マンション管理
-
マンション管理の現場から 阪急ハウジングサポート 米岡正登さん 年配者と子供の真剣勝負で活性化
担当している建て替え物件では、建て替え前からの居住者と、建て替え後の新たな居住者との融和を図るため、夏祭りなどのイベントを開催しています。 夏祭りでは、建て替え後に入居した比較的若い居住者が力仕事(続く) -
廣田信子の紙上ブログ マンション管理応援歌 No.13 理事の任期を15カ月にする
1年任期で毎年理事が総入れ替えの管理組合では、継続性が保てないことが悩みです。2年任期の半数交代制にしたいのに規約改正ができないという悩みをよく聞きます。 議案を提案する理事会の理事の中の半数が来年(続く) -
マン活に励む管理組合 アクシア八王子ピュアマークス 東京都八王子市 植栽業者と直接契約を締結(上) 費用は倍増でも必要と判断
「浴場の垣根用植木はどんなものがいいのかしら?」「いろいろと調べた結果、景観も考えてトクサがいいかと思います。金額は大体これくらいです」 植栽委員会の一人の問い掛けに、植栽業者※の担当者が答え、資(続く) -
ストック新時代 管理会社に聞く 東京建物アメニティサポート 矢内良樹社長 「ブリリアのサービスで差別化」
――御社の沿革は。 「1896年、旧安田財閥によって設立された日本で最も古い総合不動産ディベロッパー東京建物の管理業務を担う会社として、1962年に東健商事を設立した。日本の民間分譲マンション黎明期から50年(続く) -
マンション管理の現場から 東京建物アメニティサポート瀧澤彰さん 説明は〝会うこと〟で安心感
大規模な建て替え物件を担当しています。 建て替え前から継続して住んでいる居住者は、高齢者も多く、通常の物件ではあまりない問い合わせも多くあります。その多くはオートロックやディスポーザーなど設備機器(続く) -
マンション再生セミナー 長谷工が11月1日
住宅新報 9月29日号 お気に入り長谷工コーポレーションは11月1日、マンション再生セミナーを開催する。マンション管理組合の理事などを対象に、同社グループが蓄積したノウハウなどを提供する。 第1部は、長谷工総合研究所が「2つの高齢化が進(続く) -
マン活に励む管理組合 パークフロントテラス亀戸 東京都江東区 区・町会と協働し手作りした公園 入居前から地域とつながる
マンションに隣接する公園は、マンションの価値を高めるだけでなく、地域住民との交流の場ともなる場所です。公園を管理する区と地域の町会、マンションに入居を予定する人たちとで共に公園づくりを行い、その公園(続く) -
廣田信子の紙上ブログ マンション管理応援歌 No.11 マイナンバーの運用と管理組合
10月からのマイナンバー運用開始を前に、管理組合との関係が気になります。 個人と法人はすべて対象ですから、管理組合法人には間違いなくマイナンバーが付与されます。更に、法人格がない管理組合も、税法上は(続く) -
管理会社総合満足度 野村が7年連続1位 スタイルアクト調査 管理員対応など評価
住宅新報 9月22日号 お気に入りスタイルアクト(東京都中央区)はこのほど、マンション管理会社の総合満足度ランキングを発表した。 それによると、1位は野村不動産パートナーズとなった。同社は同調査開始以来、7年連続で1位を獲得している。管(続く) -
大成有楽不動産 「そなエール」セミナー実施 自助の重要性説明 「防災対応で差別化狙う」
住宅新報 9月22日号 お気に入り大成有楽不動産の管理物件で東京都江東区に立地する「オーベルグランディオ砂町水辺公園」(05年6月竣工)は9月13日、「そなエール」セミナーを開催した。 災害への備えについて、「自助の学習」のほか、防災備蓄(続く) -
「いい話コンテスト」 1000件超の応募 管理協
住宅新報 9月22日号 お気に入りマンション管理業協会は9月17日、理事会を開催し、「マンションいい話コンテスト」の応募総数が1015件だったと発表した。 募集期間中、同協会会員会社の管理物件などにポスターを掲載した結果、応募はマンション(続く) -
廣田信子の紙上ブログ マンション管理応援歌 No.10 住環境を守る決断が必要に
中国人投資家のタワーマンション爆買いがニュースになっています。一方、郊外の団地の空室も中国人が結構買っているらしいのです。倉庫や空室のままにしているといいます。日本に不動産を持つという保険でしょうか(続く) -
マン活に励む管理組合 オラリオンサイト 神奈川県相模原市 災害時はマンション内で自活(下) 行政説得し、水を電気設備室に備蓄
「こんな高層マンション、地震がきたら倒れてしまうのではないか…」(ある管理組合理事)。そんな素朴な考えから、オラリオンサイト管理組合が主導して防災計画の策定はスタートしました。管理組合では、災害時にマ(続く)