マンション管理
-
マン活に励む管理組合 ルネ吉祥寺 (東京都武蔵野市) 「主婦」主体メンバーの防災会 有事は避難所ではなく自宅に
ルネ吉祥寺が防災会を立ち上げたのは13年(平成25年)、武蔵野市の地域防災計画の修正がきっかけでした。全体の約7割が集合住宅に住むという武蔵野市。災害時に全住民が避難所に押し寄せると避難所が足りなくなる恐(続く) -
ストック新時代 管理会社に聞く 長谷工コミュニティ 鶴谷彰人社長 グループ総合力で対応
――御社の特徴は。 「マンションに精通したゼネコン系の管理会社として、高い技術力を有している点が当社の特徴だ。マンションづくりに携わった社員がたくさん在籍している。建築士などの技術系資格者数は、大(続く) -
標準規約改正で提言も 老朽化マン対策会議が総会
住宅新報 6月30日号 お気に入り研究者・有識者と関連事業を営む企業などで構成する「老朽化マンション対策会議」(椎名武雄会長=日本アイ・ビー・エム名誉相談役)は6月24日、東京都千代田区の全国町村会館で15年度通常総会を行った。 15年度(続く) -
マンション管理の現場から 長谷工コミュニティ 鈴木秀さん
当社では、数年前から夏休み期間中に夏祭りと一緒に「マンション打ち水大作戦」などのイベントを提案しています。参加を促すため、当社のロゴ入り駄菓子の配布や、新入社員が戦隊シリーズの服を着て打ち水に参加す(続く) -
豊島区(東京都)の取り組み 都市整備部マンション担当課長 園田香次氏 届出の8割は管理会社から
住宅新報 6月30日号 お気に入り――豊島区が制定したマンション管理条例について、その経緯などを教えてください。 「豊島区では11年1月に分譲マンション実態調査報告書をまとめた。それによると、約8割が共同住宅に住んでいるという結果にな(続く) -
マン活に励む管理組合 ザ・パークハウス追浜 (神奈川県横須賀市) デベが入居前からコミュニティ支援 自主的なつながりも発生
神奈川県横須賀市にある「ザ・パークハウス追浜」は、約5万5000m2もの広大な敷地に5棟の建物が建つ総戸数709戸の大規模マンションです。12年(平成24年)9月にA・B棟の2棟が完成し、残りの3棟は14年(平成26年)に順次(続く) -
大成有楽不 オーベルグランディオ横浜鶴見コミュニティ活性化 地域企業協力でイベント
住宅新報 6月23日号 お気に入り大成有楽不動産は6月18日、同社ほか4社が開発している「オーベルグランディオ横浜鶴見」(3棟553戸)で、入居者を対象としたコミュニティイベントを開催した。 同物件では、コミュニティ活動を支援する「マチト(続く) -
豊島区 管理状況の届出義務 15年3月で進ちょく53% 18年までに100%目指す
住宅新報 6月23日号 お気に入り東京都豊島区はこのほど、13年7月に施行した「豊島区マンション管理推進条例」におけるマンション管理状況届出書の集計結果をまとめた。 同条例は、マンションの管理状況などの届出を義務化し、届出をしない(続く) -
マンションの駐輪場 約半数が「不満あり」 つなぐネットコミュ
住宅新報 6月23日号 お気に入りつなぐネットコミュニケーションズ(東京都千代田区)の調べによると、マンション敷地内駐輪場利用者の約半数は現状に不満があることが分かった。 同社の運営するWebサイト「マンション・ラボ」でアンケート調(続く) -
マン活に励む管理組合 ルネ・アクシアム (千葉県船橋市) 今年で11回目となる「文化祭」 共通の趣味発見で親睦深める
11月下旬の土曜日、ルネ・アクシアムのコミュニティホールには朝から次々と人が集まってきます。あいさつの声が飛び交う中、早速準備開始です。穴の開いた長方形の大型パネルと突っ張り棒を結束バンドで止めていく(続く) -
ストック新時代 管理会社に聞く 東急コミュニティー 大熊剛執行役員 総合力で多様なニーズに対応
――御社の設立は。 「70年に東急不動産の建物管理を担う会社として設立した。当初から、社長自ら現場に行き、マンションのイベントに参加するなど、コミュニティ活動を重視してきた会社だ」 ――御社の特徴(続く) -
災害訓練実施 東海地震を想定 伊藤忠アーバン
住宅新報 6月16日号 お気に入り伊藤忠アーバンコミュニティはこのほど、関東から東海地域一帯に震度7弱の地震が発生したことを想定した災害対策訓練を実施した(写真)。 本社機能がダウンしたことを想定し、西日本支社が本社に代わり災害対(続く) -
マンション管理の現場から 東急コミュニティー篠原洋平さん
神奈川県横浜市エリアの大規模・再開発など、複数のマンションを担当しています。私の役割は、居住者の皆さんに30年、40年先も快適にお住まい頂くために、生活・環境・資産を守るサポートをすることです。 し(続く)