マンション管理の現場から 記事一覧
-
マンション管理の現場から あなぶきセザールサポート酒井玲知さん プチ体験を一緒に
様々なイベントや防災訓練を実施する際、可能な範囲でプチ体験を盛り込んでいます。 消防設備点検と同時に行った防災訓練では、消防署の協力を得て、消防車に来てもらうこともよくあります。事前に承諾を得て、(続く) -
マンション管理の現場から 三春情報センター岩間広樹さん 地域貢献の経験生かす
当社では、地域貢献活動の一環として、餅つきセットを購入し、餅つき大会を店舗で開催しています。皆さん「昔はよくやった。懐かしい」と喜んでくれます。 先日、餅つきセットを管理組合に貸し出し、管理組合の(続く) -
越谷ファミリータウン 埼玉県越谷市 〝自衛団〟発足し皆で見守り支える 近所づきあい促進に隣人会も
越谷ファミリータウンでは95年に起きた阪神淡路大震災をきっかけに、「自分たちのマンションでも万が一のときに備える必要があるのでは?」という話が出たといいます。そこで当時の管理組合と自治会で1年間協議し、(続く) -
マン活に励む管理組合 越谷ファミリータウン 埼玉県越谷市 大規模なイベント開催で親睦(下) 若手中心の活動増加に期待
越谷ファミリータウンでは、60歳以上の居住者が40%を超えていますので、高齢者の親睦・交流も大切です。そのため自治会の下部組織にシルバークラブが組織されており、現在会員は100名を超え、活発に活動しています(続く) -
マンション管理の現場から 屋上体験ツアーが人気 近鉄住宅管理 堀口智崇さん 宮下博さん
私たちは、居住者の方に防災の意識を高めてもらうため、マンション内の防災設備や防災備蓄品の見学会などを提案しています。 見学会は、何度も開催すると徐々に参加者が減少してくるので、同時にイベントの開催(続く) -
マンション管理の現場から 合人社計画研究所金岡武志さん 〝管理の検討〟に意味が
当社には、新規受託を担当する専門部署はなく、管理会社変更への対応は、我々フロントマンが対応しています。 管理会社変更を検討する管理組合は、フロントの対応の悪さや、委託業務費の安さなどに注目しがちで(続く) -
マンション管理の現場から ナイスコミュニティー川添靖さん イベントにグループで対応
大規模物件を中心に開催している夏祭りなどのイベントでは、当社だけでなくグループで幅広く協力しています。 当社は、全体の企画や受付、事務手続きなどを担当しています。関連会社で地域に密着したホームセン(続く) -
マンション管理の現場から 東京ディフェンス 須賀通友さん 介護での経験生かす
以前働いていた介護関係での経験を、マンション管理に生かしています。 高齢者は、目や耳が悪いなどの理由もありますが、例えばスーパーマーケットで列などに並ぶ際、自分の前の人との間の距離を詰めるなど、他(続く) -
マンション管理の現場から 阪急ハウジングサポート 米岡正登さん 年配者と子供の真剣勝負で活性化
担当している建て替え物件では、建て替え前からの居住者と、建て替え後の新たな居住者との融和を図るため、夏祭りなどのイベントを開催しています。 夏祭りでは、建て替え後に入居した比較的若い居住者が力仕事(続く) -
マンション管理の現場から 東京建物アメニティサポート瀧澤彰さん 説明は〝会うこと〟で安心感
大規模な建て替え物件を担当しています。 建て替え前から継続して住んでいる居住者は、高齢者も多く、通常の物件ではあまりない問い合わせも多くあります。その多くはオートロックやディスポーザーなど設備機器(続く) -
マンション管理の現場から 日本総合住生活 澤谷駿さん 協力方法も工夫必要
担当物件の中で、お祭り好きな管理組合があり、当社も積極的に参加し、お手伝いをしています。 管理組合が焼きそばやフランクフルト、お汁粉など様々なものを販売するのですが、当社は防災に対する意識を高めて(続く) -
マンション管理の現場から 三井不動産レジデンシャルサービス 筧田晃大さん 〝ありがとうポイント〟で顧客目線に
東京北支店では、「ありがとうポイント」といった施策に取り組んでいます。お客様から社員の誰が一番「ありがとう」と言われたか、を競うものです。お客様に感謝される丁寧な仕事をして、感謝の言葉をもらい、業務(続く) -
マンション管理の現場から 伊藤忠アーバンコミュニティ迫田莉奈さん 具体的に防災対策を説明
伊藤忠都市開発が供給するマンション「クレヴィア」のブランド力を高めるため、「クレヴィア ライフ・ハグ」という取り組みを行っています。 コミュニティ形成・防災備蓄・住品質の3つの観点から安心の形を追求(続く) -
マンション管理の現場から 三菱地所コミュニティ高橋晴子さん 防災訓練で備品を活用
当社グループでは、新築物件の引き渡し時に防災備品を提供している物件があります。ただ提供するだけでは意味がないので、いざというときに使えるよう防災訓練で活用しています。 築2年で都心部に立地するフ(続く) -
マンション管理の現場から 日本ハウズイング寺本泰雄さん 地域巻き込んだイベントも
担当している大規模マンションでは、様々なイベントを開催しています。 屋上菜園の収穫祭では、収穫に参加していない居住者も収穫した野菜を持ち帰ることができるようにエントランスに野菜を設置して、イベン(続く) -
マンション管理の現場から 野村不動産パートナーズ岡元憲司さん 不要品一斉処分で様々な効果
大規模物件を中心に担当しています。築10年程の物件では、不用品に関する悩みが多いことを知り、リサイクル業者の協力を得て、不用品の一斉処分を実施しています。 交渉し、通常引き取らない子供用の自転車や(続く) -
マンション管理の現場から 大成有楽不動産 内村裕二さん
私が担当している物件の中には、400戸を超える都市型大規模物件もあります。その物件においては、規模に比例して問題の量も内容も多岐にわたり、理事会の開催時間が8時間に及んでしまうこともありました。 そ(続く) -
マンション管理の現場から 長谷工コミュニティ 鈴木秀さん
当社では、数年前から夏休み期間中に夏祭りと一緒に「マンション打ち水大作戦」などのイベントを提案しています。参加を促すため、当社のロゴ入り駄菓子の配布や、新入社員が戦隊シリーズの服を着て打ち水に参加す(続く) -
マンション管理の現場から 東急コミュニティー篠原洋平さん
神奈川県横浜市エリアの大規模・再開発など、複数のマンションを担当しています。私の役割は、居住者の皆さんに30年、40年先も快適にお住まい頂くために、生活・環境・資産を守るサポートをすることです。 し(続く) -
マンション管理の現場から 大京アステージ 鳥居啓介さん
現在、神奈川県の湘南地区にあるリゾートをテーマにした大規模物件(写真(下))に常駐勤務しています。物件コンセプトを大切にするため、五感に響くような工夫を取り入れています。管理組合の設立総会ではスタッフが(続く)