連載 記事一覧
-
福田郁雄・コンサル講座 相続ビジネスの壺 ――(17) 2次相続対策はまず遺言
遺言は提案書 遺言書は、円満な相続に欠かせない必須アイテムです。遺言書は被相続人が推奨する遺産分割案です。 被相続人が、残された親族にとって最も良かろうと思う財産の分け方の提案書です。そして、その提(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 民法(債権法)改正と不動産取引上の問題点 賃貸借関係実務に影響大か
デスク 民法(債権法)の改正作業が2月に中間試案が作成される見込みで進んでいる。最近、全国宅地建物取引業協会連合会が不動産取引で問題になりそうな改正点についてまとめたようだが。 担当記者 「民(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 695 東京メトロ千代田線 高級物件の流通減少
中古マンション価格(3.3m2単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円。(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 ◆東京メトロ千代田線 代々木上原 257(続く) -
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目 (98)都営地下鉄浅草線「高輪台駅」 50m2クラスが「不安定」 「高輪台駅」の賃料相場
今回は都営地下鉄浅草線の高輪台駅。エリア特徴として賃料20万円以上(管理費込み)の割合は約30%に上る。面積帯は、20m2台が全体の約30%、20m2~40m2台が約65%を占める。 25m2タイプの新築賃料は11万2000円。1年(続く) -
軒を争う 松岡英雄新住まいの「ことわざ」 <145>
今年の暮れは慌ただしい。総選挙は国を挙げて行われる一大イベントだから、我々も積極的に参加しなければいけない。 それにしても、10幾つもある政党からどうやって選べというのだろうか。支持した人が後に離党(続く) -
知って得する建物の豆知識 101 傾き修正工法 液状化で不同沈下
昨年の東日本大震災による液状化の被害は、広範囲にわたりました。未だに傾いたままの住宅で生活を余儀なくされている被災者も、少なくありません。傾斜が1000分の6程度になると、三半規管が傾斜を感知するため(続く) -
不動産取引現場での意外な誤解 賃貸編(44) サブリース契約でオーナーチェンジされるとエンドユーザーの立場は?
A 当然なります。なぜならば、サブリース業者(賃借人)と貴社(新オーナー=新賃貸人)との間の賃貸借契約の方が、新たな抵当権の設定登記より先に締結され、物件の引渡しを受けているからです(借地借家法10条)。(続く) -
2013宅地建物取引主任者受験セミナー (5)
【問題1―21】 農地法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)土地登記簿の地目が山林で、現況が農地である土地は、農地法第3条の権利移動制限の対象となる。 (2)農地又は採草放牧地について、地上権(続く) -
トータルブレインのマンション最前線 ハイグレード商品市場 主要購入層が実需層に変化
首都圏ハイグレードマンション市場のメーンターゲットに変化--。景気・経済環境の変化が大きく影響すると言われる分譲坪単価300万円以上のハイグレード商品市場。00年以降、ファンドバブルやリーマンショックを経(続く) -
相続税にかかる遺言執行者(遺産分割協議書のアドバイザー)の体験談(21) 不動産鑑定士・税理士横須賀博 その20 「その余の財産」は誰に相続させるのか
問題が残った遺言書の内容 先日ある会社の経理担当役員のAさんより「相続問題があったのでぜひ聞いてほしい」と、次のような話をしてくれた。 Aさんの話によると、「わずかな財産なので、この程度な(続く) -
列島 ホットなまち 一般財団法人日本不動産研究所 □□28 静岡県・県東部の拠点都市目指す沼津市 コンベンションと観光武器に
大型店の撤退相次ぐ 静岡県東部の顔として栄えてきた沼津市中心部、沼津駅周辺市街地が、苦境にあえいでいる。 モータリゼーションの到来による郊外型店舗の進出、市立病院や高校などの移転に伴う公共公益施設の(続く) -
ホームページで集客できるなんて嘘だ。 ~不動産ネット集客支援のプロが語る~ ⑯ リスティング広告の利点とは 低予算で即効性あり
今回は、「繁忙期の集客数を何とかして増やしたい」とお考えの仲介業者社の方に、ぜひお読みいただきたい内容です。前回からの続きで、リスティング広告についてお伝えします。 リスティング広告とは、「(続く) -
HEMSの糸 シリーズ マンションとエネルギー (7) 1棟単位で電力利用最適化
MEMSで全体管理 東京都新宿区西新宿、成子天神社の境内で定期借地権を活用したタワーマンションの開発が進んでいる。三井不動産レジデンシャル(東京都中央区)のパークタワー西新宿エムズポート(総戸数179戸(続く) -
不動産鑑定士調停センター 紛争解決のためのQ&A 第7回 借地上住宅を建て替える際の承諾料 更地価格の10%前後が目安
A 土地の賃貸借契約は、契約面積、契約の目的、契約期間、賃料などのほか承諾を要する事項等について取り決め、借地の譲渡転貸、建物の増改築等に当たっては多くの場合、事前に地主の承諾を要する旨を定めてい(続く) -
紹介営業 成功のコツ ~トップセールスが教えます (6) 依頼実行で数字は上がる
(2)紹介依頼をかける ターゲットを特定したら、ターゲットに対して紹介依頼をかけます。 顧客満足度が高まっても自然に紹介は増えません。増えるとしたら、採算を度外視してCS(顧客満足)に徹底的に注(続く) -
〝ルビコン川〟の畔で 3.11後福島を照らすもの 2 除染に光明はあるのか 見通しの立たない時間と莫大な費用 集団移転など現実的検討を
放出続く放射性物質 昨年12月末、野田佳彦首相は、福島第一原発事故の収束宣言を出した。しかしこれを納得しない福島県議会は全会一致で「宣言撤回」を求める意見書を採択した。これを受けて野田政権は、収(続く) -
この人に聞く デフレに挑む成長戦略 タマホーム社長 玉木康裕氏 社員の〝やる気〟が原動力
展示場の数2倍に ――住宅市場は人口減少や高齢化で縮小していくと見られているが、今後も拡大路線は可能か。 「住宅展示場は現在の約2倍となる500を目指す。新設戸建て住宅の8割以上が木造だが、我が(続く) -
不動産・住宅スケジュール
◎住宅金融支援機構では現在、東日本大震災の被災地において「東日本大震災により被災された方のための『災害復興住宅融資』相談会」を行っています。詳細については、同機構のホームページまで。 http://www.jh(続く) -
資産として再発見!マイホーム活用術(8) Q7.マイホームを貸す場合の相続税のメリット
・貸家の相続では、空家で相続するより敷地の相続税が安くなる ・貸家の建物の相続税評価額が3割安くなる 敷地の評価額のメリット マイホームを貸家にして、相続人がその貸家の土地建物を相続して貸家(続く) -
資産として再発見!マイホーム活用術(7) Q6.マイホームを貸す場合の税金のメリット
・敷地の固定資産税・都市計画税は住宅用地として軽減 ・固定資産税・都市計画税が経費にできる 固定資産税等の軽減にメリット 住宅として人に貸したとしても、住宅の敷地にかかる固定資(続く)