなったら、契約はどうなりますか。 A.契約は成立するが、借主には連帯保証人を立てる義務(続く) -
第79回 「令和時代の賃貸ビジネス」 ~コンサルタント沖野元の視点~ 定借調査 大型ファミリーは希少性で家賃増
前回に引き続き、アットホームが調査した「定期借家物件の募集家賃動向(2024年度)の内容について見ていきたい。 首都圏を対象とした「賃貸マンションにおける定期借家と普通借家の平均募集家賃と前年度上昇率およ(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 新たな〝ケアシステム〟とは 世帯単位のサポートが必要に
デスク 最近、三菱地所レジデンスが手掛けたヘルスケアコミュニティが都内の文京区目白台にオープンしたね。これまでのケア施設とどう違うの? 記者 サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)や介護付き有料老人(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎国土交通省は、25年度「みんなが安心して住まいを提供できる環境整備モデル事業」の補助対象となる居住支援法人等を募集中。募集締め切りは7月25日(金) ◎国土交通省は、25年度「人生100年時代を支える住まい環境(続く) -
昭和100年 戦後80年 節目 住宅・不動産業界 (8)不動産証券化が起爆剤 〝革命〟が広げた投資市場
住宅新報 7月15日号 お気に入り歴史をさかのぼれば、江戸時代に現代の集合住宅に相当する長屋の所有者が町人などから家賃を徴収し、今の不動産事業者に当たる「口入業者(仲介業者)」や「家守(管理業者)」が存在していたが、土地の売り買いが認め(続く) -
省エネ、高断熱、快適動線など 先進リノベも リッチ照準 多様化する高品質ニーズに対応
住宅新報 7月15日号 お気に入り使い心地もシミュレーション インテリックス 創立30周年、累計2.8万戸超のリノベーションマンションの販売実績を誇るインテリックス(東京都渋谷区)は、省エネ・高断熱に積極的だ。改修前後の温熱計算を住戸ご(続く) -
大言小語 言葉が持つ影響力
「7月5日に大津波が来る」。巷(ちまた)でこんな噂が広がっていた。これは漫画家が2011年3月11日の東日本大震災を漫画の中で言い当てていたとされるのが発端で、作者は英ダイアナ妃の事故死、ミュージシャンのフレ(続く) -
今週のことば カバー工法
リフォームにおける工法の一種で、「重ね葺(ぶ)き」「重ね張り」とも呼ばれる。既存の屋根や外壁の上に、新しい材料をかぶせたり、重ねて張ったりする手法。既存の外装を撤去しないため、工期や費用を抑制できる点(続く) -
UR都市機構東日本賃貸住宅本部 今井隆滋副本部長に聞く 技術で社会課題克服に貢献
住宅新報 7月15日号 お気に入り――就任の抱負を。 「当本部では約770団地、約40万戸を管理しており、その6割が管理開始から45年以上経過している。そうした高経年化が進むストックでは、建て替えや、修繕と併せたリノベーションで更新を図っ(続く) -
物流不動産ビジネスと新しい人〝財〟戦略 「人」が生きる営業改革 イーソーコ総合研究所 代表取締役 出村亜希子 第4回 チーム制で力引き出す
住宅新報 7月15日号 お気に入り物流不動産の営業や建物管理、物流の現場作業から、ITシステム、広報、建築のプロジェクトマネジメントまで、卓越した多動力で業界横断的な複合提案力を持つ「物流不動産ユーティリティープレイヤー」を育成し、人(続く)