マンション管理
-
管理会社総合満足度 野村が7年連続1位 スタイルアクト調査 管理員対応など評価
住宅新報 9月22日号 お気に入りスタイルアクト(東京都中央区)はこのほど、マンション管理会社の総合満足度ランキングを発表した。 それによると、1位は野村不動産パートナーズとなった。同社は同調査開始以来、7年連続で1位を獲得している。管(続く) -
大成有楽不動産 「そなエール」セミナー実施 自助の重要性説明 「防災対応で差別化狙う」
住宅新報 9月22日号 お気に入り大成有楽不動産の管理物件で東京都江東区に立地する「オーベルグランディオ砂町水辺公園」(05年6月竣工)は9月13日、「そなエール」セミナーを開催した。 災害への備えについて、「自助の学習」のほか、防災備蓄(続く) -
「いい話コンテスト」 1000件超の応募 管理協
住宅新報 9月22日号 お気に入りマンション管理業協会は9月17日、理事会を開催し、「マンションいい話コンテスト」の応募総数が1015件だったと発表した。 募集期間中、同協会会員会社の管理物件などにポスターを掲載した結果、応募はマンション(続く) -
廣田信子の紙上ブログ マンション管理応援歌 No.10 住環境を守る決断が必要に
中国人投資家のタワーマンション爆買いがニュースになっています。一方、郊外の団地の空室も中国人が結構買っているらしいのです。倉庫や空室のままにしているといいます。日本に不動産を持つという保険でしょうか(続く) -
マン活に励む管理組合 オラリオンサイト 神奈川県相模原市 災害時はマンション内で自活(下) 行政説得し、水を電気設備室に備蓄
「こんな高層マンション、地震がきたら倒れてしまうのではないか…」(ある管理組合理事)。そんな素朴な考えから、オラリオンサイト管理組合が主導して防災計画の策定はスタートしました。管理組合では、災害時にマ(続く) -
ストック新時代 管理会社に聞く 日本総合住生活 廣兼周一社長 団地の第二ステージ提案
――御社の設立経緯は。 「戦後の都市部における住宅不足に対応するため、55年に日本住宅公団が設立された。その後、公団住宅の入居者から日常生活を支援する利便施設や仕組みが必要との声に対応するため、61年に(続く) -
マンション管理の現場から 日本総合住生活 澤谷駿さん 協力方法も工夫必要
担当物件の中で、お祭り好きな管理組合があり、当社も積極的に参加し、お手伝いをしています。 管理組合が焼きそばやフランクフルト、お汁粉など様々なものを販売するのですが、当社は防災に対する意識を高めて(続く) -
「コンプラ研修」開催へ 管理協
住宅新報 9月15日号 お気に入りマンション管理業協会は10月14日から、「マンション管理コンプライアンス研修」を実施する。マンション管理にかかるコンプライアンス強化を目的とし、本年度から初めて実施するもの。 各地方整備局担当官などに(続く) -
廣田信子の紙上ブログ マンション管理応援歌 No.9 ワンルームマンションでも高齢化が
「築40年のワンルームマンションですが、高齢者が増えて、共用廊下に電動車椅子が置かれているんですが、どうしたらいいでしょうか」。東京下町の投資型マンションの管理員さんからの相談です。 ワンルームマン(続く) -
マン活に励む管理組合 災害時はマンション内で自活(上) ライフライン切断時の対応検討 オラリオンサイト 神奈川県相模原市
同マンション管理組合では、07年に安全委員会を立ち上げ、防災計画を作る話が出ていましたが、具体的に話が進み始めたのは、冒頭の〝ある管理組合理事〟の発言があってからだといいます。管理組合ネットワークなど(続く) -
東京都住宅政策審議会 マンション管理・再生で都に答申 状況報告条例化を提言
住宅新報 9月8日号 お気に入り東京都住宅政策審議会は9月3日、「東京におけるマンション施策の新たな展開について」を都に答申した。東京におけるマンションの管理・再生をめぐる状況や今後のマンション施策推進にあたって基本的な考え方や具体(続く) -
日管連 1都道府県1管理士会へ 組織再編で信頼向上 空白県で設立を支援
住宅新報 9月8日号 お気に入り日本マンション管理士会連合会は8月31日、東京都千代田区の主婦会館プラザエフで第7回定時総会を開催し、第7期事業報告と決算を承認すると共に、親泊哲会長の再任を承認した(写真)。 昨年決議した都道府県単位で(続く) -
マンション用電気錠 電池式でコスト半分に 美和ロック
住宅新報 9月8日号 お気に入り美和ロックは9月末から、低コストでセキュリティ性や利便性を高めたマンション用の電気錠「アイイーエル ゼロ」の販売を開始する。 電池式を採用することで配線工事などが不要となり、導入費用を従来の約半分に(続く)