総合
-
ニュースが分かる! Q&A 14年上半期の首都圏中古流通市況は? 圏域全体に漂う停滞感 都心は需給ひっ迫、価格も上昇
記者A 先週の8月19日号で、「中古住宅取引、減退続く」という記事を読んだよ。 記者B 中古住宅の成約件数が減っているのは、間違いない。データを基に、14年上半期と直近の首都圏の中古市況を分析してみよう。(続く) -
日本不動産研究所 全国の地価 ~その軌跡と変わる街 (13) 徳島市・切り札の再開発が本格始動 新町地区に高まる期待
徳島市中心市街地は、東西新町商店街を中心とする「新町地区」とJR徳島駅を中心とする「内町地区」の2地区に大きく分けられるが、隣接する北島町・藍住町にある郊外型大型商業施設や大阪などの大都市商業集積地と(続く) -
不動産・住宅スケジュール
8月26日(火) ◎賃貸不動産経営管理士試験申し込み受付中(9月30日まで) ◎日本ビルヂング経営センターが特別研究セミナー「不動産市場の動向と今後の見通し」を開催(東京都千代田区、三菱ビル10階グランド) ◎新潟県と(続く) -
大言小語 「感じのいい」店
小さな居酒屋は夫婦でやっていることが多い。最近は〝高齢化〟が目立ち、永い年月を共に過ごしてきた二人ならではの風合いが感じられ、勉強になる。 ▼しかし、最近は足が遠のくことも増えた。飽きない店の条件は(続く) -
ひと 子の成長、大らかに見守る ハウスプラザの新事業で「主婦採用」第一号として活躍する佐藤真美子さん
ハウスプラザで、中古リノベーション事業に従事する(7面に関連記事)。当該事業で生活者目線の提案力を重視する同社は、主婦の採用を推進。その第一号だ。この数年間は歯科助手として働いていたが、それまでは専業(続く) -
知って得する建物の豆知識 143 縦長窓と横長窓 採光・通風で異なる効果 「視線遊ばせる」観点で選択を
窓の形状には縦長と横長があります。単に形状の違いだけではなく、木構造の場合などは、縦長窓と横長窓で構造的な意味合いが異なります。 構造強度への影響に差 同じ面積の縦長窓と横長窓を比較したとき、面積が(続く) -
シノケンハーモニー 1棟AP、2年後に500棟体制 仕入れに強み、金融機関も評価
住宅新報 8月19日号 お気に入りシノケンハーモニー(東京都港区、三浦義明社長)の投資用1棟アパートの販売が順調だ。14年12月期は、前年度比1.5倍増の300棟を受注予定で、15年12月期は400棟、その翌期は500棟を見込んでいる。これまで供給してき(続く) -
大和ハの樋口武男氏 叙勲祝う会開かれる
住宅新報 8月19日号 お気に入り大和ハウス工業代表取締役会長で住宅生産団体連合会会長を務める樋口武男氏(写真)の旭日大綬章の叙勲をお祝いする会が8月4日、帝国ホテル東京(東京都千代田区)で開かれた。住団連の矢野龍氏、和田勇氏、市川俊英氏(続く) -
消費増税の影響、限定的 購入意識調査で スタイルアクト
住宅新報 8月19日号 お気に入りスタイルアクト(東京都中央区)はこのほど、「マンション購入に対する意識調査」の結果を発表した。 それによると、消費税率が8%に増税された影響について、「購入意欲が減った」と回答したのは16%だった。一方、(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第46回 交差点の隅切り 整備、維持の根拠は複雑
【学生の目】 街に出ると隅切りされた交差点をよく見かける。だが、隅切りされていない交差点もある。まだ車の運転に慣れていない私は、隅切りがない場合は車をこすりそうだな、大丈夫かなと気になって仕方がな(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 年々増加する空き家、対応急務 所有者の意識づけも必要か
次郎 父さん、おはよう。「やっぱり」の結果だったね。 父親 おっ、次郎。今日も元気だな。「やっぱり」って何だ? 次郎 全国の「空き家」の数だよ。「住宅・土地統計調査」の速報集計が出たじゃない。5年に(続く) -
日本不動産研究所 全国の地価 ~その軌跡と変わる街 (12) 高松市・最高価格地が丸亀町商店街に 再開発効果で客足増やす
「中央通り」の変遷 高松市は香川県の県庁所在地で、中央官庁の出先機関や大手企業が四国の拠点として支社・支店を置き、かつては支店経済が活況を呈し、中央通りのオフィスビルの需要も高水準を保っていた。だが(続く) -
不動産・住宅スケジュール
8月20日(水) ◎不動産証券化協会が実務研修会「中国不動産市場の最新動向」を開催(東京都千代田区、都市センターホテル) 8月23日(土) ◎千葉市とマンション管理センターなどが「マンション管理基礎セミナー」を開(続く)