住まい・暮らし・文化
-
3月期決算大手住宅3社 21年度は増収増益見込む ニューノーマルとウェブ活用営業で受注獲得へ
住宅新報 5月25日号 お気に入り3月期決算を公表している大手住宅メーカー3社(大和ハウス工業、旭化成ホームズ、積水化学工業住宅カンパニー)の21年度業績見通しがまとまった。各社とも増収増益を予想。新型コロナを見据え、戸建て住宅については(続く) -
旭化成建材・快適空間研 過半が自宅換気・空気のきれいさに関心
住宅新報 5月25日号 お気に入り旭化成建材(株)内の快適空間研究所は5月18日、住宅内の換気に関する意識と実態の調査結果を公表した。同調査の結果、室内の「空気のきれいさ」や「換気」への関心が高まった一方、換気に関する知識は少ない傾向が(続く) -
住宅生産振興財団、羽生市「アルコガーデン羽生岩瀬」 「歩きたくなるまち」コンセプト セキスイハイムとトヨタホームが参画
住宅新報 5月25日号 お気に入り住宅生産振興財団は5月15日、埼玉県羽生市と連携した土地区画整理事業内の優良住宅街区「アルコガーデン羽生岩瀬」(埼玉県羽生市岩瀬)のテープカットセレモニーを開催した。セレモニーには、同財団の釜谷智弘専務(続く) -
凜として輝く女性たち 一般社団法人不動産女性塾 vol.27 会員間の〝情報格差〟埋める (株)新星商事代表取締役 川田 光代(塾会員)
住宅新報 5月25日号 お気に入り私と不動産業との関わりは、叔母が個人名義で不動産業を創業した1966(昭和41)年5月7日までさかのぼります。西新宿の甲州街道沿いに面した事務所のガラスには手書きの物件情報の張り紙がたくさん。まさに昭和の雰囲(続く) -
主要住宅の4月受注速報額 一昨年の水準に回復
積水ハウスの受注額は、二桁のプラス。戸建住宅は、「ファミリースイート」に加え、空気環境に着目した「スマートイクス」に対しての関心も高く、受注単価も上昇した。19年4月との比較で戸建て以外はプラスとなる(続く) -
積水ハウス、タイムズ24らと業務提携 賃貸住宅にカーシェア 6月から順次導入し全国展開へ
住宅新報 5月18日号 お気に入り積水ハウスは、予約制駐車場「タイムズのB」を運営するタイムズ24と、カーシェアリングサービス「タイムズカー」を展開するタイムズモビリティとの3社間で業務提携契約を締結した。同社の賃貸住宅「シャーメゾン」(続く) -
リンナイ新中計、米国と中国で事業拡大 25年度売上高4500億円へ
住宅新報 5月18日号 お気に入りリンナイは5月12日、25年までの新しい中期経営計画を公表した。21年度からの5年間を新時代(New ERA)と捉え、日本、米国、中国を軸に事業拡大と持続的成長を狙う。設備投資や米国、中国での新工場稼働など800億円(続く) -
「親子で考える相続」webセミナー パナソニックH
住宅新報 5月18日号 お気に入りパナソニックホームズは5月23日、オンラインセミナー「親子で考える〝人生100年時代〟の相続対策セミナー」を開催する。幻冬舎ゴールドオンラインとの共催。視聴無料で要事前申し込み。同セミナーでは、相続により(続く) -
女性バイクキャンパーとのコラボ賃貸戸建て フロンティアハウス
住宅新報 5月18日号 お気に入りフロンティアハウス(横浜市神奈川区)は、女性バイクキャンパーとして活躍する小林夕里子氏が監修した新築戸建て住宅「プレジャーレジデンス GARAGE LIFE」を企画した。横浜市保土ケ谷に第1弾物件を9月に竣工予定(続く) -
住団連の21年度第1四半期住宅景況感調査 低層住宅の受注は戸数、金額共プラスに
住宅新報 5月18日号 お気に入り住宅生産団体連合会(会長=阿部俊則積水ハウス特別顧問)は、「経営者の住宅景況感調査」を発表した。それによると、21年度第1四半期の受注見通しは、前年度同期比で受注戸数プラス65ポイント、受注金額プラス70 ポ(続く) -
特別企画 自立型サ高住「グランドマスト」仲介 カナヤマ 「満足度高い提案できた」
住宅新報 5月18日号 お気に入り――紹介のいきさつは。 「2年前、父が事業を始めて間もない1978年に戸建てを仲介した夫妻が80歳代半ばになり、〝足腰が弱りマンションなどに住み替えるべきか〟と、記憶を頼りに来店した。その後、夫が体調を(続く) -
大和ハウス工業 新発想の展示場を展開 リアルとバーチャル融合へ
住宅新報 5月11日号 お気に入り大和ハウス工業は、リアルとバーチャルを融合させた新たな住宅展示場の展開を進める。同社の高級注文住宅「Wood Residence MARE-希-」の駒沢展示場での展開と共に、ウェブ上でしか入場できないバーチャル展示場(続く) -
住宅大手、ZEH展開に注力 脱炭素化や在宅勤務が追い風に
積水ハウスは、20年度の新築戸建て住宅に占めるZEHの比率が91%(北海道を除く都府県)となり、22年度までの目標であった90%を前倒しで達成した。今年3月末時点の累計のZEH供給戸数は6万843戸。同社は、戸建て住宅と(続く)